• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内レセプターの転写促進能に基づく新たなホルモン評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 09556073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 茂明  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (60204468)

研究分担者 四釜 久隆  山之内製薬, 薬理研究所・薬理第三研究室, 室長
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1998年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1997年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードビタミンA / ビタミンD / 核内レセプター / クル病 / 酵素 / 遺伝子発現 / ノックアウトマウス / 遺伝病 / 転写促進能 / ホルモン評価系 / 共役因子群 / transient expression系 / ステロイドホルモンレセプター / ステロイドホルモン / バキュロウイルス系 / ホルモン関連化合物 / エンハンサー配列 / エストロゲン(ER) / プレゲステロン(PR) / アンドロゲン(AR) / ミネラルコルチコイド(MR)
研究概要

本研究では、核内レセプターの転写促進能に基づいたホルモン評価系を、分子生物学的手法に基づき動物細胞内で構築し、この評価系をもとに以下の2点に焦点を当て、核内レセプターと共役因子との機能的相互作用を中心としたホルモン関連化合物の新たな評価系の構築を試みた。
1. ステロイドレセプター群に相互作用する共役因子群の検索及び同定:前年度でクローニングされた共役因子cDNAは断片なので、この断片を用いた生体内での発現部位(臓器)を同定し、発現部位由来〓DNAライブラリーから全長cDNAを取得した。更に全長cDNAを用いることでtransient expression系にてcDNAがコードする因子の転写促進能を調べた。またステロイドレセプターを強発現させた培養細胞(いわゆるstable transformant)を確認し、この細胞核抽出液からレセプター特異的な抗体によりレセプター複合体を免疫沈降させ、この複合体からレセプターと結合している因子群を単離後、ペプチドシークエンンスからcDNAの取得を試みた。取得されたcDNAのコードされた因子の活性は上記の手法と同様に行い、転写共役因子であるか否かを検討した。
2. 機能を保持したステロイドホルモンレセプターを用いてのホルモン結合能の評価系の確立:ステロイドレセプターへのステロイドホルモンの結合能は、通常レセプターを含む細胞由来の核抽出液が古くから用いられてきた。しかしながら、生体組織より調製された核抽出液はロット差が大きく、それ以上に調製は煩雑である。本年度では、生合成させたタンパクが最も本来の主体構造を取ると考えられている昆虫細胞内での大量発現を、バキュロウイルス系を用いて行った。次に発現したレセプタータンパクの機能を、in vitro転写系で調べることで検定し、レセプターの主機能である転写促進能を有したレセプターの大量発現系の確立を試みた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Sekine,K.,Kato,S.,et al.: "FGF10 is essential for the limb and lung formation" Nature Genetics. 21. 138-141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyama,K.,Kato,S.,et al.: "Selective interaction of vitamin D receptor with transcriptional coactivators by a vitamin Danalog" Mol.Cell.Biol.in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa,J.,Kato,S.,et al.: "Convergence of TGFβ and vitamin D signaling pathways on SMAD proteins acting as common transcriptional co-activators" Science. 283. 1317-132〓 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda,S.,Kato,S.,et al.: "Stimulation of osteoclast formation by 1,25-dihydroxyvitamin Drequires its binding to vitamin D receptor(VDR)in osteoblastic cells:Studies using VDR knockout mice" Endocrinology. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitanaka,S.,Kato,S.,et al.: "Inactivating mutations in the human 25-hydroxyvitamin D_3 1α-hydroxylase gene in patients with pseudovitamin D-deficient rickets" N.Engl.J.Med.338. 653-661 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,H.,Kato,S.,et al.: "Cloning of rabbit TR4 and its bone cell-specific activity to suppress estrogen receptor-mediated transactivation" Endocrinology. 139. 204-212 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekine, K., Ohuchi, H., Fujiwara, M., Yamasaki, M., Yoshizawa, T., Sato, T., Yagishita, N., Matsui, D., Koga, Y., Itoh, N., Kato, S.: "FGF10 is essential for the limb and lung formation." Nature Genetics. 21. 138-141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyama, K., Masuhiro, Y., Fuse, H., Endoh, H., Murayama, A., Kitanaka, S., Suzawa, M., Yanagisawa, J., Kato, S.: "Selective interaction of vitamin D receptor with transcriptional coactivators by a vitamin D analog." Mol.Cell.Biol.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, J., Yanagi, Y., Masuhiro, Y., Suzawa, M., Toriyabe, T., Kashiwagi, K., Watanabe, M., Kawabata, M., Miyazono, K., Kato, S.: "Convergence of TGFbeta and vitamin D signaling pathways on SMAD proteins acting as common transcriptional co-activators." Science. 283. 1317-1321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, S., Yoshizawa, T., Nagai, Y., Yamato, H., Fukumoto, S., Sekine, K., Kato, S., Matsumoto, T., Fujita, T.: "Stimulation of osteoclast formation by1,25-dihydroxyvitamin D requirs its binding to vitamin D receptor (VDR) in osteoblastic cells : Studies using VDR knockout mice." Endocrinology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitanaka, S., Takeyama, K., Murayama, A., Sato, T., Okumura, K., Nagami, M., Hasegawa, Y., Niimi, H., Yanagisawa, J., Tanaka, T., Kato, S.: "Inactivating mutations in the human 25-hydroxyvitamin D_3 1alpha-hydroxylase gene in patients with pseudovitamin D-deficient rickets." N.Engl.J.Med.338. 653-661 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, H., Kuboi, Y., Miki, R., Honda, C., Masushige, S., Nakatsuka, M., Koga, Y., Kato, S.: "Cloning of rabbit TR4 and its bone cell-specific activity to suppress estrogen receptor-mediated transactivation." Endocrinology. 139. 204-212 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekine,K.,Kato,S.,et al.: "FGF10 is essential for the limb and lung formation" Nature Genetics. 21. 138-141 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeyama,K.,Kato,S.,et al.: "Selective interaction of vitamin Dreceptor with transcriptional coactivators by a vitamin Danalog" Mol.Cell.Biol.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagisawa,J.,Kato,S.,et al.: "Convergence of TGFβ and vitamin D signaling pathways on SMAD proteins acting as common transcriptional co-activators" Science. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,S.,Kato,S.,et al.: "Stimulation of osteoclast formation by 1,25-dihydroxyvitamin D requires its binding to vitamin D receptor(VDR)in osteoblastic cells : Studies using VDR knockout mice" Endocrinology. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka,S.,Kato,S.,et al.: "Inactivating mutations in the human 25-hydroxyvitamin D_3 1α-hydroxylase gene in patients with pseudovitamin D-deficient rickets" N.Engl.J.Med.338. 653-661 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,H.,Kato,S.,et al.: "Cloning of rabbit TR4 and its bone cell-specific activity to suppress estrogen receptor-mediated transactivation" Endocrinology. 139. 204-212 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤茂明: "分子生物学3巻 高等動物の分子生物学:核内レセプタースーパーファミリー" 朝倉書店, 438 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeyama,K., Kato,S., et al.: "25-Hydroxyvitamin D_3 1α-hydroxylase and vitamin D synthesis." Science. 277. 1827-1830 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizawa,T., Kato,S., et al.: "Impaired bone formation and uterine hypoplasia with growth retardation after weaning in mice lacking the vitamin D receptor." Nature Genetics. 16. 391-396 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,H., Kato,S., et al.: "Metabolic inactivation of retinoic acid by a novel P450 differentially expressed in developing mouse embryos." EMBO J.16. 4163-4173 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi,J., Kato,S., et al.: "Two forms of avian(chicken)TATA-binding protein mRNA generated by alternative polyadenylation." Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 406-411 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka,S., Kato,S., et al.: "A new compound heterozygous mutation in the 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 gene in a case of apparent mineralocorticoid excess." J.Clin.Endocrinol.Metab.82. 4054-4058 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh,H., Kato,S., et al: "Rapid activation of MAP Kinase by estrogen in the bone cell line." Biochem.Biophys.Res.Commun.235. 99-102 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤茂明: "内分泌・代謝疾患(別冊・医学のあゆみ):ステロイド受容体スーパーファミリー" 医歯薬出版株式会社, 566 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤茂明: "炎症と抗炎症戦略:ステロイド薬・基礎" 医薬ジャーナル社, 831 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi