研究課題/領域番号 |
09610325
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
入間田 宣夫 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (40004048)
|
研究分担者 |
佐々木 亨 (佐々木 享) 東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (80292308)
平川 新 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90142900)
吉田 忠 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (60004058)
七海 雅人 日本学術振興会, 特別研究員
榎森 進 東北学院大学, 文学部, 教授 (10145972)
阿子島 香 東北大学, 文学部, 助教授 (10142902)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 蝦夷地 / 箱館奉行 / 狩野文庫 / 杉浦兵庫頭書留 / 松前藩 / *島夜話記 / レザノフ / ラックスマン / 蝦夷日誌 / 北方交流史関係史料目録 / 東西蝦夷地引渡御用届 / 松前 / 狄島夜話記 / 凾(箱)館奉行 / 御庭番 / 杉浦兵庫頭 / 韃靼漂流記 / 函府人名録 / サンタン交易 / 林 子平 / 松浦武四郎 |
研究概要 |
3年間に渡る調査・研究の大部分のエネルギーは、東北大学附属図書館所蔵史料、なかでも狩野文庫所蔵史料、に注がれることになった。そこには、歴史・地理・地図・日記・旅行記・漂流記・随筆・文書・書簡など、北方交流史に関わるあらゆる分野に及ぶ基本史料が網羅的に収集されていた。前近代における筆写本・木版本については、質量ともに、北海道大学附属図書館北方資料室所蔵のそれに負けないほどのレベルに達していた。 そのうえに、箱館奉行杉浦兵庫頭書留・函府人名録・東西蝦夷地引渡御用留など、他に写本類を見ないオリジナルな原本が、少なからず存在していることが明らかになった。かれといい、これといい、驚くべき発見である。 所蔵現場におけるカード取りを基本として、重要な原本については他の所蔵機関の史料との比較・対照を行いつつ、地道な作業を継続して、大小の検討会を積み重ねることによって、北方交流史料に関する日本有数のコレクションの姿を明らかにすることができた。それらの調査・研究のまとめとして、「東北大学附属図書館所蔵北方交流史料目録」を作成して、研究成果報告書(41-253頁)に掲載することができた。あわせて、杉浦兵庫頭書留・函府人名録などに関する解題・詳細目録を掲載することができた。これによって、奥羽における北方交流史料の調査・研究のための確実な基盤を形作ることが出来た。 ただし、初めに予定した各地の所蔵機関における調査・研究は、ほとんどが未遂に終わってしまった。水沢市立図書館におけるそれが唯一の実行例である。北大附属図書館北方資料室・文部省資料館ほかにおけるそれは、重要ではあるが、比較・対照の目的を出るものではなかった。東北大学附属図書館における史料が、質量ともに膨大であったことにより、そちらまで、手を延ばす余裕を得なかったものである。そちらについては、今後の課題として、取り組みを継続することにしたい。
|