• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大都市におけるエスニック・コミュニティの生成過程に関する実証的研究-比較都市社会学分析

研究課題

研究課題/領域番号 09610203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関中央大学

研究代表者

奥田 道大  中央大学, 文学部, 教授 (10062564)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードエスニック・コミュニティ / 都市コミュニティの再定義 / アジア系外国人 / アジアの新宿・池袋 / 「ワールド・タウン」の誕生 / 越境する人のアイデンティティーズ / ネットワーク型生活世界 / Participatory Action Research / アジア系外国人調査 / 「ワールド・タウン」新宿・池袋 / 「越境」人のアイデンティティーズ / ネットワーク型世界の生成 / 新しい盛り場空間 / ファミリー・エスニシティ / 開かれたエスニック・コミュニティ / ワールド・タウン「新宿、池袋」 / コミュニティ・エスニシティ / Urban Villageをこえて / 増殖するエスニック・ビジネス / 生成力ある居住空間
研究概要

本研究はグローバル・マイグレーション時代のニューカマーズ・アジア系外国人の受容と変容の著しい東京大都市圏の周辺市街地=インナーエリアを磁場として、アジア系の生き方とネットワーク型コミュニティ生成を実証的に分析した成果である。研究代表者は新宿・池袋のアジア系のロング・インタビューによる面接実態調査を継続的に実施しているが、平成9・10年度の研究成果を阪神、北九州大都市圏の「在日」コミュニティの既成の調査結果と比較検討するとともに、やはりアジア系ニューカマーズを迎え入れたアメリカ大都市コミュニティの変容過程との比較分析の枠組を提供した。1.両年度共通のテーマは、アジア系の能動的生き方と都市的適用様式を、開かれたネットワーク型コミュニティ生成の観点から、比較都市社会学的にモデル化することにあった。2.磁場としての新宿・池袋について、平成9年度は112サンプル、10年度は135サンプルの面接調査結果が得られたが、そこでは次の項目の最終報告書をとりまとめた。
2-(1). 平成9・10年度新宿・池袋調査の諸成果から
2-(2). ニューカマーズとニュー・ニューカマーズとの連らなり
2-(3). ニューカマーズの"オールド・レジデンツ化((1)単身者主義からの離脱、(2)隠れた日常生活圏-都市空間、(3)結び合うかたちとしてのネットワーク型世界-「定着の論理」から「生成の論理」へ)3.新しい市街地空間としての「エスニック・タウン」の誕生
3-(1). エスニシティと交錯するスモール・ビジネス、増殖するエスニック・ビジネス
3-(2). 越境の「文化、資本、エスニック・ネットワーク」回路と結ぶ
3-(3). ヒエラルヒー型のWorld Cityからネットワーク型のWorld Townへ
本研究の以上の諸成果を20Cシステムの「都市成長・発展シナリオ」ではなく21Cシステムの「都市衰退・再生シナリオ」で再定義する作業が今後に残されている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 奥田 道大: "都市エスニシティの社会学・序論" 奥田 道大編著『都市エスニシティの社会学』. 1-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大: "外国人居住者と地域社会の変容過程" 奥田 道大編著『都市エスニシティの社会学』. 145-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大 他: "調査報告書『アジアの新宿・池袋-現地面接調査記録コレクションズ・1997-1998』" 中央大学文学部社会学科研究室刊シリーズ. 1-238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大 他: "調査報告書『アジアの新宿・池袋-現地面接調査記録コレクションズ・1998-1999』PART II" 中央大学文学部社会学科研究室刊シリーズ. 1-253 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大: "都市コミュニティの再定義-より大きな都市コミュニティの枠組みへ-" 奥田道大編『都市』講座社会学4(東京大学出版会刊). 257-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大: "都市エスニシティの社会学-民族/文化/共生の意味を問う" ミネルヴァ書房, 297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大, 鈴木 久美子: "大都市市街地空間におけるエスニック・コミュニティの生成、過程(調査研究報告書)" (財)第一住宅建設協会, 182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUDA,Michihiro: Constructive Processes of Ethnic Community in Metropolitan Inner Rings ; An Empirical Analysis in Transgression of Asian Frontiers in the Shinjuku/Ikebukuro. Published by Daiichi-jutaku-kensetsu Inc., 1-182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUDA,Michihiro (ed., ): Sociological Study of the Urban Ethnicities. Minerva Publishing Co., 1-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 道大他: "調査研究報告書『アジアの新宿・池袋-現地面接調査記録コレクションズ・1997-1998』" 中央大学文学部社会学科研究室. 1-238 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大他: "調査研究報告書『アジアの新宿・池袋,PartII-現地面接調査記録コレクションズ・1998-1999』" 中央大学文学部社会学科研究室. 1-200 (1999(未刊))

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "都市と都市社会学にとっての1990年代" 『都市』講座社会学4(東京大学出版会). 1-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "都市コミュニティの再定義-より大きな都市コミュニティの枠組みへ-" 『都市』講座社会学4(東京大学出版会). 257-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大 鈴木 久美子: "大都市市街地空間におけるエスニック・コミュニティの生成過程-調査研究報告書-" (財)第一住宅建設協会, 182 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大(編著): "『都市』(講座社会学4)" 東京大学出版会, 314 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "新しい多文化共生社会の構想力-調査覚え書ノート-" 中央大学文学部社会学科紀要. 第7号. 23-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "都市エスニシティの社会学" 奥田道大(編著)『都市エスニシティの社会学-民族/文化/共生の意味を問う』(ミネルヴァ書房). 1-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "外国人居住者と地域社会の変容過程" 奥田道大(編著)『都市エスニシティの社会学-民族/文化/共生の意味を問う』(ミネルヴァ書房). 145-164 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "「神戸大震災」以後とコミュニティの恢復その1,その2" 『書〓の窓』(有斐閣). No.467,No.468. 10-14,42-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "1990年代の都市コミュニティ論-20世紀から21世紀への変換点-" 都市問題研究(都市問題研究会). 49-11. 3-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "変容する都市コミュニティー20世紀システムから21世紀システムへの転換-" 地方自治職員研修(公職・研). No.420. 59-65 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 道大: "調査報告書『アジアの新宿・池袋-現地面接実態調査記録コレクションズ・1997-1998』" 中央大学文学部奥田研究室, 220 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi