• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田幾多郎の〈場所〉論の成立とその現代的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 正勝  京都大学, 文学研究科, 教授 (90165390)

研究分担者 藤田 正勝  京都大学, 文学研究科, 教授 (90165390)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード西田幾多郎 / 場所 / 日本哲学 / 西田幾太郎
研究概要

西田幾多郎が残した未整理・未公開の資料を調査・整理するとともに、これまでの西田哲学研究の中で蓄積されてきた諸成果(欧米における諸研究を含めて)の収集を行い、発展史的研究のための必要な資料整備を行った。設備備品費および旅費は、当初の計画に沿って、この目的のために使用された。京都大学所蔵の資料については、冊子体にまとめ、他の研究者にも提供できるように準備を行っている。
以上の基礎作業に基づき、また近年多くの成果を生みだしている内外の西田哲学研究者と積極的な対話・相互批判を行うことを通して、西田哲学の成立、とくにその〈場所〉の思想の成立の過程を発展史的に明らかにすることを試みた。その際、西田自身の思想の発展の跡をたどるだけでなく、当時西田が置かれていた歴史的・思想的状況や、西田哲学に対してなされた批判、さらには新カント派や現象学などの同時代の思想との対決という面をも視野に入れ、全体的なパースペクティヴのなかで西田の思想の発展、そして〈場所〉の思想の成立の過程を考察することを試みた。それとあわせて、言語や身体をめぐる現代の諸思想との比較を行い、それとの関わりのなかで、西田の思索の先駆性、およびそれが現代の思想状況の中でもつ意味についても考察を行った。それらの成果は別添の「研究成果報告書」にまとめられている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 藤田正勝: "西田哲学が問うもの"茅野良男、藤田正勝編『転換期としての日本近代』. ミネルヴァ書房. 304-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田正勝: "生と表現"宗教哲学研究. 17号. 1-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, Masakatsu: "Questions posed by Nishida's Philosophy"Zen Buddhism Today. No. 15. 51-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, Masakatsu: "Life and Expression."Studies in the Philosophy of Religion.. No. 17. 1-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "西田哲学が問うもの"茅野良男・藤田正勝編『転換期としての日本近代』. ミネルヴァ書房. 304-321 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "生と表現"宗教哲学研究. 17号. 1-18 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "欲望・身体・生命" 藤田・松丸編『欲望・身体・生命』(昭和堂). 1-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "現代思想としての西田幾多郎" (講談社). 1-228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "自己と他者" 上水内教育. 80号. 16-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "純粋経験・場所・絶対弁証法-西田幾多郎" 藤田正勝編『日本近代思想を学ぶ人のために』世界思想社. 100-117 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "ことばと思索-あるいは日本語と哲学" 哲学研究. 564号. 36-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 正勝: "西田幾多郎" 山本・長谷編『現代宗教思想を学ぶ人のために』世界思想社. 3-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi