研究課題/領域番号 |
09557011
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 北海道大学 (1998) 大阪大学 (1997) |
研究代表者 |
田中 一馬 北海道大学, 医学部, 教授 (60188290)
|
研究分担者 |
佐々木 卓也 大阪大学, 医学部, 助手 (40241278)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
1998年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | 出芽酵母 / 低分子量GTP結合蛋白質 / Rho / アクチン細胞骨格 / スクリーニング系 / 細胞壁 / スクリーニング法 |
研究概要 |
がん細胞の浸潤や転移において、Rhoを介するシグナル伝達経路の異常が重要な役割を果たしている可能性が出てきている。一方、薬剤のスクリーニング系の開発には、培養が比較的簡単である微生物が有用である。本研究では、出芽酵母のRhoとこの関連蛋白質の遺伝子変異株を用いて、あるいは、出芽酵母において動物細胞のRhoとその関連蛋白質の遺伝子の発現系を構築し、Rhoとその関連蛋白質の機能修飾物質のスクリーニンング系の開発を試みた。これらの目的を達成するためには、Rhoの活性制御機構と作用機構を明らかにすることが重要であり、私共は本研究において以下の成果を得た。 (1) Rhoの作用機構の解析:Rhoの標的蛋白質が、BNI1とBNR1であることを、また、これら標的蛋白質系がプロフィリン、Elongation factor 1-alfa 、SPA2、HOF1、等々の多種類の蛋白質群と相互作用して機能を発揮していることを明らかにした。 (2) 酵母における、Rho関連の動物遺伝子発現系の構築:Rho関連の動物遺伝子であるRhoA、Rho GDI、等々を酵母細胞に発現させ、Rho系の機能修飾物質のスクリーニング系を構築した。
|