• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校で活用する水中微小生物検索用CD-ROM「微小生物図鑑」の開発と授業実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 09558005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 科学教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

見上 一幸  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90091777)

研究分担者 村松 隆  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (10134074)
田幡 憲一  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (00236720)
安江 正治  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80013423)
布川 博士  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (00208274)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードCD-ROM教材 / 微小生物 / 環境教育 / 生物教育 / 図鑑 / 視覚教材 / サイバー図鑑
研究概要

本研究では、水中微小生物について学校で使える総合的な補助教材を作成し、学校における環境教育を支援することを目的として、CD-ROM教材の開発を行った。
1. 試作盤の作成:CD内容構成を設計し、MOに試作盤を作成した。本研究では、特に映像を重視し、写真以外に短い映像を多く取り入れるようにした。
2. 教育実践研究:この試作盤について、仙台市科学館で中学2年生を対象に、約半年の間、繰り返し研究授業を行い、実践上の問題点を検討し、試作盤に改良を加えた。
3. 試作版の全国教育機関への配付:これら開発されたをCD-ROMにして、全国の教育機関、学校に配布し、意見を聞くとともに、学会で発表した(日本生物教育学会福岡大会、1997;日本生物教育会第52回全国大会、1997)。
4. 実践版の学校への配布:全国から寄せられた意見を参考に、改良の過程を経て、授業実践版を作成した。CDを1,000部をプレス・コピーし、希望する全国の学校に配布し、評価を受けた。これをもとにさらに改良を加え、改良版を作成した。これらの研究成果を、日本環境教育学会(1998)、日本科学教育学会(1998)、電子情報通信学会(1998)で発表し、評価を受けた。
5. インターネット版「サイバー図鑑」の作成: NTTヒューマン・インターフェース研究所の協力を得て、「サイバー図鑑」を作成した。このインターネット版は、教実育践に際して好評を得、河北新報朝刊の一面記事として報道された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 見上一幸: "水中微小生物の世界へ誘うCD-ROM" 遺伝. 別冊. 49-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕成紀: "Microbioサイバー図鑑" 全日本教育工学全国大会論文. 245-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村松 隆: "メディアサブシステムを用いた画像の作成と加工" 宮城教育大学情報処理センター年報. 5. 5-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治: "学校教育現場のネットワーク運用への遠隔支援" 分散システム運用技術. 43-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安江正治: "情報教育支援システムの運用改善におけるヒューマンインターフェース的視点" 電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 329- (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki Mikami and Shigeki Iwabuchi: "The CD-ROM that invite students to the word of microorganisms" IDEN. Supple 10. 49-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 見上一幸、岩渕成紀: "水中微小生物の世界へ誘うCD-ROM -作製と教室での実践-" 遺伝. 10. 49-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕成紀、見上一幸、他: "Microbioサイバー図鑑 ; 自己増殖型「水中微小生物図鑑」の作成と学社融合プログラムの実際" 全日本教育工学全国大会論文. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕成紀、見上一幸、他: "蕪栗沼の環境保全と農業の共存をめざして「水田の微小生物とインターネットを使った環境教育」" 私たちの自然 日本鳥類保護連盟. 442. 16-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi