• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アラキドン酸代謝酵素群の機能的カップリング

研究課題

研究課題/領域番号 09557213
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

大石 幸子  北里大学, 薬学部, 教授 (70050416)

研究分担者 工藤 一郎  昭和大学, 薬学部, 教授 (30134612)
奈良場 博昭  北里大学, 薬学部, 助手 (90296517)
上野 晃憲 (上野 星憲)  北里大学, 薬学部, 助教授 (00112657)
上村 孝  帝人株式会社, 生物医学研究所, 主任研究員
村上 誠  昭和大学, 薬学部, 助教授 (60276607)
IKEDA Yuri  Kitasato University, Schhol of Parmac. Sci., Assiatant Professor (10306657)
宇都宮 郁  北里大学, 薬学部, 助手 (70168722)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードアラキドン酸 / COX-2 / PGE合成酵素 / PGE2 / PGI2 / エンドトキシン / マクロファージ / PGI_2 / ホスホリパーゼA_2 / シクロオキシゲナーゼ-1 / シクロオキシゲナーゼ-2 / プロスタグランジンE_2 / プロスタグランジンD_2 / トロンボキサンB_2 / リポポリサッカライド
研究概要

平成12年度総まとめ
炎症反応の後期に滲出液中にPGE2が上昇することが知られている。そこで、ラット腹腔マクロファージを用いてエンドトキシン刺激により産生されるフロスタグランジンについて、酸性酵素の活性変動を解析した。その結果、培養初期にはPGD2、TXB2量はPGE2よりも多いが、培養時間によって変化しなかった。一方PGE2は時間とともに増加した。またアラキドン酸からの中間体であるPGH2を添加して、それぞれのPGへの変換を調べたところ、PGE2への変換活性、すなわちPGE合成酵素活性は12時間後にピークを示したが、PGI synthase, TX synthaseは変動がみられなかった。1999年7月にヒトの誘導型PGE合成酵素のクローニングが報告されたので、その配列をもとにマウス、ラットのマクロファージより誘導型PGE合成酵素をクローニングした。次いでマウス、ラットの腹腔マクロファージをLPSで刺激し、産生されるPGE2量を指標に、内因性のアラキドン酸カスケードの活性を調べた。刺激後のマクロファージにアラキドン酸を添加して変換活性を、またマクロファージのホモゲネートにPGH2を添加してPGE合成酵素活性を比較した。更に、誘導型のシクロオキシゲナーゼCOX-2および誘導型のPGE合成酵素についてそれぞれNorthern blotを行って、mRNA量について検討した。その結果、COX-2もPGE合成酵素もLPS刺激の時間とともに活性もmRNAも上昇し、PGE2の産生量に比例したが、詳細な経過はラットとマウスで異なっていた。デキタメタゾンの共存では、両酵素ともに誘導が抑制された。従って、炎症性細胞のマクロファージでは炎症刺激に応じてCOX-2ばかりでなく、PGE合成酵素も誘導されて大量のPGE2産生に寄与していることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Matsumoto, H et al: "Concordant induction of PG synthase with COX-2 leads to prefered production of PGE2 over TXO2 and PGD2 in LPS stimulated macrophages"Biochem Biophys. Res. Commun.. 230. 110-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T et al: "Altered pain perception and inflammatory response in mice lacking prostacyclim receptor"Nature. 388. 678-682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naraba, H et al: "Segregated coupling of PLA2, COX and termined prostanoid synthase in different phases of prostanoid biosynthesis in rat macrophages"J. Immunol.. 160. 2974-2982 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, A, et al: "Mouse paw edema induced by a novel brodykimin against and its inhibition by b2-contagenists."Jpn. J. Pharmacol.. 78. 109-111 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, M et al: "Functional coupling between various phospholipase A2s and cycloxygenases in immediate and delayed prastanoid biosynthetic pathways"J. Biol. Chem.. 274. 3103-3115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, A et al: "Intrinsic prostacyclin contributes to exudation induced by bradykinin or carrageenin"Life Sci. 66. 155-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto H Naraba H, Murakami M, Kudo I, Yamaki K, Ueno A, Oh-ishi S: "Concordant induction or postaglandin E2 synthase with cyclooxygenase-2 leads to preferred production of prostaglandin E2 over thromboxane and prostaglandin D2 in lipopolysaccharide-stimulated rat peritoneal macrophages"Biochem Biophvs Res Commun. 230(1). 110-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata T, Ushikubi F, Matsuoka T, Hirata M, Yamasaki A, Sugimoto Y, Ichikawa A , Aze Y, Tanaka T, Yoshida N, Ueno A, Oh-ishi S, Narumiya S: "Altered pain perception and inflammatory response in mice lacking prostacyclin receptor"Nature. 388(6643). 678-682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naraba H, Murakami M, Matsumoto H, Shimbara S, Ueno A, Kudo I, Oh-ishi S: "Segregated coupling or phospholipases A2, cyclooxygenases, and terminal prostanoid synthases in different phases of prosttanoid biosynthesis in rat peritoneal macrophages."J Immunol. 160(6). 2974-2982 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto H, Naraba H, Ueno A, Fujiyoshi T, Murakami M, Kudo I, Oh-ishi S: "Induction of cyclooxygenase-2 causes an enhancement of writhing response in mice"Eur J Pharmacol. 352(1). 47-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno A, Naraba H, Oh-ishi S: "Mouse paw edema induced by a novel bradykinin agonist and its inhibition by B2-antagonists."Jpn J Pharmacol. 78(1). 109-111 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami M, Kambe T, Shimbara S, Kudo I: "Functional coupling between various phospholipase A2s and cyclooxygenases in immediate and delayed prostanoid biosynthetic pathways"J Biol Chem Jan. 29;274(5). 3103-3115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno A, et al.: "Intrinsic prostacyclin contributes to exudation induced by bradykinin or carrageenin"Life Sci.. 66. 155-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naraba,H.et al.: "Examination of signal tromstuction path way of stimulatid Biand B_2 kinin receptors"Immunopharmacology. 45(III). 35-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno,A.et al.: "FR190997,a novel bradykinin B_2 agonist,expresses longer achisn than bradykinin in paw edena formation and hypotensie response"Immunopharmacology. 45(III). 89-93 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno,A.et al.: "Intrinsic prostacpclin contributes to exudation induced loy bradykinin or carrageenin"Life Sci.,. 66(12). PL155-160 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanbe,T.,Murakami,M.et al.: "Polyunsaturated fatty acids potentiate interleukin -1 stinulated arachidone and releceiri by cells overexpressing type II phospholipaseA_2"FEBS Lett. 453. 81-84 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤一郎: "ホスホリパーゼA_2"蛋白質核酸酵素. 44(8). 1013-1024 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto H et al: "Induction of cyclooxygenase-2 causes on Enhancememt…" Eur.J.Pharmacol. 352・1. 47-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naraba H et al.: "Agonist stimulation of B1 and B2 kinin receptors causes…" FEBS lett.435・1. 96-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno A et al.: "Mouse paw edema induced by a novel bradykinin agonist…" Jpn.J.Pharmacol. 78・1. 109-111 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tada K et al.: "Induction of cyclooxygenase-2 by secretory phospholipase A_2…" J.Immu nol.161・9. 5008-5015 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Utsunomiya I et al.: "Generation of inflammatory cytokines in zymosan-…" Cytokine. 10・12. 956-963 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami M et.al.: "Functional coupling between various phospholipase A_2" J.Biol.Chem.274・5. 3103-3115 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,H.,et al.: "Concordant induction of PGE_2 synthase with cox-2 leads・・・・" Biochem.Biophys.Res.Commun.230(1). 110-114 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,T.,et al.: "Alfered pain perception and inflammatory response in mice" Nature. 388(6643). 678-682 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Naraba,H.et al.: "Segregated coupling of phospholipase A_2,cyclooxygenases・・・・" J.Immunology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,M.,et al.: "Cyclooxygenase-2-dependent delayed PGD_2 generation in・・・・" J.Immunology. 159(1). 439-446 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,M.et al.: "PGE_2 anplifies cytosolic phospholipase A_2 and cylooxygene-2." J.Biol.Chem.272(32). 19891-19897 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwata,H.et al.: "Cytosolic phospholipase A_2 is required for cytokine-induced・・・・" J.Biol.Chem.273(3). 1733-1740 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大石幸子(分担): "炎症と抗炎症戦略(室田誠逸,柏崎禎夫編)" 医薬ジャーナル社, 831 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi