• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェニックマウスにおいて部位特異的に遺伝子を挿入する方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09558107
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 実験動物学
研究機関熊本大学

研究代表者

荒木 喜美  熊本大学, 医学部, 助手 (90211705)

研究分担者 鈴木 操  熊本大学, 動物資源開発研究センター, 助教授 (60253720)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1997年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードCre / loxシステム / マイクロインジェクション / トランスジェニックマウス / 部位特異的挿入 / Ioxシステム / lox システム / 部位特異的遺伝子導入 / Cre-loxシステム
研究概要

アクチンプロモーター+Iox71配列+ブラストサイジンS耐性遺伝子というコンストラクトを1コピー持つES細胞からマウスラインを樹立し、ホモ化を行った。そのホモのオスに。過排卵をかけたメスマウスを掛け合わせ、採卵を行い、その前核にlox66+NLSLacZ+MC1neo+pBSというプラスミドとCreの発現ベクターであるpCAGGS-Creを同時にマイクロインジェクションした。このtarget plasmidがlox71の部位に挿入されると、NLS-LacZ遺伝子がCAGプロモーターの下流にくるため、X-gal染色で青染される。マイクロインジェクション後、受精卵を仮親の卵管に移植し、12日後に胎児を取り出し、X-gal染色を行うと同時に、その胎盤からDNAを抽出し、transgeneの有無や、標的導入の有無をPCRで確認した。さまざまにinjectionの条件を変え、およそ3500個もの受精卵にマイクロインジェクションを行った。transgeneを持っていた486の胚のうちX-Gal染色されたのは5つで、挿入効率はおよそ1%であった。これらのX-Gal染色陽性胚では、いずれもgenomic DNAの解析でも標的導入が確認された。この数字は、実用化には低いので、更なるシステムの改良を行い、挿入効率の上昇を目指..してい<予定である。
また、プロモーター資源として、いろいろな発現パターンを示すlox配列を持つトランスジェニックマウスの作出を行った。そのためには、各種プロモーターでトランスジェニックマウスを作出する方法もあったが、ひとつのコンストラクトでも多くのラインを作らねばならず、効率が悪い。そこで、遺伝子トラップ法により内在性のプロモーターを利用する方法でマウスラインの確立を行った。現在までに17ラインを樹立し、発現パ.ターンによる分類を行っている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Araki, K.: "Targeted integration of DNA using mutant lox sites in embryonic stem cells"Nucleic Acids Res.. 25. 868-872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rodriguez, I.: "An early and massive wave of germinal cell apotosis is required for the development of functional spermatogenesis"EMBO J.. 16. (1997226222)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rodriguez, I.: "Mouse vaginal opening is an apotosis-dependent process which cange prevented by the overexpression of bcl2"Dev. Biol.. 184. 115-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arak, M.: "The role of E-selectin for neutrophil activation and tumor metastasis in vivo"Leukemia. 11. 209-212 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, K.: "Efficiency of recombination by Cre transient expression in embryonic stem cell: Compariosn of various promoters"J. Biochem.. 122. 977-982 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, T.: "Region-specific expression of murine Hox genes implies the Hox code-mediated patterning of the digestive tract."Genes to Cells. 3. 51-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, S.: "Analysis of the murine hoxa-9 cDNA: an alternative spliced transcript encodes a truucated protein lacking the homodomein"Gene. 209. 77-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木喜美: "ES細胞でのCre発現と組換え効率。"組織培養光学. 24. 567-570 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oike, Y.: "Truncated CBP protein leads to classical Rubinstein-Taybi syndrome phenotypes in mice: Implication of a dominant negative mechanism"Human Mol. Genet.. 8. 387-396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oike, Y.: "Mice homozygous for a truncated form of a CREB-binding protein (CBP) exhibits in hematopoiesis and vasculo-angiogenesis"Blood. 93. 2771-2779 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, H.: "Compariosn of ES cell fate in sandwiched aggregates and co-cultured aggregates during blastocy formation by monitored GFP eypression"Mol. Reprod. Dev.. 52. 376-382 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, K.: "Exchangeable gene trap using the Cre/mutated lox system"Cell. Mol. Biol.. 45. 737-750 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imaisumi, T.: "Mutant mice lacking Crk-II caused by gene trap insertional mutagenesis: Crk-II is not essential fore embryonic development"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 266. 569-574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木喜美: "「遺伝子トラッピング法」、マウスラボマニュアル"シュプリンガー・フェアラーク東京. 339(32) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, K.: "Targeted integration of DNA using mutant lox sites in embronic stem cells"Nuc. Acids Res.. 25. 868-872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rodriguez, I.: "An early and massive wave of germinal cell apoptosis is required for the development of functional spermatogenesis."EMBO J.. 16. 2262-2270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rodriguez, I.: "Mouse vaginal opening is an apoptosis-dependent process which can be prevented by the overexpression of bc12."Dev. Biol.. 184. 115-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, M.: "The role of E-selectin for neutrophil activation and tumor metastasis in vivo."Leukemia. 11. 209-212 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, K.: "Efficiency of recombination by Cre transient expression in embryonic stem cells: Comparison of various promoters"J.Biochem.. 122. 977-982 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekimoto, T.: "Region-specific expression of murine Hox genes implies the Hox code-mediated patterning of the digestive tract"Gene to Cells. 3. 51-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, S.: "Analysis of the murine Hoxa-9 cDNA: an alternatively spliced transcript encodes a truncated protein lacking the homeodomain"Gene. 209. 77-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oike, Y.: "Truncated CBP protein leads to classical Rubinstein-Taybi syndrome phenotypes in mice: Implication of a dominant negative mechanism"Human Mol. Genet.. 8. 387-396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oike, Y.: "Mice homozygous for a truncated form of a CREB-binding protein (CBP) exhibit defects in hematopoiesis and vasculo- anglogenesis."Blood. 93. 2771-2779 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, H.: "Comparison of ES cell fate in sandwiched aggregates and co-cultured aggregates during blastocyst formation by monitored GFP expression."Mol. Reprod. Dev.. 52. 376-382 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, K.: "Exchangeable gene trap using the Cre/mutated lox system."Cellular and Molecular Biology. 45. 737-750 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imaizumi, T.: "Mutant mice lacking Crk-II caused by tbe gene trap insertional mutagenesis: Crk-II is not essential for embryonic development"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 266. 569-574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oike,Y.,et al.: "Truncated CBP protein leads to classical Rubinstein-Taybi syndrome phenotypes in mice: Implication dominant negative mechanism"Human Mol. Genet.. 8. 387-396 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oike,Y.,et al.: "Mice homozygous for a truncated form of a CREB-binding protein (CBP) exhibit defects in hematopoiesis and vasculo-angiogenesis."Blood. 93. 2771-2779 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,K.,et al: "Exchangeable gene trap using the Cre/mutated lox system"Cell. Mod. Biol.. 45. 737-750 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Imaizumi,T.,et al.: "Mutant mice lacking Crk-II caused by gene trap insertional mutagenesis: Crk-II is not essential for embryonic development"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 266. 569-574 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oike,Y.: "Truncated CBP protein leads to classical Rubinstein-Taybi syndrome phenotypes in mice:Implication of a dominant negative mechanism." Human Molecular Genetics. 18. 387-396 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Oike,Y.: "Mice homozygous for a truncated form of a CREB-biding protein (CBP) exhibit defects in hemato-poiesis and vasculo-angiogenesis" Blood. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Simada,H.: "Comparison of ES cell fale in sandwiched aggregates and co-cultured aggregates during blastocyst formation by monitored GFP expression" Mol.Reprod.Dev. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木 喜美: "ES細胞でのCre発言と組換え効率" 組織培養工学. 24. 567-570 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] (財)東京都臨床医学総合研究所実験動物研究部門 編: "マウスラボマニュアル" シュプリンガー・フェアラーク東京, 339 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kimi Araki: "Targeted integration of DNA using mutant lox sites in embryonic stem cells." Nucleic Acids Research. vol.25, No.4. 868-872 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kimi Araki: "Efficiency of recombination by Cre transient expression in embryonic stem cells : Comparison of various promoters." J. Biochem. vol.122, No.5. 977-892 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ivan Rodriguez: "An early and massive wave of germinal cell apoptoosis is reguired for the development of functional spermatogenesis" The EMBO Journal. vol.16, No.9. 2262-2270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ivan Rodriguez: "House vaginal opening is an apoptosis-dependent process which can be prevented by the overexpression of bcl2." Developmental Biology. vol.184. 115-121 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi