• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有害プランクトン同定のための画像及び生理生態情報データベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09556043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

福代 康夫  東京大学, アジア生物資源環境センター, 助教授 (10165318)

研究分担者 松岡 數充  長崎大学, 水産学部, 教授 (00047416)
古谷 研  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30143548)
緒方 武比古  北里大学, 水産学部, 教授 (00104521)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1999年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード有害プランクトン / 赤潮プランクトン / 海産プランクトン / 渦鞭毛藻 / 赤潮 / 貝毒 / シスト / 貝類毒化
研究概要

研究期間中に、福代と古谷はプランクトン試料、松岡はシスト試料を観察して種を査定し、形態を記述すると共に、写真を撮影した。撮影した写真は同一種を撮ったものが多数あったが総数約1500点になった。これらの写真から種の形態をよく表している写真を選定してコンピュータに取り込み、平成10年末に開設した研究代表者のホームベージhttp://dinos.anesc.u-tokya.ac.jpにおいて渦鞭毛藻図鑑として公開した。また、この内容を一部改変して"Atlas of Dinoflagellates"という名称でデータベースのCD-ROMを作成した。データにはピロロセントラム目15種、ディノフィシス目28種、ゴニオラックス目77種など総計約200種の画像のほか、有害有害性を確認した文献も併せて表示されるように工夫した。特に有毒種と有害種の写真を多くすることに重点をおき、麻痺性貝毒原因種Alexandrium属は約20種について、有害赤潮の原因となることの多いGymnodinium属などの無殻渦鞭毛藻は約30種について写真を載せた。この際、1種を1点の写真で表示すると形態的特徴が十分に表せないため、1種に多いときには10点以上の写真を用い、多角的に表示できるようにした。また、毒性に関する文献収集を担当していた緒方は、有害種については毒生産能を確認した論文、有害種については魚貝類大量斃死など有害性を報じた論文を選定し、CD-ROMに収録した。このCD-ROMは、我が国内外の研究者に郵送するとともに、平成12年2月にオーストラリアで開催された有毒プランクトンに関する国際研究集会でも配布した。また、CD-ROMやインターネットを介した画像資料だけでなく、印刷した資料の希望も多かったため、データベースから約半数の種類を選んで、33図版にまとめて本研究の報告書として印刷配布いた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 高山晴義: "わが国沿岸で採集された無殻渦鞭毛藻Gyrodinium aureolum Hulburtの分類学的研究"日本プラクトン学会報. 45(1). 9-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Matsuoka: "Is the archeopyle of Tuberculodinium vancampoae (Rossignol) (Gonyaulacalesm, Dinophyceae) on the hypocyst?"Paleontological Research. 2(3). 183-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Nanba: "Ahandy piston core sampler for sediments in shallow water."Fisheries Science. 64(6). 985-986 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pornsilp Pholpunthin: "Life History of a marine dinoflagellate Pyrophacus steinii(Schiller) Wall et Dale"Botanica Marina. 42(2). 189-197 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kotaki: "Confirmation of domoi cacid production of Pseudo-nitzschia multiseries isolated from Ofunato Bay, Japan"Toxicon. 37. 677-682 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Yoshida: "The first finding of toxic dinoflagellate Alexandrium minutum Halim in Vietnam"Fisheries Science. 66(1). 177-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福代康夫: "赤潮の科学"恒星社厚生閣. 337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福代康夫: "沿岸の環境圏"フジテクノシステム. 1597 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruyoshi Takayama, Kazumi Matsuoka and Yasuwo Fukuyo: "A taxonomic study Gyrodinium aureolum Hulburt (Dinophyceae) from the morphological viewpoint based on materials collected in Japanese coastal waters"Bull. Plankton Soc. Japan. 45. 9-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.J.R. Max Taylor and Yasuwo Fukuyo: "The neurotoxigenic dinoflagellate genus Alexandrium Halim : General Introduction."Physiological Ecology of Harmful Algal, NATO ASI Series. G. 41. 3-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Matsuoka: "Pornsilp Pholpunthin and Yasuwo Fukuyo. Is the archeopyle of Tuberculodinium vancampoae (Rossignol) (Gonyaulacales, Dinophyceae) on the hypocyst?"Paleontological Research. 2(3). 183-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Matsuoka, Yasuwo Fukuyo, Djoko P.: "Praseno and Quraisyin Adnan. Pyrodinium bahamense cysts in surface sediments of Jakarta Bay and off Ujung Pandang, Indonesia."Harmful Algae. 63 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Nanba, Tomoyoshi Iida, Yasuwo Fukuyo and Kazumi Matsuoka: "A handy piston core sampler for sediments in shallow water."Fisheries Science. 64(6). 