• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清代モンゴルにおける裁判文書・裁判制度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関神戸商船大学

研究代表者

萩原 守  神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (20208424)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード裁判文書 / アルヒーブ / 文書行政 / 刑事裁判 / 文書書式 / 文献学 / アルヒ-ブ
研究概要

清代モンゴルの法制史は、ヨーロッパやモンゴル国でのモンゴル文文書主体の文献学的文書研究と日本や中国での漢文法典主体の法制史研究とがすれ違いに終わっており、筆者は双方をつなぐ研究をしたい。例えば文書書式の唯一の研究者ノロブサンボー氏も、清代モンゴルの文書書式を13世紀以来のモンゴル固有の伝統的書式とし、諸外国、特に中国からの影響を無視している。しかし実際には、清代のモンゴル文公文書書式は、13世紀の文書とも16〜17世紀初めの文書とも全く共通せず、モンゴルの伝統を受け継いだだけの物とは認めがたい。
清代モンゴルの公文書書式としては、冒頭で発送者、次いで宛先が明示され、その後文書の最終用件が提示された後、ようやく本題部分が始まる。文中では多くの文書が何重にも直接引用された後結論が述べられる。文書の末尾にも定型文言があり、最後に発送年月日が記される。文中では拾頭・平田・閾字等が見られ、口供を記録した別紙が最後に添付されることもある。犯人や証人の口供や甘結の後には、しばしば指紋の押捺等の画押が取られる。さらに法律条文は直接引用され、文書の端々に定型化した特定の細かい言い回しが多数見られる。以上のいずれの書式も、むしろ清代の中国本土での漢文文言とことごとく共通している。
従って清代モンゴルの裁判文書を初めとする公文書書式は、モンゴル伝来の書式というより、満州文文書を介して中国本土から導入されたと考えるべきである。そのことは、「必要的覆審制度」や「州県自理の案」の存在、「検尿をsirqaci(?作)が『洗冤録』を用いて行う点」等々、裁判制度面におけるモンゴルと中国本土との共通性からも確認でき、文書書式と制度とが一括して導入された可能性が高い。その導入時期の問題はいまだ不明なので、次の課題となろう。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 萩原 守: "清朝支配下のモンゴル、モンゴルの独立から現代まで"小長谷有紀編暮らしがわかるアジア読本モンゴル河出書房新社. 87-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原 守: "遊牧世界に垣間見る農耕風景"小長谷有紀編草原の遊牧文明千里文化財団. 100-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原 守: "近代政治史におけるモンゴル民族"小長谷有紀編草原の遊牧文明千里文化財団. 110-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原 守: "ト・ワンの教えについて-19世紀ハルハ・モンゴルにおける遊牧生活の教訓書-"国立民族学博物館研究報告 別冊. 20号. 213-285 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGIWARA Mamoru: "Mongol law of Qing dynasty and judgment system in Mongolia, 17-19th century"Bulletin of Kobe University of Mercantile Marine. No. 1. 未定 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGIHARA Mamoru: "Mongolia under the Qing rule and from its independence until present"Asian Reader, Mongolia, ed. by Y. KONAGAYA, Kawadeshoboshinsha. 87-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGIHARA Mamoru: "Agricultural scenes among the nomadic life"The Rise of the Nomadic culture, ed. by Y. KONAGAYA, Senribunkazaidan. 100-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGIHARA Mamoru: "Mongolians in modern political history"The Rise of the Nomadic culture, ed. by Y. KONAGAYA, Senribunkazaidan. 110-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGIHARA Mamoru: "About the Teachings of TO-WANG : teaching about the nomadic life in Khalkha-Mongolia during the 19-th century"Bulletin of the National Museum of Ethnology Special Issue. no.20. 213-285 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAGIHARA Mamoru: "Mongol law of the Qing dynasty and judgment system in Mongolia, 17-19th century"Bulletin of the Kobe University of Mercantile Marine. no.1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原守: "「ト・ワンの教え」について-19世紀ハルハ・モンゴルにおける遊牧生活の教訓書"国立民族学博物館研究報告 別冊. 20号. 213-285 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] HAGIHARA Mamoru: "Mongol law of Qing dynasty and judgment system in Mongolia,17-19 centuly"Bulletin of Kobe University of Mercantile Marine. No.1(未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原 守: "遊牧世界に垣間見る農耕風景" 小長谷有紀編『草原の遊牧文明』千里文化財団. 100-102 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原 守: "近代政治史におけるモンゴル民族" 小長谷有紀編『草原の遊牧文明』千里文化財団. 110-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原 守: "ト・ワンの教えについて-一九世紀ハルハ・モンゴルにおける遊牧生活の教訓書" 国立民族学博物館研究報告別冊. (未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原守: "清朝支配下のモンゴル.モンゴルの独立から現代まで" 小長谷有紀編『暮らしがわかるアジア読本.モンゴル』河出書房新社. 87-98 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi