• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平安時代初期における西海道の地域政治史的研究-西海道諸国地域史からみた大宰府支配について-

研究課題

研究課題/領域番号 09610335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関広島大学

研究代表者

西別府 元日  広島大学, 文学部, 助教授 (50136769)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード西海道 / 大宰府 / 続命院 / 国府 / 観世音寺資財帳 / 豊後国風土記 / 越州窯青磁 / 墨書土器 / 太宰府 / 浄水寺 / 墨書十器 / 貿易陶磁器 / 国分寺 / 観世音寺 / 続日本後紀
研究概要

本研究は、大宰府による西海道支配の特質に迫るために、既知の文献諸史料だけではなく、埋蔵文化財関係資料、歴史地理学的諸資料などをはば広く収集して、8〜10世紀の西海道諸国の地域像の再構築をはかり、これらの地域社会の支配にあたる国司と、国司を統括する大宰府との軋轢・矛盾・葛藤を考え、さらには文献資料とフィールド調査での諸情報とを有機的・構造的に理解する方法論的枠組みの確立をめざすものである。
こうした課題を追求するため、『続日本後紀』写本の収集、観世音寺資財帳の調査等を実施する一方、具体的なフィールド調査の対象地を設定して調査を実施するとともに、出土文字資料の収集に努め、次頁の既発表論文や報告書所載の「西海道地域における墨書土器の研究とその集成(稿)」などを作成した。不充分さは残るが、九州における文字資料の出土状況の把握、埋蔵文化財調査やフィールド調査を通した地域社会の実態的把握という初期目標はおおむね達成しえたと考える。
とくに『史学研究』掲載論文は、本研究の目標のひとつであった既存の活字史料と歴史地理学的調査による情報を有機的に理解し構造化することをめざした論文である。「続命院」創置という歴史事象に関する活字史料をフィールド調査の情報と結合させて解釈することにより、既存の史料がより具体的に理解しうることを証明したものと考える。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 西別府 元日: "日田大蔵氏の祖・大蔵永季について"大分県地方史. 167・168. 27-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西別府 元日: "続命院の創置とその経済的基盤"史学研究. 227. 1-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西別府 元日: "筒井延年本『豊後国風土記』の翻刻と若干の問題"南海文化研究紀要. 28. 31-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIBEPPU, Motoka: "Fundamental Research on Nagasue Ohkura, ancestor of Hita-Ohkura clan"Ohita-Prefecture chihosi (Review of Area Historical Studies on Ohita). 167・168. 27-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIBEPPU, Motoka: "The Establishment of Zokumyoin, and its Financial Base."Shigaku-Kenkyu (Review of Historical Studies). 227. 1-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIBEPPU, Motoka: "Reprint and Bibliographical Introduction of "Bungo-no-kuni-Fudoki" annotated by Ennen-Tutui, Owned by Honyabakei-town Yabakei-Fubutu, museumu."Bulletin of the Insyitute for cultural Studies of the Seto Inland Sea. 28. 31-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西別府元日: "続命院の創置とその経済的基盤"史学研究. 227. 1-22 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西別府元日: "筒井延年本『豊後国風土記』の翻訳と若干の問題"内海文化研究紀要. 28. 31-60 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi