• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越冬昆虫の耐寒機構における休眠および糖類、遊離アミノ酸の役割

研究課題

研究課題/領域番号 09556011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 蚕糸・昆虫利用学
研究機関山形大学

研究代表者

後藤 三千代  山形大学, 農学部, 助教授 (10007081)

研究分担者 鈴木 幸一  岩手大学, 農学部, 教授 (20003791)
五十嵐 喜治  山形大学, 農学部, 教授 (00111336)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
キーワードアワノメイガ / ヒエホソメイガ / ヨトウガ / 耐寒性 / 冬休眠 / 冬休眠覚醒 / 夏休眠 / 夏休眠覚醒 / トレハロース / 蛹 / アワノメイガ(Ostrinia furnacalis) / 越冬幼虫 / 休眠 / 無酸素条件 / グリセロール / アラニン / 馴化温度 / 休眠覚醒 / 訓化温度 / ヒエホソメイガ Enosima leucotaeniella
研究概要

庄内地方において、越冬昆虫の休眠と耐寒性は別機構であることが示唆され調査を行なった。休眠と耐寒性を切り離すことができれば、休眠と耐寒性の代謝を改めて別々に調査し、両機構の役割を一層明確にすることができ、本文野の大きな発展につながる可能性を含んでいる。
まず、耐寒性に及ぼす休眠の影響を野外条件下で調査した結果、ヒエホソメイガ越冬幼虫は11月に休眠から覚醒し、その後にトレハロースを高め、耐寒性を強めた。越冬幼虫を低温下におくと、休眠期は覚醒期に比べて、アラニン含量が上昇し、トレハロース含量が減少した。したがって、トレハロース含量を上昇させるためにヒエホソメイガは冬季に休眠から覚醒していることが必要である。次に、耐寒性に及ぼすアラニンの影響について、7温度条件2酸素条件下で馴化した結果、アラニンは、無酸素区において、温度に関わらず高い一定値を示したのに対し、有酸素区は低温下で高まる傾向を示したことから、低温下のアラニン含量の増大は低温による呼吸低下の影響と推定され、耐寒性を制御する物質である可能性は低いことが分かった。
さらに夏休眠するヨトウガについて、冬休眠との差異を比較するために4ステージの蛹(夏休眠、夏休眠覚醒、冬休眠、冬休眠覚醒)を恒温器にいれ、1週間馴化しながら段階的に低下させ、耐寒性および体内成分を調査した。その結果、夏と冬の休眠蛹では耐寒性およびトレハロース含量の温度反応は類似した傾向を示したが、休眠覚醒蛹では大きく異なり、夏の覚醒蛹には耐寒性は認められず、ヨトウガは冬の休眠覚醒期に耐寒性を高める機構を有していることが分かった。
今回のヨトウガの緒論より、耐寒性が夏休眠覚醒蛹になく、冬休眠覚醒蛹に付与された独自の機構であり、今後耐寒性機構の進化を論じるうえで、興味深い結論といえる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Goto M.,Fuii M.,Suzuki K.and Sakai M.: "Factors affecting carbohydrate and free amino acid content in overwintering larvae of Enosima leucotaeniella"J. Insect Physiology. 44. 87-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto M., Fujii M., Suzuki K. and Sakai M.: "Factors affecting carbohydrate and free amino acid content in over wintering larvae of Enosima leucotaeniella."J. Insect Physiology. 44. 87-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto M., Fujii M., Suzuki K. and Sakai M.: "Factors affecting carbohydrate and free amino acid content in overwintering larvae of Enosima leucotaeniella" J.Insect Physiology. 44・1. 87-94 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi