• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチド核酸(PNA)を用いた遺伝子診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09557217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 病態検査学
研究機関京都大学

研究代表者

上田 國寛  京都大学, 科学研究所, 教授 (00027070)

研究分担者 北川 幸一郎  ダコジャパン(株), 研究開発部, 部長
木戸 隆宏  京都大学, 医療技術短期大学部, 助手 (60234308)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1997年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードPNAプローブ / MRSA / CSA法 / PNA-CSA法 / IM-PCR法 / in situ PCR法 / 直接PCR法 / Ampdirect / ペプチド核酸 / 遺伝子診断 / mecA / in situ PCR / 点変異 / K-ras / 結核菌 / mec A / 16S rRNA / PNA / 黄色プドウ球菌
研究概要

I.PNAのプローブとしての特性の解析・・・・・・まず、PNA(ペプチド核酸)プローブのもつ物理化学的、生物学的特性を、MRSA(メチシリン耐性黄色ブトウ球菌)と結核菌を対象として検討した。これにより、PNAプローブのもつ特性(高い細胞膜透過性と配列特異性、強いDNA結合能)を確認したが、同時に、感度が臨床応用には不十分で、シグナル増幅の必要がある、という重大な問題点を見出した。
II.PNA-CSA法の開発・・・・・・Iで明らかとなった感度の問題を解決するため、PNAプローブに、チラミンの酸化(ラジカル化)を応用したCSA(Catalyzed Signal Amplification)法を組み合わせた方法の開発を進めた。この新しい方法(PNA-CSA法)をMRSAのmecA遺伝子に適用した結果、MRSAを数コピーまで特異的に検出できることが明らかとなった。これは、DNAやPNAプローブによる従来法に比較すると、大幅な感度向上である。
III.高感度IM-PCR法の開発・・・・・・PNA-CSA法と平行して、IM-PCR(インターカレーション・モニタリングPCR)法の開発をおこなった。すなわち、PCRによって増幅する2本鎖DNAにインターカレートする色素の蛍光をリアルタイムに測定する方法で、これにより数十コピーのHCVの検出が可能となった。
IV.in situ PCR法の改良・・・・・・肺癌患者の肺組織中の変異K-ras遺伝子を指標に、反応条件の詳細な検討をおこなった。その結果、病理標本上で単一コピーの点突然変異を検出できる目途が立った。
V.Ampdirect^<TM>による生体試料からの直接PCR法の開発・・・・・・Ampdirect^<TM>を糞便および血液に適用し直接PCR法をおこなった結果、従来のPCRバッファーに比較して、圧倒的に良好な増幅が得られることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (53件)

  • [文献書誌] Ueda,K.: "Possible role of poly(ADP-ribose) synthetase in neuronal degeneration"Acta Neurobiol. Exp.. 57(Suppl.). 47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamata,J., et al.: "Novel G16S (GGc-AGC) mutation in the SOD-1 gene in a patient with apparently sporadic young-onset amyotrophic lateral sclerosis"Human Mut.. 9(4). 356-358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,S., et al.: "Inferior temporal lobe atrophy and APOE genotypes in Alzheimer's disease: X-ray computed tomography, magnetic resonance imaging and Xe-133 SPECT studies"Dement. Geriatr. Cogn. Disord.. 9(2). 90-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto,M., et al.: "Liver-type arginase in serum during and after liver transplantation: a novel index in monitoring conditions of the liver graft and its clinical significance"Clin. Chem. Acta.. 271(1). 11-23 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokime,T., et al.: "Enhanced Poly(ADP-ribosyl)ation after focal isochemia in rat brain"J. Cerebral Blood Flow Metab.. 18. 991-997 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,S., et al.: "Association of CYP2D microsatellite polymorphism with Lewy body variant of Alzheimer's disease"Neurology. 59(6). 1556-1562 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ariumi,Y., et al.: "In vivo phosphorylation of poly(ADP-ribose) polymerase is independent of its activation"FEBS Lett.. 436(1). 288-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,H., et al.: "Direct amplification of Escherichiacoli O157 vero toxin genes from human feces by the polymerase chain reaction"Ann. Clin. Biochem.. 36(5). 642-648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banasik,M. & Ueda,K.: "Dual inhibitory effects of dimethyl sulfoxide on poly(ADP-ribose) synthetase"J. Enz. Inhib.. 14(3). 239-250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ariumi,Y., et al.: "Suppression of poly(ADP-ribose) polymerase activity by DNA-dependent protein kinase"Oncogene. 18(8). 4616-4625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田國寛: "分子生物学の展開第4巻「医学分子生物学」"朝倉書店. 202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田國寛: "メディコピア第38巻(遺伝子医療-いまとこれから)"第18回メディコピア教育講演シンポジウム. 158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸隆宏、上田國寛: "実践臨床検査医学"文光堂. 489 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田國寛: "岩波講座「現代医学の基礎」第1巻"岩波書店. 267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田國寛: "岩波講座「現代医学の基礎」第9巻"岩波書店(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K., et al.: "Possible role of poly(ADP-ribose)synthetase in neuronal degeneration"Acta Neurobiol. Exp.. 57-Suppl.. 47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamata, J., et al.: "Novel G16S(GGC-AGC)mutation in the SOD-1 gene in a patient with apparently sporadic young-onset amyotrophic lateral sclerosis"Human Mut.,. 9-4. 356-358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., et al.: "Inferior temporal lobe atrophy and APOE genotypes in Alzheimer's disease. X-ray computed tomography, magnetic resonance imaging and Xe-133 SPECT studies"Dement. Geriatr. Cogn. Disord.. 9-2. 90-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto, M., et al.: "Liver-type arginase in serum during and after liver transplantation : a novel index in monitoring conditions of the liver graft and its clinical significance"Clin. Chem. Acta.. 271-1. 11-23 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokime, T., et al.: "Enhanced poly(ADP-ribosyl)ation after focal isochemia in rat brain"J. Cerebral Blood Flow Metab.. 18. 991-997 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., et al.: "Association of CYP2D microsatellite polymorphism with Lewy body variant of Alzheimer's disease"Neurology. 50-6. 1556-1562 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ariumi, Y., et al: "In vivo phosphorylaiton of poly(ADP-ribose)polymerase is independent of its activation"FEBS Lett.. 436-1. 288-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, H., et al.: "Direct amplification of Escherichia coli O157 vero toxin genes from human feces by the polymerase chain reaction"Ann.Clin.Biochem.. 36-5. 642-648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banasik, M. and Ueda, K.: "Dual inhibitory effects of dimethyl sulfoxide on poly(ADP-ribose)synthetase"J.Enz.Inhib.. 14.3. 239-250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ariumi, Y., et al.: "Suppression of poly(ADP-ribose)polymerase activity by DNA-dependent protein kinase"Oncogene. 18-8. 4616-4625 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K.: "Development of Molecular Biology, vol. 4 : Medical Molecular Biology"Asakura-shoten, Tokyo.. 202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K.: "Medicopia, Vol.38 Gene Therapy : Now and Future"18th Medicopia Educational Lecture Symposium, Tokyo. 158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kido, T.and Ueda, K.: "Practical Clinical Laboratory Medical"Bunkodo, Tokyo. 489 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K.: "Bases of Modern Medicine, Vol.1"Iwanami-shoten, Tokyo.,. 267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, K.: "Bases of Modern Medicine, Vol.9"Iwanami-shoten, Tokyo., (in press.). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banasik M.& Ueda K.: "Dual inhibitory effects of dimethyl sulfoxide on poly (ADP-ribose) syntheatase"J. Enz. Inhib.. 14・3. 239-250 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto H.et al.: "Direct amplification of Escherichia coli O157 vero toxin genes from human feces by the polymerase dhain reaction"Ann. Clin. Biochem.. 36・5. 642-648 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ariumi Y. et al.: "Suppression of poly (ADP-ribose) polymerase activity by DNA-dependent protein kinase"Oncogene. 18・8. 4616-4625 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takano E.et al.: "Direct amplification of Escherichia coli O157 vero toxin genes from human feces by polymerase chain reaction"Clin. Chem. Lab. Med.. 37・Suppl.. S156 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto M.et al.: "Developemnt of an excellent ELISA for human liver-type arginase using monoclonal antibodies and its clinical usefulness"Clin. Chem. Lab. Med.. 37・Suppl.. S468 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda K.& Tanaka S.: "Molecular etiology and diagnosis of Alzheimer's disease"J. Clin. Biochem. Nutrit.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上田國寛: "臨床病理 Vol.47 (補冊)"臨床病理刊行会. 373 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上田國寛: "岩波講座「現代医学の基礎」第9巻"岩波書店 (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,S.,et al.: "Association of CYP2D microsatellite polymorphism with Lewy body variant of Alzheimers disease" Neurology. 50・6. 1556-1562 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tokime,T.,et al.: "Enhanced poly (ADP-ribosyl) ation after focal isochemia in rat brain" J.Cerebral Blood Flow Metab.18. 991-997 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ariumi,Y.,et al.: "In vivo phosphorylation of poly (ADP-ribose) polymerase is independent of its activation" FEBS Lett.436. 288-292 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Banasik,M.,et al.: "Dual inhibitory effects of dimethyl sulfoxide on poly (ADP-ribose) synthetase" J.Enz.Inhib.14・3. 239-250 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ariumi,Y.,et al.: "Suppression of poly (ADP-ribose) polymerase actibity by DNA-dependent protein kinase" Oncogene. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikemoto,M.,et al.: "Liver-type arginase in serum during and after liver transplantation : a novel index in monitoring conditionsf of the liver graft and its clinical significance" Clin.Chim.Acta. 271・1. 11-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 國寛: "メディコピア第38巻(遺伝子医療ーいまとこれから)" 第18回メディコピア教育講演シンポジウム, 158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 國寛: "岩波講座「現代医学の基礎」第1巻" 岩波書店, 267 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,S., et al.: "Inferior temporal lobe atrophy and APOE genotypes in Alzheimer's disease. X-ray computed tomography, magnetic resonance imaging and Xe-133 SPECT studies" Dement.Geriatr.Cogn.Disord.9・1. 90-98 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamata,J., et al.: "Novel G16S (GGC-AGC) mutation in the SOD-1 gene in a patient with apparently sporadic young-onset amyotrophic lateral sclerosis" Human Mutation. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tokime,T., et al.: "Enhanced poly (ADP-ribosyl) ation after focal isochemia in rat brain" J.Cereb.Blood Flow Metab.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中静吾・上田國寛: "アルツハイマー病の原因遺伝子とその発症のメカニズム" 医学分子生物学. 1・1. 62-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 上田國寛: "遺伝子診断のすすめ" 最新医学. 52・増. 5-9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 上田國寛,他: "医学分子生物学" 朝倉書店, 202 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸隆宏,他: "実践臨床検査医学" 文光堂(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi