• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓外科領域における新たな遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09557104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

有井 滋樹  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50151171)

研究分担者 海道 利実  京都大学, 医学研究科, 助手 (80314194)
今村 正之  京都大学, 医学研究科, 教授 (00108995)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1997年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード肝臓外科 / 遺伝子治療 / VEGF / P53 / Cree-loxp / Flt-1 / HVJ-リポソーム / アデノウィルスベクター / IL-12 / HSV-tkプロモーター
研究概要

肝臓外科の対象には様々な疾患があるが、最も頻度も高く重要なものは原発性、転移性の悪性腫瘍である。また外科にかかわる病態としては様々な原因で生じる肝不全がある。
さらには肝移植にまつわる病態、すなわち早期無機能肝、拒絶反応なども重要な問題である。これらに対して、現在、様々なアプローチにより、機序の解明、治療法の確立に向けた努力がなされている。
このような背景のもとに、本研究は遺伝子導入の手法により、肝臓外科に関する病態に対して新しい治療法の開発を指向して行ったものである。与えられた研究期間中に以下に記すように、本来の目的に沿った成果と直接的には関連したいが重要な成果を得ることができた。
1)肝冷保存時の類同内皮障害に対する血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor,VEGF)発現recombinant adenovirusを用いた遺伝子治療の有効性
2)エンドキシン肝傷害に対するVEGF発現recombinant adenoviruを用いた遺伝子治療の有効性
3)p53により制御される導入遺伝子発現システムの開発
4)癌の腹膜播種に対する可溶性Flt-1遺伝子治療の開発
5)IL-12遺伝子導入樹状細胞を用いた免疫遺伝子治療の開発
今後は以上の成果を踏まえて、肝臓外科領域の病態のみならず、難治性消化器癌に対しても研究を進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] A.Mori: "Soluble Flt-1 gene therapy for peritoneal metastases using HVJ-cationic liposomes"Gene Therapy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furumoto: "Spleen-derived dendritic cells engineered to enhance interleukin-12 production elicit therapevtic antitumor immune responses"Int J Cancer. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MJ.Gorrin-Rives: "Macropage metalloelastase gene transfer into melanoma cells suppresses primary tomor growth by halting angiogenesis"Clinical Cancer Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 章: "HVJ-Cationic liposomeによる肝類洞壁細胞および肝癌細胞に対する遺伝子導入の試み"肝類洞壁細胞研究の進歩. 10. 131-133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 章: "胃癌腹膜播腫モデルに対するsolble Flt-1遺伝子治療"消化器科. 30. 46-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 章: "可溶性Flt-1による腫瘍血管新生の制御"分子がん治療. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Mori: "Soluble Flt-1 gene therapy for peritoneal metastasis using HVJ-cationic liposomes"Gene Therapy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Furumoto: "Spleen-derived dendritic cells engineered to enhance interleukin-12 production elicit therapeutic antitumor immune responses"Int J Cancer. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MJ. Gorrin-Rives: "Macropage metalloelastase gene transfer into melanoma cells suppresses primary tumor growth by halting angiogenesis"Clinical Cancer Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Mori: "Gene transduction to hepatic sinusoidal cell and hepatic cancer using HVJ-catimic liposome"Progress in Hepatic Sinusoidal Cell Studies. Vol.10. 131-133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Mori: "Soluble Flt-1 gene therapy for peritoneal metastasis"Gastroenterology. Vol.30. 46-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harada: "Memhane-type matrix metalbopiteinase gene is overexpresed in highly invasive hepatocellular carcinoma" Journal of Hepatology. 28. 231-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Expression of the NalCa exchanger emerges in hepatic stellate cells after octivation in association with liver fibrosis" Proceeding National Academic Science USA. 95. 5389-5394 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takada: "Morphological altermtion of hepatocytes and sinusoidal endothelial cells in rat fatty liver during cold preservation and the protective effect of Repatxy to gewth tastor" Transplantation. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Furutani: "Decreased expression and rare mutation of the CIP/WAF 1 gone in humon hepatocellular carcinoma" Cancer Letter. 111. 191-197 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiya Kawaguchi: "Expression of FAS-estrogen recepton fusion protein induces cell deall in pancreatic cancer cell lines" Cancer Letter. 116. 53-59 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mototaka Niwano: "Amelioration of sinusoidal endothelial cell damage by kupffer cell blokade during cold preservation of rat liver" J.Surg.Res.72. 36-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Uchida: "In esophageal squamous carcinoma vascular endothelial grewth factor is associated with P53 mutation" Brit.J.Ca.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mototaka Niwano: "The inhibition of tumor growth and microvascular angiogenesis by the potent angiogenesis inhibitor,TNP-470 in rats" Surgery Today. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshimi Kaido: "Continecus HGF supphy from HGF-expressing fibroblats transplanted into splcen prevents co14-induced acute liver injury in rats" B.B.R.C. 218. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi