• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯樹木バイオテクノロジー研究のためのモデルシステムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 09556030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

井出 雄二  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90213024)

研究分担者 益守 眞也  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (50282702)
池田 裕行  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (30012090)
小島 克巳 (小島 克己)  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助教授 (80211895)
中村 健太郎  住友林業(株), 筑波研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード熱帯樹木 / 組織培養 / プロトプラスト / 人工種子 / 多芽体 / 不定芽 / 早成樹 / フタバガキ / 菌根形成 / カルス / 順化
研究概要

熱帯樹木のバイオテクノロジー研究推進には、温帯樹木の研究上モデル植物とされているポプラ類のような、取り扱いが容易で、再分化やプロトプラスト培養が容易である熱帯樹木種をモデル植物として基礎的な研究を行う必要がある。そこで、熱帯の代表的な早生樹種である、Gmelina arborea、Peronema canescens、Phlaserianthes falcataria、Azadirachta excelsaについて、腋芽培養、不定芽の誘導などによる組織培養系をそれぞれ確立し、試験管内でクローンを急速克大量に増殖させ、各種実験材料の安定供給を可能にした。この技術は、実際の種苗生産において優良種苗の増殖にも十分利用可能である。また、これらの樹種について、人工種子の作成技術の確立やプロトプラスト培養について試みた。その結果、Gmelina arborea、Azadirachta excelsaの2種についてアルギン酸ゲルで腋芽を包埋する人工種子化技術を確立した。また、人工種子を、熱帯樹木が死滅する10℃以下に置いた場合でも長期にわたって生存し、生殖質の保存に有効であることを確認できた。さらに、Gmelina arboreaおよびPeronema canescensのプロトプラストの単離に成功し、Gmelina arboreaではプロトプラストより細胞分裂を誘導することができた。以上、熱帯早生樹について今後のバイテクノロジー研究を推進する上で重要な基礎技術を確立できた。一方、このこの応用技術として、熱帯の重要樹木であるフタバガキ科樹木の組織培養に取り組んだ結果、Shorea roxburgiiの茎頂から誘導した芽の培養により多芽体を増殖し、それからの植物体再生系を確立できた。このとき、培地に添加する糖は、これまで温帯性植物に用いられてきたショ糖ではなく、マルトースなどが有効であることを明らかにした。これにより、熱帯樹木では温帯樹木とは異なった培養条件を要求することが明らかにできた。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Sukartiningshi: "Clonal propagation of Gmelina arborea Roxb.by in vitro culture."J.For.Res.. 4・1. 47-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nakamura: "Propagation of tropical trees by tissue culture and cuttings."Proc.3^<rd> Int.Symp.on Asian tropical forest management. 518-524 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nakamura: "Micropropagation of Shorea roxburgii G.Don by shoot tip culture."Proc.Inter.Workshop of BIO-REFOR, Kathumandu, Nepal. 105-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nakamura: "Micropropagation of Shorea roxburgii G.Don by shoot apex culture."Plant Cell Tissueand Organ Culture. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sukartiningshi: "Clonal propagation of Gmelina arborea Roxb.by in vitro culture."J.For.Res.. 4(1). 47-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nakamura: "Propagation of tropical trees by tissue culture and cuttings."Proc.3^<rd> Int.Symp.on Asian tropical forest management. 518-524 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nakamura: "Micropropagation of Shorea roxburgii G.Don by shoot tip culture."Proc.Inter.Workshop of BIO-REFOR, Kathumandu, Nepal. 105-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nakamura: "Micropropagation of Shorea roxburgii G.Don by shoot apex culture."Plant Cell Tissueand Organ Culture. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,K.: "Micropropagation of Shorea roxburgii G.Don.by shoot tip culture."Proc.8^<th> Int.Workshop of BIO-REFOR. 105-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村健太郎: "培養中のShorea roxburgiiの糖代謝(第一報)"第111回日林学術講演集. 476 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,K.: "Propagation of tropical trees by tissue culture and cuttings"Proc.3^<rd> Int.Symp.on Asian tropical forest management. 4・1. 20-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村健太郎: "熱帯樹木の苗生産"第110回日本林学会大会学術講演集. 2. 628-629 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sukariningsih: "Clonal propagation of Gmelina arborea Roxb.by in vitro culture." Journal of Forest Research. 4・1(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi