• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語史研究基礎資料としての親鸞聖人真蹟遺文の総合語彙索引の作成

研究課題

研究課題/領域番号 09610430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国語学
研究機関東京女子大学

研究代表者

金子 彰  東京女子大学, 文理学部・日本文学科, 教授 (20126402)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード日本語史 / 中世語 / 親鸞聖人真蹟遺文 / 語彙索引 / 唯信抄 / 唯信抄文意 / 尊号真像銘文 / 西方指南抄 / 尊号真像金名文 / 教行信抄 / 親鸞聖人真跡遺文
研究概要

1、親鸞聖人真蹟遺文の未公表索引類の公表は、以下のものを行った。
『専修寺蔵 尊号真像銘文(広文)総索引稿』(『鎌倉時代語研究』第20輯、武蔵野書院、平成9年5月)
2.未公表索引類の整備は、以下のものを行った。
『専修寺蔵 西方指南抄』総索引稿(自立語篇)の第二次逆引き作業と補訂作業。
『専修寺蔵 西方指南抄』総索引稿(付属語篇)の作成作業(未完成)。
『東本願寺蔵 一念多念文意』総索引稿の第二次逆引き作業と補訂作業。
3、既公表索引類の各作品毎を合綴した『語彙索引稿』の作成は以下のものを行った。
(1)『唯信抄文意』(専修寺蔵 正月十一日本・専修寺蔵 正月廿七日本)二本-完了。
『唯信抄』(西本願寺蔵本・専修寺蔵本・専修寺蔵 ひらかな本)三本-作業中。
『尊号真像銘文』(広本・略本)二本-完了。
(2)索引類の『総合語彙索引』作成に向けてのデータベース化作業は、以下の通りである。
『専修寺蔵 西方指南抄』総索引稿(自立語篇)-入力継続中。
4.索引の底本諸本の本文校異の作成は以下のものを行った。
(1)『唯信抄文意』(専修寺蔵 正月十一日本・専修寺蔵 正月廿七日本)二本
(2)『唯信抄』(西本願寺蔵本・専修寺蔵本・専修寺蔵ひらかな本)三本
(3)『尊号真像銘文』(専修寺蔵広本・専修寺蔵略本)二本
5、親鸞遺文は大部であり、その真蹟のすべてを複製本を底本として作業を進めているが未完成である。その質を保つ為独自に行っているが、今後も継続して完成を目指したい。尚、3(2)の一部は学生に入力を依頼した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 金子彰: "専修寺蔵『尊号真像銘文』(広本)総索引稿"鎌倉時代語研究. 20. 219-272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子彰: "鎌倉時代の仏教者の語彙について"東京女子大学比較文化研究所紀要. 59. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子彰: "平安末期と鎌倉中期の女性仮名書状の語彙について"東京女子大学 日本文学. 91. 1-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kaneko: "General Index of the Songou-shinzou-memon (Kohon), property of the Senjyiu-ji temple."Kamakura-jidaigo-kenkyu. 20. 219-272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kaneko: "The vocabulary collectioon on unpublished literature by Buddhist Priests in the Kamakura era."Tokyo Woman's Christian University Institute for Comparative Studies of Culture. 50. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kaneko: "The Kana vocabulary of the Women letters in the end of the Heian era and the middle of the Kamakura era."Tokyo-joshi-daigaku Nihonbungaku. 91. 1-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 彰: "平安末期と鎌倉中期の女性仮名書状の語彙について" 東京女子大学 日本文学. 第91号. 1-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 彰: "専修寺蔵『尊号真像銘文』(広本) 総索引稿" 鎌倉時代語研究. 第二十輯. 219-272 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi