• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生分解吸収性材料と細胞成長因子を応用した新しい顎骨再生法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 09557173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 外科系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

木下 靱彦 (木下 靭彦)  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (70084770)

研究分担者 福岡 真一  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (80267517)
横矢 重俊  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60267523)
筏 義人  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (00025909)
岡 高茂  グンゼ(株), 研究開発部・メディカルセンター技術開発課, 次長
宮本 将利 (宮本 將利)  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20257314)
大塚 亨  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20168991)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード骨髄骨原性幹細胞 / bFGF / ゼラチン / ポリ-L-乳酸 / 顎骨再生 / 骨髄海綿骨細片 / 骨髄骨源性幹細胞 / DFGF / PLLA / デキサトサゾン / 骨髄幹細胞 / 骨髄海線骨細片 / ゼラチン粒子 / コラーゲンスポンジ / 骨再生 / b.FGF / ポリ-L-乳酸(PLLA)メッシュ / bone morrow osteogenic stem cell / 骨髄海面骨細片 / 細胞培養 / 生分解吸収性材料 / 細胞成長因子 / basic fibroblast growth factor
研究概要

1.骨髄骨源性幹細胞(BMSC)の増殖・分化におよぼすbFGFの影響
1)成犬の腸骨骨髄細胞の単層培養においてbFGF、dexamethazone(Dex)、活性型ビタミンD3の細胞増殖能(DNA合成能)と分化能(ALPase活性)を検討した。その結果、bFGFとDexの併用はBMSCの増殖と分化を著明に促進することが示唆された。2)BMSCをコラーゲンスポンジ内で、3次元培養したところ、bFGFとDexの併用はBMSCの増殖と分化を促進するが、スポンジの収縮により期待したほど細胞増殖はみられなかった。現在、吸収性ポリマーを併用したコラーゲンスポンジを検討している。
2.bFGFの徐放システム.含水率75〜95%、φ<0.5mmの凍結ゼラチン粒子(IEP:5.0)を作製し、bFGF含浸ゼラチン粒子(bFGF-GMs)を調整した。生体内でゼラチンが分解されるに伴いbFGFが放出され、その徐放速度はゼラチン含水率によって制御された。
3.骨髄海綿骨細片(PCBM)移植の骨形成に及ぼすbFGF-GMsの影響1)ビーグル成犬下顎骨欠損腔へのbFGF-GMsの移植実験により、bFGF-GMsは骨修復を促進すること、2)bFGF-GMsとPCBMの混合物のラット皮下移植実験によりbFGF-GMsはPCBMの異所性骨形成を促進し、最適のbFGF-GMs含水率は90%であることが分かった。
4.成犬の下顎骨連続欠損におけるPLLAメッシュとPCBM及びbFGF-GMs移植による顎骨再生実験.PCBM単独では下顎の連続性が回復できない少量のPCBM移植でも、含水率90%bFGF-GMsとの併用により連続性が回復する可能性が示めされた。
5.PLLAメッシュのラット皮下埋入実験では、30か月後、PLLAメッシュの分解、吸収が継続しているが組織為害性はみられず、異物発癌も認められなかった。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Yukihiko Kinoshita: "Reconstruction of Mandibular Continuity Defects in Dogs Using Ploly (L-Lactide) Mesh and Autogenic Particulate Cancellous Bone and Marrow (PCBM) : Preliminary Report."J Oral Maxillofac Surg.. 55. 718-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KEISUKE Yamada: "Potential efficacy of basic fibroblast growth factor incorporated in biodegradable hydrogels for skull bone regeneration"J.Neurosurg.. 86. 871-75 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日高丈博: "コラーゲン・ゲル内三次元培養における歯根膜細胞の性状と人工歯根に対する細胞付着性の検討"生体材料. 15. 63-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko.Tabata: "Bone regeneration by basic fibroblast growth factor complexed with biodegradable hydrogels"Biomaterials. 19. 807-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Tabata: "Protein release gelatin matrices"Advanced drug delivery reviews. 31. 287-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiko Kinoshita: "Periodontal ligament cell culture on the hydrophobic substrate coated with proteins of periodontal ligament fibroblast-conditioned medium"J.Biomater.Sci.Polymer End.. 9. 489-505 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下靭彦: "骨の再生メカニズムー生体吸収性材料と骨髄移植による骨の再生"化学と教育. 48. 244-45 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下靭彦: "吸収性生体材料ポリ・L・乳酸と自家骨髄海綿骨細片移植による顎骨再建部へのインプラントの応用"頭頚部腫瘍. 28. 525-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下靭彦: "PLLAメッシュの長期組織反応-ラット皮下と骨膜下への埋入実験"生体材料. 18. 95-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川訓行: "チタン製人工歯根へのコラーゲン固定による歯肉組織との接着性向上に関する研究"生体材料. 19. 10-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下靭彦: "歯科院プラント・人工歯根における歯根膜の再生"先端医療技術研究所. 14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下靭彦: "科学フロンティア・再生医療工学:顎骨の再生"化学同人社. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiko Kinoshita: "Methods of Tissue Engineering : Jaw Bone"academic press(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita Y., Kobayashi M., Hidaka T., Ikada Y.: "Reconstruction of Mandibular Continuity Defects in Dogs Using Ploly (L-Lactide) Mesh and Autogenic Particulate Cancellous Bone and Marrow (PCBM) : Preliminary Report."J Oral Maxillofac Surg. 55. 718-723 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K., Tabata Y., Yamamoto K., Miyamoto S., Nagata I., Kikuchi H.and Ikada Y.: "Potential efficacy of basic fibroblast growth factor incorporated in biodegradable hydrogels for skull bone regeneration."J Neurosurg. 86. 871-875 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka T., Kinoshita Y., Fukuoka S., Ozono A., Kato K., Ikada Y.: "Study on formation of periodontal ligamrent around dental implants dental implants"J.J.S.B. 15. 63-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata Y., Yamada K., Miyamoto S., Nagata N., Haruhiko K., Aoyama I., Tamura M.and Ikada Y.: "Bone regeneration by basic fibroblast growth Factor complexed with biodegradable hydrogels."Biomaterials. 19. 807-815 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Tabata, Yoshito Ikada: "Protein release gelatin matrices."Advanced drug delivery reviews. 31. 287-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita Y., Hidaka T., Ozono S and Kawase T.: "Periodontal ligament cell culture on the hydrophobic substrate coated with proteins of periodontal ligament fibroblast-conditioned medium"J.Biomater.Sci.Polymer End. 9. 489-505 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita Y.: "Mechanism of bone regeneration-Bone Reconstruction u by bone marrow transplants and biodegradable matrices"Chemistry and Education. 244-245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita Y., Yokoya S., Mozutani N., Mizunuma H., Inoue S., Amagasa T., Kudo K., Nagayama M., Okabe S., Totuka Y., Furuta I: "Reconstruction of the mandible using bioresorbable poly {L-lactide} mesh and autogenic particulate cancellous bone application of dental implant"Head and Neck Cancer. 26. 525-530 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita Y., Miyamoto M., Yokoya S., Fukuoka S., Ozono S., Oka T.and Ikada Y: "Long-term Reaction of bioabsorbable poly (L-lactide) Meshes subcutaneously or subperiosteally Implanted in Rat"J.J.S.B.. 18. 95-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa N., Suzuki M., Morita S., Yokoya S., Yokoya S., Miyamoto M., Fukuoka S., Ozono S.and Kinoshita Y: "Study on implantation of adhesion between gingival tissue and dental implant by collagen immobilization"J.J.S.B. 19. 10-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下靭彦: "骨の再生メカニズムー生体吸収性材料と骨髄移植による骨の再生"化学と教育. 48・4. 244-245 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木下靭彦,横矢重俊,水谷成孝,水沼秀之,井上聡 他: "吸収性生体材料ポリーレー乳酸と自家骨髄海綿骨細片移植による顎骨再建部へのインプラントの応用"頭頚部腫瘍. 26・3. 525-530 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木下靭彦,宮本将利,横矢重俊,福岡真一,小園知,岡高茂,筏義人: "PLLAメッシュの長期組織反応-ラット皮下と骨膜下への埋入実験"生体材料. 18・6. 95-101 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森川訓行,鈴木昌和,森田真一郎,横矢重俊,宮本将利,福岡真一,小園知,木下靭彦: "チタン製人工歯根へのニラーゲン固定による歯肉組織との接着性向上に関する研究"生体材料. 19・1. 10-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y,Tabata,I.Hong,S.Miyamoto,H.Miyao,N.Hashimoto,Y.Ikada: "Bone formation at a rabbit skull defect by autologous bone marrow combined with gelatin microspheres containing TGF-β1"J.Biomater.Sci.,Polym.Ed.. 11・8. 891-901 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiko Kinoshita and Teruo Amagasa: "Methods of Tissue Engineering 「Jaw bone」"Academic Press (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Tabata: "Biodegradation of hydrogel carrier Incorporating Fibroblast Growth Factor"Tissue Engineering. 5・2. 127-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横矢 重俊: "生体吸収性材料と増殖因子を用いた機能的顎骨再建-bFGF-ゼラチン複合体の顎骨欠損部骨再生に及ぼす影響-"日本口腔学会雑誌. 48・6. 644-645 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木下 靭彦: "先端医療シリーズ・歯科医学1.歯科インプラント (分担執筆)"先端医療技術研究所. 7 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita Y.,Hidaka T.,et al: "Periodontal ligament cell culture on the hydrohobic substrate coated with proteins of periodontal ligament fibroblast-conditioned medium." J.Biomater.Sci.Polymer Edn.9・5. 489-505 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tabata.,M.Yamamoto and Y.Ikada: "Comparison of release profiles of various growth factors from biodegradable carriers." Mat.Res.Soc.Symp.Proc.530巻. 13-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tabata.,K.Yamada.,et al: "Rone regeneration by basic fibroblast growth factor complexed with biodegradable hydrogeis." Biomaterials. 19. 807-815 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木下靱彦、大塚亨他: "生体吸収ポリ-L乳酸メッシュと自家骨髄海面骨細片を用いた機能的顎骨再建の臨床的検討" 日本口腔科学会雑誌. 47・5. 682-683 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiko KINOSHITA: "Reconstruction of manelibular continuity defects in dogs using Poly(L-Lactide)mesh and autogeric particulale cancellous bone and marrow:Preliminary report" J.Oral.Maxillofac.Surg.55・7. 718-723 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke YAMADA: "Potential efficacy of basic fibroblast growth factor incorporated in biodegradable hydrogels for skull bone regeneration" J.neurosurg. 86・5. 871-875 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi