• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移民国における少数派の同化と異化-米、加、豪・カトリシズムの形成要因に関する比較研究-

研究課題

研究課題/領域番号 09610399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関長崎純心大学

研究代表者

塩崎 弘明  長崎純心大学, 人文学部, 教授 (90123835)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアメリカ・カトリシズム / オーストラリア・カトリシズム / カナダ・カトリシズム / カトリック・アメリカニズム / アイルランド系カトリック / バチカン外交 / 同化と異化 / 少数派と多数派 / アイルランド系出(入)移民 / アイルランド・カトリシズム / バチカン(教皇庁)外交 / カトリック社会教説 / カトリック的革新運動 / カトリック反共主義 / アングロ・サクソニズム / アングロ・カトリシズム / アメリカニズム / 英連邦 / 英米同盟 / アングリカニズム / 「英米の特別な関係」 / 連邦主義
研究概要

平成9年度から平成11年度にかけて、「移民国における少数派の同化と異化-米、加、豪・カトリシズムの形成要因に関する比較研究-」と題して取り組んできた成果は、直接的にには関係拙稿で、また間接的には関連の拙稿または拙著で、それぞれ発表する機会を得てきた。当該研究課題と直接関係する研究成果は、「両大戦間のデトロイト教区とカウグリン問題」という拙稿であるが、移民国における少数派の同化と異化を象徴的に顕示するアイルランド系カトリックがアメリカ・カトリシズムの形成にどう係わってきたかを、実証的且つ批判的に跡付けることが出来たのではないかと思う。先行研究がこれまで殆んど無い状態が続いてきた現状を考えると、いささかなりとも未開拓の分野に鍬を入れ貢献出来たのではないかと考える。また現在急速に進むアメリカニズムという名のグローバリズムを理解する上でも必要なことではなかったかと思われる。但し、カナダやオーストラリアのカトリシズムとの比較研究ということについては、どちらかというと、バチカン外交というフレームを通して考察することにならざるをえなかった。いずれにせよ此の度の研究期間中に研究発表した拙稿「バチカン外交と現代の国際政治」や、また拙著『国内新体制を求めて』等にもそれぞれ間接的に当該研究課題の成果の一端を反映させることが出来たことは、次なる関連研究への踏み台になるものと思っている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 塩崎弘明: "バチカン外交と現代の国際政治"国際政治. 121号. 33-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "両大戦間のデトロイト教区とカウグリン問題"比較文化研究シリーズ(Working Paper). 4号. 1-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "国内新体制を求めて -両大戦後にわたる革新運動・思想の軌跡"九州大学出版会. 353 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiozaki, Hiroaki: "Vatican Diplomacy and Contemporary World Politics"International Relations. vol.121. 33-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiozaki, Hiroaki: "The Archdiocese of Detroit during two World Wars and The Coughlin Question"The Study of Comparative Cultures, Working Paper. vol.4. 1-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiozaki, Hiroaki: "Seeking New Internal Regime"Kyushu University Press Fukuoka. 1-353 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "バチカン外交と現代の国際政治"国際政治. 121号. 35-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "両大戦間のデトロイト教区のカウグリン問題"比較文化研究シリーズ(Working Paper). 4号. 1-27 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "バチカン外交と現代の国際政治" 国際政治. 121号. 1-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "国内新体制を求めて-両大戦後にわたる革新運動・思想の軌跡" 九州大学出版会, 353 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 塩崎弘明: "国際新秩序を求めて" 九州大学出版会, 264 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi