• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方分権化と地方自治体教育計画に関する研究-中央・地方関係の変容のなかで-

研究課題

研究課題/領域番号 09610285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関名城大学

研究代表者

田子 健  名城大学, 教職課程部, 教授 (70167493)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード教育計画 / 教育分野の地方分権 / 教育の規制緩和 / 地方教育行政 / 教育の分権化 / 地域社会と教育 / 教育行政の自治事務化 / 教育委員会制度 / 教育の地方分権 / 地方自治体教育計画 / 教育行政 / 地方教育政策 / 生涯学習 / 地方分権推進委員会 / 文教制度改革 / 計画行政 / 教育長意識分析
研究概要

日本における教育の地方分権化は、すぐに進むものでもなく、簡単に成功するものでもない。非常に多くの制度と同時に意識の改革が必要である。また、法の整備も重要な要素である。多くの教育行政関係者、教師、市民の関心が深まることが、成功の第一歩である。
本研究の成果は次の通りである。
1.教育の地方分権に関する教育委員会担当職員の意識特性
2.教育の地方分権に関する東海地方教育長の意識特性
3.1990年代地方自治体教育計画の特徴
4.教育の地方分権政策の理論的検討
5.教育の規制緩和政策の理論的検討
6.教育改革と教育の地方分権の関係
地方分権化が進行することを前提とした場合、今後の研究課題は次の通りである。
1.生徒と学校選択
2.教師の資格と役割
3.カリキュラムと教授方法
4.教育行政機構と財政問題

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 田子健: "教育分野の規制緩和をめぐる動き"教育. 第47巻6号. 117-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田子健: "地方分権化と教育政策-生涯学習研究の視点から-"日本教育政策学会年報. 第4号. 117-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田子健: "地方分権と教育計画(II)"名城大学「人間科学研究」. 第8号. 51-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田子健: "教育行政の地方分権改革は可能か"教育. 第48巻6号. 27-33 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田子健: "書評 葉養正明著『小学校通学区域制度の研究』"日本教育行政学会年報. 第25号. 251-253 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田子健: "分権時代の地方自治体教育政策"日本教育政策学会年報. 第7号(印刷中). 1-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Tago: "Some problems on deregulation of education."Kyouiku (Education). 6. 117-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Tago: "Decentrarization and educational policy"Annual Bulletin of JASEP. NO.6. 117-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Tago: "Decentrarization and educational planning of local goverment(2)"JOURNAL OF HUMAN SCIENCE. NO.8. 51-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Tago: "Can be successful decentrarization of educational system in Japan?"kyouiku (Education). 6. 27-33 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Tago: "Book Revew Masaaki Hayou"Elementary School district system in Japan. Annual Bulletin of the JEAS. NO.25. 251-253 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Tago: "Education policy of the local goverments at the decentrarization era"Annual Bulletin of JASEP. NO.7. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田子 健: "教育実習の運営に関する一考察"名城大学教職課程部 紀要. 1-30 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田子 健: "大学からみた中学校「4週間」教育実習の問題"東海教師教育研究. 第15号. 32-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田子 健: "教育実習と大学カリキュラム"大学と教育. 第26号. 52-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田子 健: "教育行政の地方分権改革は可能か" 教育. 98年6月号. 27-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田子 健: "地方分権化と教育政策-生涯学習研究の視点から-" 『日本教育政策学会年報』第4号. 第4号. 117-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田子 健: "地方分権と教育計画(II)" 『人間科学研究』(名城大学). 第8巻. 51-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田子 健: "教育分野の規則緩和をめぐる動き" 『教育』. 97年6月号. 117-119 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi