• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症のTCR-CDR3ワクチンの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09557058
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 神経内科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

山村 隆  国立精神・神経センター, 神経研究所 疾病研究第6部, 室長 (90231670)

研究分担者 高橋 慶吉  国立精神, 神経センター・神経研究所 歙病研究第6部, 室長 (40117148)
田平 武  国立精神, 神経センター・神経研究所 疾病研究第6部, 部長 (80112332)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードTCRワクチン / 多発性硬化症 / 神経免疫 / CDR3領域 / 抗イディオタイプネットワーク / 抗イディオタイプ・ネットワーク / SSCP / idiotype network
研究概要

脳炎惹起性T細胞多ローン4b.14aの抗原受容体(TCR)アルファ鎖のCDR3領域に相当するペプチド(CDR3ペプチド)は、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を含む各種自己免疫疾患を増悪させる(Yamamura et al.J.Neurosci.Res.45:706-713,1996)。これまでそのメカニズムは推測の域を出なかったが、今年度の研究でCDR3ペプチド特異的で疾患を増悪させる調節性T細胞の存在すること、この調節細胞が疾患の増悪に関与することが明らかになった。以上の結論は、CDR3ペプチド特異的T細胞の受け身移入実験によって証明された(Fazekas et al.論文準備中)。さらに前年度樹立されたCDR3ペプチド特異的T細胞ハイブリドーマ4株のTCR配列を決定した結果、いずれも同一のTCR配列(Vベータ14陽性)を共有することがわかり、この調節細胞集団はin vivoでclonal expansionを起こしている可能性が示唆された。この推測の正しさは、single strand conformation polymorphism(SSCP)法による解析により確認された。すなわち、正常なSJL/JマウスのCD25陽性T細胞分画をSSCP法で調べたところ、Vベータ14陽性細胞のclonal expansionが確認され、この増殖したクローンのTCRがCDR3ペプチド特異的T細胞ハイブリドーマのTCRと同一であることがわかった。以上の結果は、疾患誘導を調節するCDR3特異的T細胞を標的にする新しい治療法の可能性を示唆した。すなわち、この細胞を不完全に刺激してTh2サイトカイン産出を誘導する、などの方法が考えられる。マウスではここまで詳細が明らかになったので、今後サルやヒトにおける調節性T細胞研究を進める必要がある。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Zsolt Illes: "Identification of autoimmune T cell among in vivo expanded CD25^+T cell in multiple" Journal of Immunology. 162. 1811-1817 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 隆: "抗原ペプチド療法とT細胞レセプター・ワクチン" 神経治療学. 15. 231-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 隆: "T細胞ワクチン、T細胞レセプターワクチンを利用した免疫制御療法" 医学のあゆみ. 185. 239-243 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 隆: "調節細胞研究から多発性硬化症治療へ" 医学のあゆみ. 185. 937-940 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gyorgy Fazekas: "nhancement of active and passive EAE by T sell receptor peptide specific T cel" 神経免疫学. 7. 32-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 隆: "免疫性神経疾患におけるT細胞レセプターの解析" Brain Medical. 10. 17-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 隆: "免疫学からみた神経系と神経疾患" 日本医学館(吉田孝人、糸山泰人、錫村明生編)(印刷中), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 隆: "Annual Review 免疫 1999" 中外医学社(菊池浩吉、奥村 康、矢田純一編), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, B-n.et al: "Regulation of experimental autoimmune encephalomyelitis by natural killer (NK) cells." J.Exp.Med.184. 1677-1687 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iai, M.et al.: "Early expression of proteolipid protein in human fetal and infantile cerebri." Pediat.Neurol.17. 235-239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, B-n.et al.: "The role of natural killer (NK) cells in experimental autoimmune encephalomyelitis." Proceedings for the 10th International Congress of Immunol.1089-1092 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Illes, Z.et al.: "Identification of autoimmune T cells among in vivo expanded CD25^+ T cells in multiple sclerosis." J.Immunol.162. 1811-1817 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zsolt Illes: "Identification of autoimmune T cells among in vivo expanded CD25^+ T cells in multiple sclerosis." Journal of Immunology. 162. 1811-1817 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "抗原ペプチド療法とT細胞レセプター・ワクチン" 神経治療学. 15. 231-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "T細胞ワクチン、T細胞レセプター・ワクチンを利用した免疫制御療法" 医学のあゆみ. 185. 239-243 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "調節細胞研究から多発性硬化症治療へ" 医学のあゆみ. 185. 937-940 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Gyorgy Fazekas: "Enhancement of active and passive EAE by T cell receptor peptide specific T cells" 神経免疫学. 7. 32-33 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "免疫性神経疾患におけるT細胞レセプターの解析" Brain Medical. 10. 17-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "免疫学からみた神経系と神経疾患" 日本医学館(吉田孝人,糸山泰人,錫村明生編)(印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "Annual Review 免疫1999" 中外医学社(菊地浩吉,奥村康,矢田純一編), (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ben-ning Zhang: "Regulation of experimental autoimmune encephalanyelitis by natural killer (NK)cells" Journal of Experimental Medicine. 186. 1677-1687 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "実験的自己免疫性脳脊髄炎" 最新医学. 52. 1917-1922 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "自己免疫性神経疾患の抗原ペプチド療法" 臨床免疫. 29. 1213-1218 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "T細胞ワクチネーションの作用機構" 臨床免疫. 29. 1379-1385 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 隆: "T細胞と自己免疫病" Mebio. 15. 56-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi