• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Naチャネル阻害物質計測用センサの開発と魚介毒の計測および生理活性物質検索への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09556046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水産化学
研究機関東京水産大学

研究代表者

渡辺 悦生  東京水産大学, 水産学部, 教授 (00017055)

研究分担者 遠藤 英明  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (50242326)
林 哲仁  東京水産大学, 水産学部, 教授 (00173013)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードナトリウムチャネル / カエル膀胱膜 / ナトリウム電極 / テトロドトキシン / フグ / 魚介毒 / チャネル阻害物資 / チャネル阻害物質 / カキ / 海藻 / 漢方薬草 / プランクトン
研究概要

本研究では,カエル膀胱膜,Na^+電極,フローセル,ペリスタボンプおよびレコーダを組み合せることにより,連続可能なNa^+チャネル阻害物質計測用センサシステムを製作し,各種試料を用いて実用化の観点から検討してきた.その結果,基本的な諸条件を下記のように確立した.
○測定条件:送液の温度30℃,pH4.8,移送速度0.8ml/min,試料注入量50μlとし,8%NaCl溶液をフローセルに移送し,センサの出力が定常となったところで,試料を注入した.出力電位の減少値からフグ毒TTXあるいはNa^+チャネル阻害物質量を求めた.
○Na^+チャネル電極の製作:2枚の透析膜にはさみこんだ膀胱膜を膀胱腔が電極面を向くように装着し,フローセル中に組み込むことにより^+チャネル電極を製作した.
○試料調製法:フグ-1gを0.1%酢酸で100℃,10分間抽出し,これを原液とした.
貝-1gを0.1N塩酸で100℃,10分間抽出し,これを原液とした.
プランクトン-1gを集めた 紙を細断し,これに0.01M酢酸5mlを加え100℃,20分加熱,濾液を定量とした.
海藻-乾燥のり1gを0.1N塩酸26mlで100℃,10分加熱,遠沈後の上清を定量とした.
漢方薬草-20〜30gを90℃熱水500mlで1時間還流後 減圧濃縮し,30mlとした.
以上の条件下で,フグ毒およびプランクトン毒の計測,海藻および漢方薬草中の^+チャネル阻害物質の検索をおこない,迅速,簡単,連続的にかつ高感度に計測が可能であることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 渡辺悦生: "水産分野におけるバイオセンサーの開発と応用魚介類の品質管理から海洋環境監視まで"化学と生物. Vol38NO3. 171-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuo Watanabe: "Development and Application of Biosensors in the Field of Fisheries - from the quality control of fish and shellfish to monitoring of marine environments"KASWAA. 38(3). 171-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺悦生: "水産分野におけるバイオセンサーの開発と応用 魚介類の品質管理から海洋環境監視まで"化学と生物. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] B.Soo Cheun: "Use of a Channel biosensor for the assay of paralytic shellfish toxins" Toxicon. 36-10. 1371-1381 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Soo Cheun: "Determination of Na^+ channel blockers in paralytic shellfish toxins and puffer tish toxins with a fissue biosensor" J.Natural Toxins. 7-2. 109-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Soo Cheun: "Tissue biosensor for determination of Na^+ Channel blocker in chinese drug and Seaweed(porphyra yezoensis Ueda)" Korean J. Biotechnol.Bioeng.13-1. 71-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Soo Cheun: "Tissue biosensor for determination of fish toxins" Food Sci.BioTechnol.7-4. 253-257 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺悦生: "ふぐ毒の高感度バイオセンシング" 材料技術. 16-6. 9-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺悦生: "HACCP対応 食品危害分析モニタリングシステム" (株)サイエンスフォーラム, 504 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi