• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子組換えを利用した制御因子の改変による高効率PCB分解バイオリアクターの構築

研究課題

研究課題/領域番号 09556015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

高木 正道  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50018339)

研究分担者 志村 稔  財団法人, 鉄道総合研究所・環境生物工学研究室, 研究員
金原 和秀  財団法人, 鉄道総合研究所・環境生物工学研究室, 主任研究員
永田 裕二  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (30237531)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1997年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードPCB / Pseudomonas / 組換え微生物 / 制御因子 / バイオリアクター
研究概要

PCB/biphenyl分解菌 Pseudomonas sp.KKS102のbphオペロンの制御系を解析し,本オペロンの転写レベルでの発現がビフェニルの添加により誘導されること,近傍に存在する転写因子と相同性のある遺伝子が本オペロンの制御には関与していないこと,直接の誘導物質はビフェニルではなくメタ開裂物質であること等を明らかにし,制御に関与するシスエレメントの同定にまで至った。
しかし,本オペロンの制御系は予想以上に複雑であり,基礎学問的には興味深い知見がいくつか得られたものの,転写因子の同定および,その改変による高効率分解菌あるいはそれを利用した高効率PCB分解バイオリアクターの構築にまでは至らなかった。
今後,KKS102のbphオペロンの制御系について更に解析を進めていくことは必要であるが,現在までに得られた知見だけを利用しても,制御系の改変による高効率PCB分解の育種は可能であると考えられる。すなわち,シスエレメントの改変である。相同組換えを利用した制御に関与する領域の組換え,破壊などは現実的に可能である。KKS102のbphオペロンでその効果を確認し,他の分解菌に応用していくことが期待される。
以上,残念ながら実際に有効な高効率分解菌を遺伝子組換えにより育種し,その効果を検討する段階には至らなかったが,本研究を通じてKKS102のbphオペロンが既知の芳香族代謝オペロンの制御系とは異なる複雑な発現制御を受けていることが明らかになると共に,制御系の改変による高効率PCB分解菌創製の可能性を示すことが出来たと考えている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 永田 裕二ら: "PCBを分解する微生物" 現代化学. No.323(2月号). 46-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 正道ら: "地球環境中の有機化合物の代謝・循環に関する微生物から得た有用遺伝子の解析と利用" バイオサイエンスとインダストリー. 55・12. 839-844 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Takagi, Yuji Nagata, and Hiroyuki Horiuchi: "Characterization and utilization of microbial genes involved in metabolism of environmental compounds." Bioscience & Industry (in Japanese). 55 (12). 839-844 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Nagata, Kazuhide Kimbara, Masamichi Takagi: "PCB-degrading microorganisms -application for bioremediation- (in Japanese)" Gendai-kagaku. 323 (February). 46-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 裕二ら: "PCBを分解する微生物" 現代化学. No.323(2月号). 46-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 永田裕二ら: "PCBを分解する微生物" 現代化学. No.323(2月号). 46-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi