• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

王朝漢詩漢文の電子化テキスト作成とその方法についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

高島 要  石川工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (80124022)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード和漢比較大学 / 日本漢文 / 日本詩漢 / 漢詩索引 / 日本詩紀 / 本朝文粋 / 古典テキストデータベース / 電子化テキスト / 和漢比較文学 / 日本漢詩 / 古典デキストデータベース / 市河寛斎
研究概要

1,データベース作成の準備と方法
(1)基本となる底本を定め校本を作る。王朝漢詩は、日本詩紀国刊行会本を底本に、内閣文庫本、川口文庫本を参考とした。漢文は本朝文粋註釈本を基礎に身延山本を参考とした。
(2)王朝漢詩データに、後藤昭雄編「日本詩紀拾遺」を加えた。
(3)基本入力はOCRによることとし、Vzエディタを用いるデータベース作成システムを構築した。
(4)外字の処理は、「今昔文字鏡」(文字鏡研究会)を用いてユニコード番号で表示した。
2,作成データベース
(1)王朝漢詩(日本詩紀)電子化テキストデータベース
(2)王朝漢文(本朝文粋)電子化テキストデータベース
(3)王朝漢詩(日本詩紀)については、出典となる各別集での作品番号を示し、また日本詩紀の巻・作者・作品の順に7桁から成る作品番号でコード化した。
3,公開方法
(1)石川工業高等専門学校情報処理センターサーバによるオンライン公開
(2)王朝漢詩電子化テキストのプリント版による公開
4,今後の課題
(1)テキストデータベースについて、さらにより良質で使用の便宜のよいファイルに向上させること。
(1)電子版テキストの検索等の利用が困難な利用者向けに、王朝漢詩総索引を作成すること。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 高島要: "石川県立図書館蔵川口文庫本『日本詩紀』について"金沢大学国語国文. 23号. 171-177 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島要: "古典テキストデータベース作成システムとその使用について"石川工業高等専門学校情報処理センター広報. 4巻1号. 66-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤良一,本間洋一,高島要: "『本朝麗藻巻下』注解(四)"北陸古典研究. 12号. 89-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤良一,本間洋一,高島要: "『本朝麗藻巻下』注解(五)"北陸古典研究. 13号. 65-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤良一,本間洋一,高島要: "『本朝麗藻巻下』注解(六)"北陸古典研究. 14号. 155-183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島要: "いわゆる「外字」(JIS非第1第2水準漢字)を汎用化する複層的なファイル構成について"石川工業高等専門学校情報処理センター広報. 5巻1号. 81-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaname Takashima: "On "Nihonsiki" text of Kawaguchibunko"KANAZAWADAIGAKU KOKUGOKOKUBUN. 23. 171-177 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaname Takashima: "On the Database of the Crasical Literature"Journal of INCT information Processing Center. 14. 66-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, Honma, Takashima: "A Study of "Honchoreiso" (4)"HOKURIKU KOTENKENKYU. 12. 89-121 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, Honma, Takashima: "A Study of "Honchoreiso" (5)"HOKURIKU KOTENKENKYU. 13. 65-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, Honma, Takashima: "A Study of "Honchoreiso" (6)"HOKURIKU KOTENKENKYU. 14. 155-183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaname Takashima: "On the File of the Kanji Code without JIS code"Journal of INCT Information Processing Center. 15. 81-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島要,柳澤良一,本間洋一: "『本朝麗藻 巻下』註解(六)"北陸古典研究. 第14号. 155-183 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高島要: "いわゆる「外字」(JIS非第1第2水準漢字)を汎用化する複層的なファイル構成について"石川工業高等専門学校情報処理センター広報. Vol5.No.1. 81-85 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高島要・柳澤良一: "『本朝麗藻巻下』注解(五)" 北陸古典研究. 13. 65-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高島 要: "石川県立図書館蔵川口文庫本『日本詩紀』について" 金沢大学国語国文. 23号. 171-177 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高島 要: "古典テキストデータベース作成システムとその使用について" 石川工業高等専門学校情報処理センター広報. 4・1. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi