研究課題/領域番号 |
09557005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
小林 誠 山口大学, 医学部, 教授 (80225515)
|
研究分担者 |
児玉 由香 カールツァイス株式会社顕微鏡部, 研究員
池田 奈津子 (轟 奈津子) 山口大学, 医学部, 助手 (90253153)
最上 紀美子 山口大学, 医学部, 助手 (80263771)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
|
キーワード | 細胞内情報伝達機構 / 細胞質Ca^<2+>濃度 / 血管内皮細胞 / Rhoキナーゼ / スフィンゴ脂質 / 血管平滑筋 / 細胞内情報伝達 / 血管手滑筋 / Rho-kinase |
研究概要 |
本研究は、心臓および血管内皮細胞と平滑筋細胞の細胞質Ca^<2+>濃度や機能(内皮由来弛暖因子産生や張力変化等)の、これらの相互作用、またこれに強く影響する細胞内情報伝達機構を可能なかぎり同時に細胞・分子レベルで生体連続観察できるシステムを開発することを目的としている。 初年度は、生体血管組織の細胞内情報検索システムとして、リコンビナント蛋白を、細胞膜に小孔を開けたスキンド血管平滑筋の細胞内へ直接投与することによって、その細胞内情報伝達機構を検索するシステムを開発した。これにより、血管のCa^<2+>非依存性収縮を引き起こす情報伝達分子として、Rhoキナーゼを同定した。 次年度は、細胞質情報伝達因子と細胞膜との連結を検討するシステムを構築した。これにより、血管のCa^<2+>非依存性収縮を引き起こす新しい細胞内情報伝達因子として、スフィンゴ脂質を発見した。しかも、スフィンゴ脂質は、Rhoキナーゼの活性化を介して、血管のCa^<2+>非依存性収縮を引き起こすことが解った。 最終年度は、初年度と次年度の成果をヒト血管に応用した。これにより、スフィンゴ脂質による血管の異常収縮の程度は、血清コレステロールレベルと正の相関があることを見出した。 一方、血管内皮細胞については、生体内皮細胞を用いて、スフィンゴ脂質が細胞質Ca^<2+>濃度とNO産生を増加させることによって、内皮依存性血管弛緩反応を引き起こすことが解った。 以上の結果より、「スフィンゴ脂質/Rhoキナーゼ情報伝達系」は、血管緊張を制御する上で、重要な役割を果たしていると思われた。
|