• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA分析技術を利用した新たな林木育種システムの構築-DNA分子マーカーによる家系管理技術を用いた次代検定システムを中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 09556032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林学
研究機関九州大学

研究代表者

白石 進  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70226314)

研究分担者 栗延 晋  林木育種センター, 九州育種場, 研究員
太刀川 寛  日本製紙(株), 化成品開発研究所, 研究員
柴田 勝  王子製紙(株), 森林資源研究所, 研究員
松村 順司  九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (70243946)
高田 克彦  九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (50264099)
小田 一幸  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10045130)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードDNA分子マーカー / 育種システム / 品種鑑定 / クローン鑑定 / 親子鑑定 / MuPS / 葉緑体DNAマーカー / SCAR / 林木育種 / 品種識別 / 育種戦略 / 父性遺伝
研究概要

DNA分析技術を導入した効率的な育種システムを構築する上で必要となるDNA分子マーカーの開発を行うと共に、その応用を試みた。
1.品種識別のための新たなDNA分子マーカーの開発:アカシアマンギウムおよびスギにおいて、RAPD(random amplified polymorphic DNA)フラグメントのSCAR(sequence characterized amplified regions)化を行った。この結果、両樹種においてそれぞれ18個以上の多型SCARマーカーが開発された。これらのマーカーを組合せ、multiplex-PCR(polymerase chain reaction)分析することにより、約26万(21^8)品種を識別できる分析系(MuPS;multiplex-PCR of SCAR markers)を確立した。
2.クロマツ葉緑体DNAにおける種内変異の探索:BESS(base excision sequence scanning)分析とCFLP(cleavase fragment length polymorphism)分析およびSSR(simple sequence repeats)分析を行った。その結果、葉緑体DNA遺伝子間スペーサー領域に8個の変異のあることを確認した。これらのマーカーを親子鑑定に応用することにより、花粉親(父親)を特定可能となった。
3.MuPS分析による九州産スギ在来品種と精英樹の再整理:MuPS分析系を用いて、在来品種(77品種)と精英樹(589クローン)のMuPS型を決定し、データベースを構築した。九州産スギ精英樹には、多くの在来品種が含まれていた。また、精英樹中には、在来品種としては認知されていないクローンも多数存在していた。重複したクローンは今後削除する必要がある。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

研究成果

(37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 宮原文彦: "マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園構成クローンとしての小浜ク-24号の評価"日本林学会誌. 80. 233-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 進: "林木のDNA分析法(8)--核DNA分析の応用と発展(1)林木育種への貢献-"林木の育種. 193. 37-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久枝和彦: "DNA分子マーカーを用いた簡便なスギ品種の分類・同定法の開発-RAPD-SCARマーカーのマルチローカス分析-"日本林学会九州支部研究論文集. 52. 49-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Widyatomoko,A.: "アカシア4種の葉緑体DNA遺伝子間スペーサー領域のシークエンス変異"日本林学会九州支部研究論文集. 52. 51-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 誠一: "スギの高密度連鎖地図の作成に向けた基礎的研究"日本林学会九州支部研究論文集. 52. 55-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清藤城宏: "山梨県ヒノキ採種園における鰍沢5号の花粉親としての寄与"日本林学会誌. 82. 105-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清藤城宏: "葉緑体DNAマーカーを用いたヒノキにおける選択受精の検討"日本林学会誌. 82. 380-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久枝和彦: "MuPS(Multiplex-PCR of SCAR markers)分析を用いた九州産スギ精英樹の織別 -佐賀・長崎県産スギ精英樹について-"日本林学会九州支部研究論文集. 53. 55-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido,K.: "Pollen dispersal in Hinoki(Chamaecyparis obtusa)seed orchard detected using a chroloplast DNA marker"J.For.Res.. 6. 7-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido,K.: "Determination of the Selfing Rate in Hinoki(Chamaecyparis obtusa)Seed Orchard by Using a Chloroplast PCR-SSCP Marker"Silvae Genetica. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi,S.: "Incomplete paternal inheritance of chloroplast DNA recognized in Chamaecyparis obtusa using an intraspecific polymorphism of the trnD-trnY intergenic spacer region"Theor.Appl.Genet.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 進(共著): "集約林業最前線"フォレスト・リサーチ研究所. 246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 進(共著): "クローン林業はこうしてつくろう"フォレスト・リサーチ研究所. 394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahara, F., Maeda, H., Shiraishi, S.: "Contribution of Obama (t)-24 clone to the seed product in the seed orchard of resistance Japanese black pine (Pinus thunbergii) clones against pine wood nematode."J.Jpn.For.Soc.. 80. 233-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S.: "DNA analysis (8) of forest tree species. -Application of nuclear DNA into forest tree improvement-"Forest Tree Breeding. 193. 37-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisaeda, K., Shiraishi, S.: "Basic study for a simple identification of Sugi (Cryptomeria japonica D.Don) cultivars using DNA molecular markers."Bull.Kyushu Branch Jpn.For.Soc.. 52. 49-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Widyatomoko, A., Shiraishi, S.: "Sequence polymorphism in intergenic spacer region of chloroplast DNA in 4 Acacia species."Bull.Kyushu Branch Jpn.For.Soc.. 52. 51-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, S., Maeda, H., Shiraishi, S.: "A basic study on high density map on Cryptomeria japonica D.Don."Bull.Kyushu Branch Jpn.For.Soc.. 52. 55-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido, K., Maeda, H., Murakami, H., Ida, K., Shiraishi, S.: "Contribution of clones as the pollen parent in a hinoki (Chamaecyparis obtusa) seed orchard estimated using a chloroplast DNA marker, Kajikazawa 5."J.Jpn.For.Soc.. 82. 105-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido, K., Yamagishi, K., Ida, K., Murakami, H., Shiraishi, S.: "Investigation of selective fertilization in hinoki (Chamaecyparis obtusa) using a chloroplast DNA marker."J.Jpn.For.Soc.. 82. 380-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisaeda, K., Shiraishi, S.: "Discrimination of Sugi (Cryptomeria japonica D.Don) plus tree clones in Saga and Nagasaki prefectures using MuPS (Multiplex-PCR of SCAR markers)"Bull.Kyushu Branch Jpn.For.Soc.. 53. 55-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido, K., Maeda, H., Shiraishi, S.: "Pollen dispersal in Hinoki (Chamaecyparis obtusa) seed orchard detected using a chroloplast DNA marker."J.For.Res.. 6. 7-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido, K., Maeda, H., Shiraishi, S.: "Determination of the Selfing Rate in Hinoki(Chamaecyparis obtusa) Seed Orchard by Using a Chloroplast PCR-SSCP Marker."Silvae Genetica. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S., Maeda, H., Toda, T., Seido, K., Sasaki, Y.: "Incomplete paternal inheritance of chloroplast DNA recognized in Chamaecyparis obtusa using an intraspecific polymorphism of the trnD-trnY intergenic spacer region."Theor.Appl.Genet.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S.: "Advanced Forest Technology"Forest Research Institute, Kyoto. 246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, S.: "Management of clonal forest"Forest Research Institute, Kyoto. 394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 進: "林木のDNA分析法(8)核DNA分析の応用と発展"林木の育種. 193. 37-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久枝和彦: "MuPS(Multiplex-PCR of SCAR markers)分析を用いた九州産スギ精英樹の識別"日本林学会九州支部研究論文集. 53. 55-56 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白石 進: "集約林業最前線(分担執筆)"フォレスト・リサーチ研究所. 246 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白石 進: "クローン林業はこうしてつくろう(分担執筆)"フォレスト・リサーチ研究所. 394 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮原春彦: "マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園構成クローンとしての小浜ク-24号の評価" 日本林学会誌. 80・3. 233-235 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久枝和彦: "DNA分子マーカーを用いた簡便なスギ品種の分類・同定法の開発" 日本林学会九州支部研究論文集. 52 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] AYPBC Widyatmoko: "アカシア4種の葉緑体DNA遺伝子間スペーサー領域の塩基配列多型" 日本林学会九州支部研究論文集. 52(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 誠一: "スギの高密度連鎖地図の作成へ向けた基礎的研究" 日本林学会九州支部研究論文集. 52(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,Hajime: "An identification of chloroplast DNA haplotypes of Larix kaempferi and L.gmelinii var.japonica using fluorescence-based PCR-SSCP analysis of rbcL gene" J.Forest Research. 2・3. 187-188 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺敦史: "PCR-SSCP分析を用いたアカマツとクロマツの葉緑体ゲノム型の簡便判定法" 日本林学会誌. 79・3. 155-156 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白石 進: "DNAが語るマツの来た道-進化と系統分類-" 林木の育種. 185. 31-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi