• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導熱線流速計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555299
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 航空宇宙工学
研究機関筑波大学

研究代表者

村上 正秀  筑波大学, 構造工学系, 教授 (40111588)

研究分担者 藤岡 耕治  (株)クライオウェア, 研究開発部, 部長
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1997年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード超伝導 / 熱線流速計 / 超流動 / 熱発凝縮現象 / 蒸発・凝縮現象 / ホットワイア流速計 / 蒸発現象 / 超流動ヘリウム / 低温ヘリウムガス風洞 / 熱衝撃波
研究概要

本研究では,将来,超高レイノルズ数(10^7以上)流れに適用可能となる様な超小型・高速応答性を特徴とする超伝導薄膜型熱線流速計の開発を目指した基礎研究と,そこで試作された超伝導薄膜型熱線流速計を応用した超流動ヘリウム相からの蒸発現象の計測が行われた.
本誌作品は,超流動ヘリウム相からの蒸発現象の計測の目的で本研究者等により自家開発されている高感度・高応答性の薄膜型超伝導温度センサを基にして超伝導熱線流速計を作成し,蒸発ガス相の流速を計測する事を試みた.以下その成果を記述する
a) 超伝導熱線流速計の試作:
超小型,高速応答性,超高感度といった性能上の特徴を有するに加え,フランスで開発されたものとは,超伝導材料をニオブ薄膜からSn+Au薄膜に変えることにより,より低温側へ広がった適用温度範囲(1.5K〜2.5K)をもつ点で異なっている.
b) 試作された超伝導熱線流速計の校正方法の開発:
ヘリウム蒸気流を用いた校正装置(風洞)を開発し,これを用いた校正方法を開発した.つまり,実際の応用では,温度変動のある場での速度測定となるので,温度計測を併用することにより,ソフト的に温度効果を除去し純粋に流速計測を実現した.
c) 超流動ヘリウム自由界面からの蒸発に際しての蒸気流速測定(蒸発相の気体論的振る舞いとHe II自由界面近傍における超流動流体力学的振る舞いの両方に関する研究):
d) 試作品の評価:
センシングエレメントの経年変化(酸化と結晶構造変化)の低減法=酸化防止コーティングとアニーリング,についても考察する.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Furukawa and M.Murakami: "Transient evaporation phenomena juduced by impingement of second sound on a superfluid helium-vapor interface" Rarefied Gas Dynamics. (予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川徹,村上正秀: "HeII自由界面からの蒸発におけるKnudsen効果" 流力講演会論文集. 5-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Furukawa and M.Murakami: "Transient evaporation phenomena induced Rarefied Gas Dynamics by impingement of second sound on a superfluid helium-vapor interface" (to be published). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Furukawa and M.Murakami: "Translent evaporation phenomena induced by impingement of second sound on a superfluid helim-vapor interface" Rarefied Gas Dynamics. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 古川徹、村上正秀: "HeII自由界面からの蒸発におけるKnudsen効果" 流体力学講演会論文集. 5-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正秀, 古川徹: "熱波入力によるHe II自由界面からの蒸発" 「惑星探査への気体力学の先端的応用」シンポジウム論文集. 48-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Furukawa, M.Murakami, H.Nagai and T.Iida: "Transient evaporation phenomena in pure vapor-liquid system" Proceedings of 5th International Heat Pipe symposium. 255-260 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi