• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相法による層間化合物の合成と多孔性フィルターへの担持

研究課題

研究課題/領域番号 09555277
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 無機工業化学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 信一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (10127219)

研究分担者 高橋 昌男  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00188054)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワード液相合成 / 機能性セラミックス / 準安定相 / ナノ・メゾ多孔体 / 均一混合状態 / 層間化合物 / 多孔性フィルター / 炭酸ガス分離 / 凍結乾燥 / 微小重力 / 均一混合 / 均一核発生 / ハイドロタルサイト / 二酸化炭素分離 / 多孔体 / フィルター / タングステン酸 / メゾ複合体 / 均一液相法 / 無機合成 / 層状化合物
研究概要

層間化合物を始めとする機能性セラミックス系材料を液相法によって合成すると、以下のような準安定相の創製や、ナノ・メゾ多孔体など形態制御が可能となった。
1.ZnおよびInの硝酸塩混合水溶液にクエン酸をゲル化剤として加え濃縮したのちに350℃で焼成するクエン酸法によって、ZnOに対するIn^<3+>の均一固溶組成範囲が15%程度にまで広がり、透明導電性の高いことを見出した。
2.クエン酸をZrOCl_2とAlCl_3の混合水溶液に加えて得られた析出物を焼成して得た正方晶ジルコニアの微粉体では、アンモニア共沈法による生成物よりも粒径の揃ったZrO_2-Al_2O_3の均一な混合状態が得られた。
3.ゲル化剤を添加する代わりに、微小重力場中において金属塩化物または硝酸塩の混合水溶液を直接に凍結したのちに真空乾燥することによっても、均一混合状態を保ったままの原料塩の混合粉が得られ、高温加熱によって混合状態の良い酸化物に転換できる可能性を見出した。
4.ハイドロタルサイトゲルを多孔質アルミナ管の1μm以上の直径をもつ細孔中に担持でき、雰囲気中から可逆的にCO_2を吸収できることが判った。
5.アルキルアンモニウム系界面活性剤の有機分子集合体を鋳型とした合成、B_2O_3との混合物を溶融凝固後にB_2O_3を溶出する方法によって、WO_3およびV_2O_5をホストとするナノ・メゾ多孔性層間化合物が得られた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] K. Adhikary: "Preparation and electrochemical lithium intercalation of V_2O_5 porous lump with large surface area"Solid State Ionics. 99. 53-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Adhikary: "Some new aspects of low-temperature lithium cobalt oxides prepared through citric acid precursor route"Mater. Res. Bull. 33. 1845-1856 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa: "Formation of tungustic acid in alkyl ammonium aqueous solution"Solid State Ionics. 113-115. 403-406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa: "Soft chemical preparation and electrochemical oxygen-doping of La_2Ca_<n-1>Cu_nO_<2n+2>"J. Mate. 13. 812-815 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川: "ハイドロタルサイト担持フィルターによるCO_2の可逆分離"粉体および粉末冶金. 46. 300-304 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川信一: "層状無機物質における新機能性"化学工業. 50. 514-517 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Adhikary and S. Kikkawa: "Preparation and electrochemical lithium intercalation of VィイD22ィエD2OィイD25ィエD2 porous lump with large surface area"Solid State Ionics. 99. 53-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Adhikary, M. Takahashi and S. Kikkawa: "Some new aspects of low-temperature lithium cobalt oxides prepared through citric acid precursor route"Mater. Res. Bull.. 33. 1845-1856 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa and Y. Teng: "Formation of tungustic acid in alkyl ammonium aqueous solution"Solid State Ionics. 113-115. 403-406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa, N. Taya and F. Kanamaru: "Soft chemical preparation and electrochemical oxygen-doping of LaィイD22ィエD2CaィイD2n-1ィエD2CuィイD2nィエD2OィイD22n+2ィエD2"J. Mater. Res.. 13. 812-815 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa, Y. Kohno and Y Teng: "Recovery of COィイD22ィエD2 using hydrotalcite supported filter"J. Jpn. Soc. Powder & Powder Metallurgy. 46. 1128-1138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa, H. Kanasaki, M. Takahashi, K. Adhikary, K. Hirota and O. Yamaguchi: "Low temperature preparation of transparent conducting material in ZnO-InィイD22ィエD2OィイD23ィエD2 system by homogeneous aqueous method"J. Jpn. Soc. Powder & Powder Metallurgy. 46. 189-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa: "Studies on inorganic layered materials"J. Jpn. Soc. Powder & Powder Metallurgy. 45. 13-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa: "Shaping of intercalation materials"New Ceramics. 11. 21-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kikkawa: "New functionality of layered inorganic materials"Chemical Industry. 50. 514-517 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川信一: "ハイドロタルサイト担持フィルターによるCO_2の可逆分散"粉体および粉末冶金. 46. 300-304 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一: "均一液相ほうによるZnO-In_2O_3系透明導電物質の低温合成"粉体および粉末冶金. 46. 189-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一: "層状無機物質による新機能性"化学工業. 50. 514-517 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Adhikary et al.: "Some new aspects of LT-lithium cobalt oxides prepared through citric acid precursor ronie" Mater.Res.Bull.33. 1845-1856 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kikkawa et al.: "Formation of tangstic acid in alkyl-ammonium Aguiarius solution" Solid State Ionics. 113〜115. 403-406 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一ら: "均一液相法によるZnO-In_2O_3系透明導電物質の低温合成" 粉体および粉末冶金. 46. 189-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一ら: "インタカレーション材料の形態制御" ニューセラミックス. 11. 21-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一ら: "ハイドロタルサイト担持フィルターによるCO_2の可逆分離" 粉体および粉末冶金. 46(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kikkawa: "Titanium disulfide thin film prepared by plasma CVD for lithium rechargeable battery" Ceramic Inter.23. 7-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Adhikary: "Preparation and electrochemical lithium intercalation of V_2O_5 porous lump with large surface area" Sclid State Ionics. 99. 53-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kikkawa: "Soft chemical preparation and electrochemical oxygen-doping of La_2 Can-1 Cun C_<n+2>" J.Mater.Res. 13(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一: "無機層状物質の創製に関する研究" 粉体および粉末冶金. 45. 13-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信一: "インタカレーション材料の形態制御" ニューセラミックス. '98・4(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi