研究課題/領域番号 |
09610362
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
籾山 明 埼玉大学, 教養学部, 教授 (70174357)
|
研究分担者 |
大川 俊隆 大阪産業大学, 教養部, 助教授 (00185208)
永田 英正 京都女子大学, 文学部, 教授 (90027532)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 木簡 / 烽燧 / 辺境 / 古文書学 / 漢簡 |
研究概要 |
初年度の研究においては、まず居延漢簡の図版カードを作成した。具体的には、新・旧居延漢簡の図版約2万枚を1簡ずつ切り抜いてカードの貼付する作業である。その結果、漢簡の形態、書体、書式などの相互比較が容易になり、木簡の古文書学的研究に端緒が開かれた。また、それと並行して、居延・敦煌漢簡の出土地である中国西北地方を訪れ、現地の研究者から我々の研究方法についてレビューを受けた。このなかで最も痛感されたのは、漢簡を出土した遺跡の分布状況や立地条件にも十分配慮すべきだ、ということであった。 2年目の研究においては、まず漢簡のデータベースを整備するとともに、発掘調査書や旅行記類の精査をおこない、遺跡の状況把握に努めた。またこれまでの研究で手薄であった文学学的観点からの検討を進めた。さらに、以上の研究結果をもって台湾を訪問し、中央研究院の漢簡研究グループから研究方法に関するレビューを受けた。こうしたなかで改めて認識されたのは、漢簡を考古資料として扱うことの重要性であった。
|