• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸部大動脈瘤の血管内治療における脊髄障害発生の予知と対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09557111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 胸部外科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

石丸 新  東京医科大学, 医学部, 教授 (50112785)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード胸部大動脈瘤 / 脊髄虚血 / 対麻痺 / ステントグラフト / 血管内治療 / 自己拡張型ステント / 回収式ステントグラフト
研究概要

胸部大動脈瘤の血管内治療に際しては脊髄虚血障害が重大な合併症となる。そこで、脊髄虚血を予知する方法として、回収式血管内挿型人工血管を動脈内に一時的に留置して脊髄誘発電位を測定する新しい手法を考案した。
血管内で任意に開閉できる回収可能な血管内挿型人工血管を試作し、流体実験回路を用いて安全性と有効性を確認した。その結果、自己拡張型Z-ステントを9本の0.4mm細径ステンレス針からなるストラットに連結することで、回収可能な内挿型人工血管の骨格を作成することができた。また、人工血管材料をPTFEとし、これをステント骨格の内側に縫着することにより、カテーテル内への回収を安全確実に行うことが可能となった。
臨床的に内挿型人工血管の動脈内での放出固定および回収の機能を検討した。胸部大動脈瘤合計15症例について、当大学倫理委員会の承認に基き、当該内挿型人工血管を臨床使用した。人工血管の拡張性、柔軟性、壁密着性、また回収時の摩擦抵抗および耐久性を解析し、設計時の予測とほぼ同程度の機能があることを確認した。
回収式内挿型人工血管を動脈内に留置し、21分間にわたり脊髄誘発電位を測定した。全症例において脊髄誘発電位の変化を認めず、いずれも脊髄虚血がないものと判定した。
誘発電位測定の後、内挿型人工血管を経カテーテル的に体外に回収し、続いて永久留置を目的とした内挿型人工血管(ステントグラフト)を動脈内に挿入固定した。
全例で動脈瘤を曠置閉塞することができ、術後も脊髄誘発電位に変化を認めず、麻酔覚醒後は下肢の運動および知覚麻痺を認めなかった。
以上より、回収式内挿型人工血管を新たに開発し、その使用上の安全性を確認するとともに、ステントグラフトの永久留置に伴う脊髄虚血発生の予知方法を確立することができた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 川口 聡、石丸 新: "胸部大動脈瘤50例に対するステントグラフト内挿術の治療成績"日胸外会誌. 46巻. 971-975 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石丸 新: "大動脈瘤の血管内手術"臨床と研究. 75巻. 1972-1975 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石丸 新: "血管内挿型人工血管(ステントグラフト)による大動脈瘤治療の適応と成績評価"脈管学. 38巻. 327-331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石丸 新: "Preliminary report on prediction of spinal cord ischemia in endovascular stent graft repair of thoracic aortic aneurysm by retrievable stent graft."J.Thorac.Cardiovasc.Surg.. 115巻. 811-818 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石丸 新: "腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の現況と将来展望"脈管学. 38巻. 17-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石丸 新: "心臓病診療プラクティス、17.血管疾患を診る"浅井宏祐、文光堂. 3 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石丸 新: 寺田国際事務所/先端医療技術研究所. 5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口 聡、石丸 新: "胸部大動脈瘤50例に対するステントグラフト内挿術の治療成績" 日胸外会誌. 46巻. 971-975 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石丸 新: "大動脈瘤の血管内手術" 臨床と研究. 75巻. 1972-1975 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石丸 新: "血管内挿型人工血管による大動脈瘤治療の適応と成績評価" 脈管学. 38巻. 327-331 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石丸 新: "Preliminary report on prediction of spinal cord ischemia in endovascular stent graft repair of thoracic aortic aneurysm by retrievable stent graft." J.Thorac.Cardiovasc.Surg.115巻. 811-818 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石丸 新: "腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の現況と将来展望" 脈管学. 38巻. 17-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石丸 新: "心臓病診療プラクティス、17.血管疾患を診る" 浅井宏祐、文光堂, 3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石丸 新: "21世紀への人工臓器" 寺田弘司、寺田国際事務所/先端医療技術研究所, 5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi