• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい作用機序に基づく新規抗炎症・抗リウマチ剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09557182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

桑原 淳 (1998-1999)  徳島大学, 薬学部, 助教授 (90225318)

丹羽 峰雄 (1997)  徳島大学, 薬学部, 教授 (30263867)

研究分担者 田中 洋和  藤沢薬品工業株式会社, 新薬研究所, 所長
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1999年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1997年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードiNOS / NO / Benzoquinone / Vitamin K3 / Triptoquinone / Promoter / 一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / 遺伝子発現 / 転写因子 / ベンゾキノン / 抗炎症・抗リウマチ剤
研究概要

一酸化窒素NOは,重要な情報伝達物質である一方,NOの産生過剰は種々の疾患の原因となり,特に免疫応答並びに慢性関節リウマチを含む炎症反応のメディエ―ターとしても働いている.申請者らは既にニシキギ科植物クロヅル由来のTriptoquinoneA(TQA)がデキサメサゾンに匹敵する誘導型NO合成酵素(iNOS)遺伝子発現抑制作用を有することを明らかにしている.そこでTQAがその構造内にquinone骨格を有することに着目し,benzoquinone(BQ)をはじめとするいくつかのquinone誘導体についてNO産生とiNOS遺伝子発現に対する効果を検討した.その結果,BQはLPS/interferon-γの刺激で誘導されるNOの産生を強く抑制した.一方,naphtoquinone誘導体であるVitamin K3(VK3)は,NOの産生を逆に顕著に増強した、さらにこれらの効果はiNOS mRNAの発現量やそれを制御する転写因子NF-κBのp65サブユニットの核移行量ともきれいな相関関係にあることを突きとめた.即ち,quinone骨格はNF-κBを制御することでiNOSの活性を正負両方向に制御でき,その差異はより上流で起こっていることを示唆した.加えてBQはいくつかの遺伝子のpromoterからの発現を強力に阻害することも見いだした.これらの知見はiNOS遺伝子の発現という新しい指標を基にした,より毒性の低い新規抗炎症薬の開発にプロトタイプを提供するものと思われる.また抗癌剤cisplatinの重篤な副作用である腎傷害の発症機構にiNOSによるNOの産生が深く関与していることをラットを用いたin vivo実験により証明した.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Naiwa M., et al.: "The structure of the promoter region for rat inducible nitric oxide synthase gene"Life Sciences. 61. 45-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y., et al.: "Cloning of genes V coddling for L-sorbose and L-sorbosone dehydrogenase from gluconobacter oxydans and microbial production of 2-keto-L-gulonate, a precursor of L-ascorbic acid, in a recombinant G. oxydans strain"Appl. Envir. Microbiol.. 63. 454-460 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto. S. et al.: "IL-1αInduces inducible nitrix oxide synthase In uterine smooth muscle"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 238. 12-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa M., et al.: "Benzoquinones Inhibit the Expression of Inducible Nitric Oxide Synthase Gene"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 239. 367-371 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumishita Y., et al.: "Involvement of H_2O_2Production in Cisplatin-Induced Nephrotoxicity"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 242. 310-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwahara J., et al.: "Nuclear Localization of Transcription Factor Sp1"Nucleic Acids Sym. Ser.. 42. 293-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, M., Kawai, Y., Nakamura, N., Futaki, S.: "The structure of the promoter region for rat inducible nitric oxide synthase gene"Life Sciences. 61. PL45-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, Y., Ishii, Y., Hayashi, H., Imao, Y., Akashi, T., Yoshikawa, K., Noguchi, Y., Soeda, S., Yoshida, M., Niwa, Y., Hosoda, J., Shimomura, K.: "Cloning of genes V coding for L-sorbose and L-sorbosone dehydrogenases from gluconobacter oxydans and microbial production of 2-keto-L-gulonate, a precursor of L-ascorbic acid, in a recombinant G.oxydans strain"Appl. Envir. Microbiol.. 63. 454-460 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., Kamada, M., Maegawa, M., Takikata, M., Nakaya, Y., Niwa, M., Aono, T.: "IL-1 α Induces inducible nitrix oxide synthase In uterine smooth muscle"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 238. 12-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, M., Nakamura, N., Kitajima, K., Ueda, M., Tsutsumishita, Y., Futaki, S., Takaishi, Y.: "Benzoquinones inhibit the expression of inducible nitric oxide synthase gene"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 239. 367-371 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumishita, Y., Onda, T., Okada, K., Takeda, M., Endou, H., Futaki, S., Niwa, M.: "Involvement of H2O2 production in cisplatin-induced nephrotoxicity"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 242. 310-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwahara, J., Azumano, M., Takeda, T.: "Nuclear Localization of Transcription Factor Sp1"Nucleic Acids Sym. Ser.. 42. 293-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa,M.,et al: "Benzoquinones Inhibit the Expression of Inducible Nitric Oxide Synthase Gene"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 239. 367-371 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumishita,Y.,et al: "Involvement of H_2O_2 Production in Cisplatin-Induced Nephrotoxicity"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 242. 310-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,M.,et al.: "Benzoquinones Inhibit the Expression of Inducible Nitric Oxide Synthase Gene" Biochem.Biophys.Res.Commun.239. 367-371 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumishita,Y.,et al.: "Involvement of H_2O_2 Production in Cisplatin-Induced Nephrotoxicity" Biochem.Biophys.Res.Commun.242. 310-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mineo Niwa, et al.: "Suppression of Inducible Nitric Oxids Synthase mRNA Expression by Tryptoquinone A" Biochem.Biophys.Res.Commun.224. 579-585 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mineo Niwa, et al.: "The Structure of the Promoter Region for Rat Inducible Nitreic Oxide Synthase Gene" Life Sciences. 61(5). PL45-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mineo Niwa et al.: "Benzoquinoes Inhibit the Expression of Inducible Nitric Oxide Synthase Gene" Biochem.Biophys.Res.Commun.239. 367-371 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi