研究課題/領域番号 |
09610401
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (70256197)
|
研究分担者 |
小泉 龍人 東京大学, 東洋文化研究所, 機関研究員 (80257237)
赤堀 雅幸 上智大学, 外国語学部, 専任講師 (20270530)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | テル・コサック・シャマリ / シリア / 銅石器時代 / メソポタミア / 土器工房 / 社会の複雑化 / 専業 / 先史考古学 / 土器製作 / 民族考古学 / ウバイド / ユーフラテス川 / 要業化 / 工人集団 / 先史時代 / 専業化 / ラバイド / 工房 |
研究概要 |
1.シリアの銅石器時代遺跡、テル・コサック・シャマリで発見された土器工房址・製陶具に関する標本・資料の分析、2.メソポタミア銅石器時代の土器工房遺跡の発掘出土状況、出土品、関係文献等のデータベース化、3.土器工人に関する現代民族誌の収集と社会学的情報のデータベース化を実施した。そして、その成果をもとに、紀元前5-4千年紀メソポタミアの土器製作システムにつきモデルの構築を試みた。 主な結論は次の二点である。 1.テル・コサック・シャマリの層位的証拠にもとづけば、土器製作システムに顕著な変化がみられるのは、前4千年紀、後ウバイド期である。それは、生産の大量化、工房の整備、製法の効率化などに現れており、前3千年紀以降に確立する専業的土器生産システムへの移行が開始されたものと解釈できる。 2 そのような体制の変質は、当時進行していた社会の複雑化プロセスを反映していると考えられる。そのメカニズムは、余剰や効率性強化にもとづく自立的な経済発展論というよりも、政治、階層性、あるいは物品のもつ象徴的意味にかかわる社会構造の変化に関係していると推察される。
|