• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習社会と生徒減少期における制令都市立学校の在り方に関する調査的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関帝京大学 (1999)
工学院大学 (1997-1998)

研究代表者

平原 春好  帝京大学, 文学部, 教授 (10012551)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード制令都市 / 指定都市 / 中核市 / 市立高校教育 / 特色ある学校・学科・類型等 / 学齢生徒減少 / 高校教育 / 地方分権 / 政令都市 / 市立高等学校 / 高校改革 / 政令指定都市 / 生涯学習社会 / 少子社会 / 市立幼稚園 / 学校改革 / 教育権限の地方委譲 / 市立高等学校改革 / 市立幼稚園改革
研究概要

1.各市における市立学校(幼稚園を含む。)とその教育のあゆみ、現状及び今後の方向は、それぞれの市の歴史や伝統、財政状況その他の要因により様々であり、中核市の場合はいっそう多様であった。
2.現在各市において固有に取り組まれているには、市立高等学校と市立幼稚園の改革である。前者は主として、特色ある学校・学科などの設置と入学者選抜制度の改善と中心に、施設設備の改善や学校間連携など、多様化・個性化の方向に進んでいる。後者については、私立幼稚園との調整を図りながら、保育年限・時間延長などの方向を追究する一方で、施設面で市立幼稚園の縮小化を図っているところが少なくない。
3.制令都市は、地方自治の一つの単位として意議を有するが、教育行財政上の重要権能を有するわけではなく、特に中核市はそうであった。このことについて、市側には以前から教育権限移譲の要望があり、中核市の調査では、関係財源の移譲、小中学校教科書採択権や教育長任命承認権の委譲が望まれてきた。
4.市立学校は、府県立学校と市立学校の間にあって、大きな役割を果たしてきた歴史を持つ。なかでも高等学校は、中等職業教育や女子教育振興のために、地域の要望に応えて設置された例が多い。しかし、普通教育偏重や受験競争激化の風潮の中にあって府県立や私立の学校に押されているケースや、狭い範囲内での人事交流が停滞の原因のなっているケースなど、改善が望まれている面も見られた。
5.今後さらに多数の資料を収集分析し、表記の主題に関する制令都市の教育努力を明らかにすることは、21世紀の教育改革を考える上で必要なことだと痛感した。本研究成果報告書では、そのための基礎的・総論的論考として、制令都市の教育権能の形成と問題点、及び市立高校教育改革の現状と課題を中心にまとめた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 平原春好: "教育改革と教育法"日本教育法学会年報. 28号. 15-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平原春好: "政令指定都市・中核市の教育改革"教育. 648号. 69-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平原春好: "教育行政における中核市の位置と役割"帝京大学文学部紀要 教育学. 24号. 47-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirahara,Haruyoshi: "Educational Reform and Education Law"Educational Law Review. No.28. 15-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirahara,Haruyoshi: "Educational Reform at Cities specially designated by rhe Government Ordinances"Education. No.648. 69-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirahara,Haruyoshi: "The Position and Role of CHUKAKUSHI in Educational Administration"Bulletin of the Faculty of Literature, Teikyo University, Education Division. No.24. 47-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平原 春好: "教育改革と教育法"日本教育法学会年報. 28号. 15-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平原 春好: "政令指定都市・中核市の教育改革"教育. 648号. 69-76 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平原 春好: "教育行政における中核市の位置と役割"帝京大学文学部紀要 教育学. 24号. 47-72 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平原 春好: "高校教育と地方自治-政令指定都市の高校問題から-" 日本教育法学会年報. 第26号. 130-141 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi