研究課題/領域番号 |
09555312
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
海洋工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
豊貞 雅宏 九州大学, 工学部, 教授 (30188817)
|
研究分担者 |
尾野 英夫 川崎重工業(株), 明石技術研究所強度研究部, 研究員
山口 喜久次 九州大学, 工学部, 助手 (70037943)
丹羽 敏男 九州大学, 工学部, 講師 (10208267)
後藤 浩二 九州大学, 工学部, 助教授 (60274487)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1997年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 疲労寿命予測 / 疲労表面き裂 / き裂開閉口 / 表面き裂の成長合体 / ΔK_<BP> / 疲労被害領域寸法 / △KRP / 微視き裂 / 【.upper filled triangle.】K_<RP> / 変動荷重 / 荷重波形計数法 |
研究概要 |
本研究の目的は、初期き裂の存在を仮定することなくき裂長さ0の状態からき裂成長曲線を推定するアルゴリズムの確立を目指すことである。 1結晶粒程度以下の微視き裂領域の疲労寿命には、切欠が深い場合にはき裂発生寿命が短く、繰り返し負荷の影響をほとんど受けないことから静的条件下の降状応力を、また切欠が浅い場合にはき裂発生寿命が長く、繰り返し負荷の影響を考慮する必要があることから繰り返し条件下の降伏応力を用いる必要があることが判明した。1結晶粒程度以上の微小き裂および長いき裂の領域については、負荷過程中にき裂先端に引張塑性域が形成される区間に対応する応力拡大係数範囲ΔK_<RP>を疲労き裂伝播速度da/dNのパラメータとした疲労き裂伝播則を用いてこの区間の疲労寿命を推定すればよい。 以上のことより、無欠陥材の応力集中場から発生・伝播するき裂のき裂成長曲線を初期き裂の存在を仮定することなくき裂長さ0の状態から推定でき、これまでのマイナー則よる疲労寿命評価では累積疲労損傷値が1となった時点で疲労損傷が生じるとしており、その時点のき裂長さについては明確ではないが、ここで用いたアルゴリズムでは具体的なき裂長さが疲労寿命との関係で議論できる素地ができた。
|