985-986 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kotaki, Kazuhiko Koike, Shigeru Sato, Takehiko Ogata, Yasuwo Fukuyo and Masaaki Kodama: "Confirmation of domoi cacid production of Pseudo-nitzschia multiseries isolated from Ofunato Bay, Japan."Toxicon. 37. 677-682 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Matsuoka, Yasuwo Fukuyo, Djoko P. Praseno, Quraisyin Adnan, and Masaaki Kodama: "Dinoflagellate cysts in surface sediments of Jakarta Bay off Udjung Pandang and Larantuka of Flores Island, Indonesia with special reference of Pyrodinium bahamense."Bull. Fac. Fish. Nagasaki Univ.. No. 80. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pornsilp Pholpunthin, Yasuwo Fukuyo, Kazumi Matsuoka and Yoshihachiro Nimura: "Life history of a marine dinoflagellate Pyrophacus steinii (Schiller) Wall et Dale."Botanica Marina. 42. 189-197 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Yoshida and Yasuwo Fukuyo.: "Taxonomy of armored dinoflagellate Alexandrium Halim based on morphology."Bull. Plankton Soc. Japan. 47. 34-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Yoshida, Takehiko Ogata, Chu Van Thuoc, Kazumi Matsuoka, Yasuwo Fukuyo, Nguyen Chu Hoi and Masaaki Kodama: "The first finding of toxic dinoflagellate Alexandrium minutum in Vietnam."Fish. Sci. 66(1). 177-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Fukuyo: "Biological characters of red tide organisms Science of Red Tide"Kouseisha-Kouseikaku. 43-65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Fukuyo: "Red Tide organisms and their blooming environment. Science of Red Tide"Kouseisha-Kouseikaku. 248-291 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Fnkuyo, Hiroaki Inoue, Kazumi Matsuoka and Takeo Horiguchi: "Dinoflagellates. An Illustrated Guide on Marine Plankton in Japan."Tokai University Press. 31-146 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Fukuyo: "Red tides and toxin contamination in shellfish. Marine Coastal Environment"Fuji Techno System. 466-474 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pornsilp Pholpunthin: "Life History of a marine dinoflagellate Pyrophacus steinii(Schiller) Wall et Dale"Botanica Marina. 42(2). 189-197 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Yoshida: "The first finding of toxic dinoflagellate Alexandrium minutum Halim in Vietnam"Fisheries Science. 66(1)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Ogata: "Remarkable difference in the toxicity of Alexandrium catenella occurred under different environmental conditions"Abstract of the 9th International Conference on Harmful Algae. 188 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Yoshida: "The occurrence of PSP and DSP causative dinoflagellates in northern Vietnamese coastal water"Abstract of the 9th International Conference on Harmful Algae. 247 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Yoshida: "Taxonomic study of Alexandrium based on thecal morphology"Abstract of the 9th International Conference on Harmful Algae. 248 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高山晴義: "わが国沿岸で採集された無殻渦鞭毛藻Gyrodinium aureolum Hulburtの分類学的検討" 日本プランクトン学会報. 45(1). 9-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.J.R.Taylor: "The Neurotoxic Dinoflagellate Genus Alexandrium Halim : General Introduction" NATO ASI Series. No.41. 3-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumi Matsuoka: "Is the archeopyle of Tuberculodinium vancampoae(Rossignol) (Gonyaulacales,Dinophyceae) on the hypocyst?" Paleontological Research. 2(3). 183-192 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福代康夫: "沿岸の環境圏" フジテクノシステム, 635 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuumi Matsuoka: "Harmful Algae" Xunta de Galicia IOC of UNESCO, 1597 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡市友利: "赤潮の科学(第2版)" 恒星社厚生閣(佐竹久男), 337 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福代康夫: "日本産海洋プランクトン検索図鑑" 東海大学出版会(古菅 昇), 1574 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi