• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代社会におけるモラルの成立条件-コンピュータ・エシックスの観点から-

研究課題

研究課題/領域番号 09610039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 倫理学
研究機関広島大学

研究代表者

越智 貢  広島大学, 文学部, 教授 (00152512)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード情報化 / 情報倫理教育 / 情報モラル / コンピュータ・エシックス / コンピュータ・エレックス / モラルの変容
研究概要

平成9年度から10年度にかけて行われた本研究は、現代社会に認められるモラルの状況を確認し,それをとりわけ電子ネットワーク内のモラルの生成の現場とつきあわせることで、現代的なモラルの構造を分析することに主な狙いがあった。この目的は、2年間の研究によりほぼ達成されたと言うことができる。
研究代表者は、その目的を追求するために、(1)伝統的な倫理学の性格付けとそれに基づくコンピュータ倫理の特性の抽出や)現実世界のコミュニケーション形態とコンピュータ・コミュニケーションの比較分析、を中心とする調査・研究を行い、それを具体化するために、とりわけ(2)教育の場面でのモラルの分析を試みた。というのも、近年わが国においてはコンピュータ・エシックス的な問題は。教育に関わる議論の中で登場することが常だったからであり、また学校の情報倫理教育(ここでは、最近、「情報モラル」という言葉が使用されている)が模索されてきたからである。本研究の成果の多くが、教育そのものに内在する問題の研究をも含んでいるのはそのためである。それらは本研究のいわば予備的研究として位置付けられている。
以下の「研究発表」と対応付けるならば、(1)に関わる研究成果は『モラル・アボリア』や『心情の変容』内の研究代表者の叙述として発表され、(2)に関わる成果は,「〈関係〉としてのいじめ」「道徳授業と教え込み」「内なる力」などに示されている。それらの研究が合流して'Education of“Information Morals"and its Idola'という国際ワークショップで報告された成果も得られることになった。今後しばらくは、こうした教育現場に関わるコンピュータ・エシックス的研究をいっそう深めてゆくつもりである。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 越智 貢: "〈関係〉としてのいじめ" いじめ防止教育実践研究. 1. 15-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越智 貢: "道徳授業と教え込み" 道徳と特別活動(文溪堂). 14(11). 4-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越智 貢: "内なる力" 教育けんきゅう. 25. 3-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越智 貢: "学校ジャーゴンの解消" 第12回道徳教育研究大会紀要. 22-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi: "Education of “Information Morals" and its Idola" The First International Workshop for Foundations of Information Ethics(予稿集). 1-5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤,溝口編(越智貢分担執筆): "モラル・アポリア-道徳のディレンマ" ナカニシヤ出版, 239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島薗,越智編(越智貢分担執筆): "心情の変容" 東京大学出版会, 209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi: ""Bullying as a <Relation>"" Journal of Educational Research in School Bullying. vol.1. 15-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi: ""Moral Class and Indoctrination"" Morals and Specified Activities. vol.14(11). 4-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi: ""Internal Power"" Research in Education. vol.25. 3-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi: ""Dissolution of School Jargon" Research of Moral Education (The 12th). 22-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi: ""Education of 'Information Morals'and its Idola"" The first International Workshop for Foundations of Informaation Ethics (papers). 1-5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsugu Ochi et al.: Moral Aporia. Nakanishiya, 239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Shimazono and Mitsugu Ochi (ed.): Transfiguration of Feelings. Tokyo University Press, 209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越智 貢: "学校ジャーゴンの解消" 第12回道徳教育研究大会紀要. 22-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 越智 貢: "Educational of “Information Morats "and its Idola" The First International Workshop for Foundetions of Information Ethics. 1-5 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 越智 貢: "<関係>としてのいじめ" いじめ防止教育実践研究. 1. 15-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 越智 貢: "道徳授業と教え込み" 道徳と特別活動(文溪堂). 14(11). 4-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 越智 貢: "内なる力" 教育けんきゅう. 25(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤・溝口編(越智貢分担執筆): "モラル・アポリア-道徳のディレンマ" ナカニシヤ出版, 239 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 島薗・越智編(越智貢分担執筆): "心情の変容" 東京大学出版会, 209 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi