• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出生率の動向と育児支援対策に関する比較地域史の研究(20世紀ロシアの保育史から)

研究課題

研究課題/領域番号 09610272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関長崎大学

研究代表者

村知 稔三  長崎大学, 教育学部, 助教授 (00190926)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードロシア / 出生率 / 育児支援策 / 乳幼児の養育と保育 / 家族と保育施設 / 体制転換 / 出産率 / 乳幼児 / 家族 / 保育施設 / 育児と保育
研究概要

本研究で得られた結論はつぎのようにまとめられる。
1)19世紀後半にロシアは近代化に直面し「大改革」が試みられた。その影響で大家族から小家族への移行、農村から都市への出稼ぎと移住などが進み、都市労働者家族の乳幼児の養育問題を解決するため無償の保育施設が誕生した。他方、フレーベル思想の影響を受けた有償施設も大都市に開かれた。しかし両者は革命前に300園未満で、欧米諸国に比べ非常に高い乳児死亡率に示される乳幼児の劣悪な養育環境の改善に資するところは少なかった。
2)1917年秋以降の新政権の教育人民委員部就学前(教育)部はこうした事態に対応するため、「すべての幼児を国営施設で無料で保育する」という育児支援対策を提起した。だが、1920年代初等の大飢饉やその後の新経済政策の影響を受け、同対策は同年代中葉に「ごく一部の幼児を、主に公営と私営の施設で、基本的に有料で保育する」という実態に行き着いた。この間に乳幼児の養育環境はやや改善されたものの、基本的に劣悪なままにとどまった。このあと同年代末から始まる文化革命期に国家と社会は根本的な変化を迎え、養育環境は激変する。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (57件)

  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシアの保育施設の体験的報告"保育の研究. 15. 47-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "「ソビエト保育」の「脱国家化」過程の現状"保育学研究. 35(2). 152-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシアの図書館と文書館"長崎大学教育学部教育科学研究報告. 54. 43-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] МУРАТИ ТОСЦМИ: "Hobout bzrnлg на uctopuл gowkoлohoro bocnutahuл b PCФCP"長崎大学教育学部 教育科学研究報告. 55. 41-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア連邦における保育者養成の現状"長崎大学教育学部教育科学研究報告. 55. 35-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "帝政末期モスクワ学区の幼稚園の保育内容"長崎大学教育学部教育科学研究報告. 56. 27-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "The History of Early Childhood Care and Education in Viatha, Soviet Russia, 1918-1921"長崎大学教育学部 紀要-教育科学ー. 57. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "モスクワの保育施設と保育者養成機関に関する報告(1998年)"長崎大学教育学部紀要-教育科学-. 57. 55-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "保育時間を通してみた幼児の養育の「社会化」問題"乳幼児教育学研究. 8. 21-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア共和国における「全員就園・無償・国営」の保育制度構想(1917〜1928年)"北海道大学教育学部紀要. 80. 231-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "帝政末期のモスクワとペテルブルクの保育界の動向"長崎大学教育学部紀要-教育科学-. 58. 47-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシアの乳幼児の保育の現在と過去"ユーラシア研究. 22(近刊). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "The Actual Image of Kindergarten in the 1926 Academic Year in Viatha"長崎大学教育学部 紀要-教育科学ー. 59 (近刊). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "帝政末期のヴャートカ県保育界の動向"長崎大学教育学部紀要-教育科学-. 59(近刊). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア農村における保育活動の展開と矛盾"西洋史学論集. 38(近刊). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.V.コトリャーホフほか(村知ほか訳): "ロシアの労働学校の理論と実践、1917〜1932年"長崎大学教育学部. 114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三ほか: "情報総覧 現代のロシア"大空社. 696 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア・ソビエトの保育史に関するロシア語・英語文献リスト(1766-1999年)"長崎大学教育学部. 190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三ほか: "地域環境の創造"大蔵省印刷局. 362 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Report on Kindergartens in Kirov and St. Petersburg, 1996"Research of Preschool Education. No.15. 47-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Study of the Denationalization of Soviet Preschool Education in Kirov of Russian Federation, 1996"Research on Early Childhood Care and Education in Japan. 35, No.2. 152-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "Libraries and Archives in St. Petersburg and Kirov 1996"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.54. 43-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Reconsideration of History of Soviet Preschool Education: 1st All-Russian Congress of Preschool Education, 1919"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.55. 41-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Brief on the Training System of Kindergarten Teacher in Viatka State pedagogical University of Russia, 1996"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.55. 35-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "Content of Preschool Education in Russia, 1890-1917: An Analysis Based on Application Forms to the Moscow School District for Approval of the Establishment of New Kindergartens"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.56. 27-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "The History of Early Childhood Care and Education in Viatka, Soviet Russia 1918-1921"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.57. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Brief on the Preschool Educational Institutions and the Training System of Kindergarten Teacher in Moscow, 1998"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.57. 55-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Historical Study on the Problem of 'Socialization' of Childcare in Russia, 1919"The Japanese Journal of Infant Care and Early Childhood Education. No.8. 21-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Proposition of 'Free, State-run Pre-primary Education for All' in the Russian Republic, 1917-1928"Bulletin of Faculty of Education, Hokkaido University. No.80. 231-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "Early Childhood Care and Education in Moscow and St. Petersburg from the Second Half of the 19th Century to the Beginning of the 20th Century"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.58(forthcoming). 47-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "A Survey of Russian History of Early Childhood Care and Education (19th-20th Centuries)"Eurasian Studies. No.22. 66-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "The Actual Image of Kindergarten in the 1926 Academic Year in Viatka in Soviet Russia"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.59. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "Early Childhood Care and Education in Viatka from the Second Half of the 19th Century to the Beginning of the 20th Century"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University: Educational Science. No.59. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "The Practices and Paradox of Early Childhood Care and Education in Russian Peasant Commune, 1924-1926"The Studies in Western History. No.37. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.V.Kotriakhov and L.E.holmes (T.Yamagichi, T.Endo and T.Murachi[tr]): "The Theory and Practice of the Labor School in Russia, 1917-1932"Nagasaki. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: ""Preschool Education", in OSHIO Heihachiro et al. (eds.), Russia of Today, 1997"Tokyo. 401-404 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "Russian and English Bibliography of the History of Early Childhood Care and Education in Russia and USSR, 1766-1999"Nagasaki. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURACHI Toshimi: "The Effects of the System changes on the Environment of Infants' Life and Upbringing: The Case of Russia from the Second Half of the 19th Century to the Beginning of the 20th Century,'' in the Educational Research Center for Life-long Learning of Nagasaki University(ed.), The Creation of the Local Environment: Series of the Extension Courses in Nagasaki University, No.12"Tokyo. 323-338 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村知稔三: "The History of Early Childhood Care and Education in ViatKa,Soviet,Russia"Bulletin of Factory Education,Nagasaki University: Educational Science. No.57. 49-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "モスクワの保育施設と保育者養成機関に関する報告"長崎大学教育学部紀要-教育科学-. 第57号. 55-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "保育時間を通してみた幼児の養育の『社会化』問題"乳幼児教育学研究. 第8号. 21-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア共和国における『全員就園・無償・国営』の保育制度構想"北海道大学教育学部紀要. 第80号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "帝政末期のモスクワとペテルブルクの保育界の動向-二元的な保育施設の誕生を中心に"長崎大学教育学部紀要-教育科学-. 第58号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "体制の転換と乳幼児の生存・養育環境-19世紀後半から20世紀はじめのロシア-"大蔵省印刷局. 16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "Новый взгляд на история дошкольного воспитания в РСФСР:Первый Всepoccиcкий съезд nо дошкольному воспитанию,1919" Bulletin of Faculty of Education,Nagasaki University:Educational Science. No.55. 41-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア連邦における保育者養成の現状-ヴャートカ国立教育大学就学前教育部、1996年-" 長崎大学教育学部教育科学研究報告. 55号. 35-39 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "The History of ECE in Viatka of Soviet Russia,1918-1921" Abstracts of OMEP's 22nd World Congress. Vol,22. 90-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "帝政末期ロシアの幼稚園の保育内容--設置認可申請書から--" 長崎大学教育学部教育科学研究報告. 56号. 15 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア・ソビエトの保育史に関するロシア語・英語文献リスト" 長崎大学教育学部, 190 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "初期ソビエトの保育に関する歴史的研究(5)-捕論:ロシア連邦の保育動向についての覚え書き(1996年)-" 日本保育学会第50回大会研究論文集. 124-125 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシアの保育施設の体験的報告(キ-ロフとペテルブルク、1996年)-なぜ日本の保育関係者はソ連の保育の現実を誤解したか-" 保育の研究. 15号. 47-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "Bibliography of F.Froebel and M.Montessori in Russia" Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University : Educational Science. 53号. 89-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシア共和国ヴャ-トカ県における保育の歴史-内戦期を中心に-" 日本乳幼児教育学会第7回大会研究発表論文集. 26-27 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "「ソビエト保育」の「脱国家化」過程の現状-ロシア連邦キ-ロフの場合-" 保育学研究. 35巻2号. 152-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "ロシアの図書館と文書館(ペテルブルクとキ-ロフ、1996年)" 長崎大学教育学部教育学科研究報告. 54号. 43-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村知稔三: "情報総覧 現代のロシア" 大崎平八郎ほか監修(大空社), 696 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口喬・遠藤忠・村知稔三訳: "ロシアの労働学校の理論と実践、1917〜1932年" N.V.コトリャホ-フ、L.E.ホームズ(長崎大学教育学部), 114 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi