• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外帰国子女への学校文化の創造と確立のプロセスに関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

石井 詩都夫  筑波大学, 学校教育部, 教授 (60168169)

研究分担者 向出 佳司  皇学館大学, 教育学部, 助教授 (30280069)
末岡 一伯  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90002633)
柳本 雄次  筑波大学, 心身障害学系, 教授 (30114143)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード海外帰国子女 / 学校適応 / 文化環境 / 異文化 / 日本人学校 / 補習校 / 外国人子女 / 日本文化 / 多言語 / 個別指導 / 保護者 / 学校選択 / 進路 / 海外生活 / 調査票
研究概要

海外帰国子女の学校生活や社会生活状況について,面談と調査票により実情調査をした結果,以下の諸点が明らかになった。児童生徒は,海外での学校生活を楽しみ,情緒的に安定し,様々な異文化に親しんでいた。彼等には,外国人の友達がおり,お互いの家庭で交流し合い,宿泊したりして交遊関係を広げ,自からが高次元の文化環境作りに重要な役割を果たしていた。日本人学校で学んでいた児童生徒は,帰国後の学習面での心配は少ない。補習校に在籍していた児童生徒は,国語,算数(数学)のドリルが週に1回(3時間の授業)程度のため十分な学力が身につかず,特に,高学年児童では経験の差が学力に影響していた。一方,補習校の子は,現地校やinternational schoolで学習し,同年代の各国の子と交流し,英会話を身につけ,異文化に抵抗なく接する習慣を身につけた。海外の学校では,遅れている教科には,個別指導システムがとられ,帰国後の学習への援助対策として,本システムに対する保護者からの要望が多かった。
海外に長期滞在した保護者は,学校選択について帰国子女関係の学校を望んでいるが,希望の学校へ入学できたのは1割程度である。地域別にみると関東,関西の居住者に希望者が多く,中国・四国・九州,北海道・東北の順であった。また,進学に関して,65%の保護者は小学段階は地域の学校で,高学年からは一貫校を希望し,16%の保護者が海外の大学を希望していた。海外在住歴2年未満の子の保護者の82%は,我が子が文化度の底辺を拡げ,かつ,異文化を習慣として身につけた生活経験を生かす意味で,帰国子女関係の学校よりは,通常の教育を希望している。さらに,海外在住歴が長いほど,帰国後の学校適応に時間がかかり,かつ,高学年になるにつれ学校適応への保護者の不安傾向が強い。
本研究により,帰国子女の教育関係者への有益な資料を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 石井詩都夫: "帰国子女の学校文化の創造と確立プロセスに関する一考察(1)"筑波大学学校教育論集. 24(予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井詩都夫: "帰国子女の学校文化の創造と確立プロセスに関する一考察(2)"北海道情報大学研究紀要. 11(予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Apple, M.and Weis, L., (eds): Ideology and Practice in Schooling Temple U.P..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gunei Satoh: The Reconstruction of the Education for Returnee Students Tamagawa Univ.. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gunei Satoh: A Turning Point in the Education for Returnee Students Taga Publishing Company.. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keddie, N.: Classroom Knowledge in Young Collier-Macmillan.. (1971)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井 詩都夫: "海外帰国子女の学校文化の創造に関する-考察"海外子女教育. (未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi