研究課題/領域番号 |
09558119
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 広島大学 (1999) 大阪大学 (1997-1998) |
研究代表者 |
岡崎 正之 広島大学, 歯学部, 教授 (30107073)
|
研究分担者 |
吉田 靖弘 広島大学, 歯学部, 助手 (90281162)
野村 雄二 広島大学, 歯学部, 助手 (80218370)
若狭 邦男 広島大学, 歯学部, 助教授 (00136095)
坂本 清子 大阪産業大学, 教養部, 講師 (50268249)
山口 俊郎 大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (40167698)
高橋 昌男 大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00188054)
中平 敦 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (90172387)
高橋 純造 大阪大学, 歯学部, 教授 (80029149)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1997年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | 生体結合 / フフィニティー / Mg含有アパタイト / リン酸エステル / 骨セメント / アフィニティー / アパタィト / アパタイト |
研究概要 |
高齢化社会を迎え、骨粗鬆症、骨折等による骨代替材料の要望が高まっており、人工関節や骨頭のルーズニングは深刻な問題としてクローズアップされている。いかにして耐久性のある、しかも生体親和性の高い骨セメントを開発するかが緊急の課題である。我々は、幸いにも硬組織代替材料としてのアパタイト合成の手法を蓄積しており、有機合成に関する官能基の修飾についてもかなりの経験がある。本研究では、従来は機械的に混合しているだけで、十分な耐久性が得られていなかったアパタイト複合体に対し、生体触媒として知られるMgをその表層に配し、これを介在させることにより無機・有機結合力の向上を図ると共に、さらにリン酸エステルを導入し、無機・有機の界面結合にアフィニティー生体結合の概念を取り入れ、生体親和性良好な新規機能性骨セメントの開発を目指した。 そこでまず、いかにしてアパタイト結晶表層部にMgを配するかを考えた。その為に、アパタイト合成の段階でターゲットイオンに代謝性を付与することを独自に考案した。この手法により、傾斜機能性フッ素化アパタイト、炭酸アパタイトの合成が可能となった。 さらに、この手法を応用し、結晶表層部ほどMg濃度の高い傾斜機能性Mg含有アパタイトを合成することに成功し、X線回折や表面分光分析法により結晶表面から内層に向かってMgの濃度勾配を確認した。次ぎに、アパタイト結晶に、リン酸エステルモノマーやコラーゲンを結合させた複合体の作成を試みた。その結果、リン酸エステルモノマーとの複合化や重合化が可能となり、一応初期の目的は達成できた。機械的強度は骨ほど十分ではないが、生体親和性は良好であった。
|