• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア的原風景の構造に関する文化心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関九州大学

研究代表者

南 博文 (南 博丈)  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20192362)

研究分担者 吉田 直樹  皇學館大学, 文学部, 講師 (20268056)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード原風景 / アジア地域 / 文化心理学 / 環境イメージ
研究概要

アジア地域を対象とした原風景の構造に関する理論的整理と実証的研究を行うことを目的とした本研究で、平成9〜11年度の3ケ年に渡り次のような研究を行った。
研究(1)「アジア的原風景」という概念を用いてこの地域の社会文化的生活世界の基層部を探る研究アプローチの理念と意義について考察した。
研究(2)原風景研究のレビューおよび理論・概念の整理:心理学、文化人類学、文学、地理学、精神分析学などの多領域において原風景をキーワードとした研究を概観し、原風景の構造に関する理論を整理し、新たな構造モデルを提案した。
研究(3)韓国の成人(11名)を対象とした深層インタビューの逐語録に基づいて、「語り」の様式に注目した構造分析を行った。語りに現れる原風景の構造を分析するための概念として「語りの種類」、「語りの様式」を区別し、個人単位でのモデル化を行った。
研究(4)韓国の成人を対象とした個人インタビュー及びグループインタビューのデータを基に、とりあげられた原風景を構成する空間要素を分類し、カテゴリーを作成すると共に、写真集等の資料からそれぞれのカテゴリーを代表する典型的な風景映像を抽出した。
研究(5)日本の青年・成人における原風景の構造分析・絵地図を中心とした表出によって原風景の空間構造について内容分析を行った。研究(3)(4)で明らかにされた原風景の構成次元、カテゴリーおよび空間特性を用いて、韓国と日本の原風景の構造の比較を行った。
上記の結果を総合化し、原風景の基礎構造について心理学的な観点からアプローチし、「原風景現象」が文化的に構成されることを、ミクロな相互作用の分析、特に語りの分析を通して明らかにしたことが本研究の主要な成果である。また、原風景を空間的構造としてとらえていく方法論として写真データを用いた記述分析を行い、今後の展開への手がかりを得たことも成果と考えられる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 呉 宣児・南 博文: "語りから見る原風景(1)-個人内の原風景・語りの種類と語りタイプ"九州大学教育学部紀要. 42. 93-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呉 宣児・南 博文: "原風景研究の動向と展望"九州大学教育学部紀要. 43(2). 125-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呉 宣児・南 博文: "語りから見る原風景(2)-韓国済州島の空間特性を中心に"九州大学心理学研究. 1(1). 123-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seon-Ah OH and Hirofumi MINAMI: "A study of "GENFUKEI (Original-scape) as narratives (1) : Narrative modes and styles."Bulletin of Faculty of Education of Kyushu University. 42. 93-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seon-Ah OH and Hirofumi MINAMI: "A review and preview of the study of "GENFUKEI(Original-scape)."Bulletin of Faculty of Education of Kyushu University. 43(2). 125-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seon-Ah OH and Hirofumi MINAMI: "A study of "GENFUKEI (original-scape) as narratives (2) : Spatial structure of Chedudo, Korea."Psychological Research of Kyushu University. 1(1). 123-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呉宣児,南博文: "原風景研究の動向と展望"九州大学教育学部紀要. 43・2. 125-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 呉宣児,南博文: "語りから見る原風景(2)-韓国済州島の空間特性を中心に"九州大学心理学研究. 1・1. 123-138 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 呉宜児・南 博文: "語りから見る原風景(1)-個人内の原風景・語りの種類と語りタイプ" 九州大学教育学部紀要. 42. 93-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 呉宣児・南博文: "語りから見る原風景" 九州大学教育学部紀要. 第42集(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi