• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南部文芸復興期の「歴史」小説に関する文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関九州大学

研究代表者

小谷 耕二  九州大学, 言語文化部, 助教授 (40127824)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード南部文芸復興 / アレン・テイト / 『父祖たち』 / ウィリアム・フォークナー / 『行け、モーセ』 / 南部文化史 / ロバート・ベン・ウォレン / 『すべて王の臣下』 / フォークナー / フォークナ- / 『行け、モ-セ』
研究概要

(1) アレン・テイト『父祖たち』と歴史の「深淵」
この論文は、アレン・テイトの長編小説『父祖たち』と取り上げ、そこに見られる旧南部と新南部の対立の構図、主要人物ジョージ・ポウジーの性格造型ならびにその行動の意味、語り手レイシー・バカンの視点の問題等を考察したものである。旧南部の文化のイデオローグとみなされがちなテイトが、近代性の反措定としての伝統的な共同体のもつ意義を十分に認めつつも、じつはそこに批判的な視線を投げかけてもいたことを明らかにした。
(2) 「歴史を書く/歴史のなかで書く--フォークナーの『行け、モーセ』について--」
本稿は、『行け、モーセ』のなかの「熊」の第4章を考察の中心に据え、アイク・マッキャスリンが紡ぎ出す歴史的ディスコースの特質を分析したものである。アイクの荒野でのイニシエーションが異質なるもの・雑多なるものを排除するところに成立するエピファニー体験であり、その体験の裏打ちされた彼の歴史的ディスコースも、本来荒野に内包される異質性・雑多性の排除の構造に立脚しているというのが、この論文の骨子である。
(3) 現在執筆中のロバート・ペン・ウォレン論では、ウォレンの代表作All the King's Menを取り上げた。史実がフィクションに変容する際に南部の文化的神話、その文化的ディスコースが作家の想像力にどのように作用しているかという観点から眺めたとき、ウォレンのウィリー・スターク像には旧南部の古い秩序にたいする民衆の側からの反逆が投影されているのではないかという可能性がみてとれる。ウォレンはここで神話的な旧南部像を書き換えようとしており、そのことが一面で権力の腐敗の権化ともいえるスタークに対するウォレンの共感を生み出しているのではないかと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 小谷耕二: "アレン・テイト『父祖たち』と歴史の「深淵」" 言語文化論究. 9. 39-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古谷耕二: "歴史を書く/歴史のなかで書く-フォークナーの『行け、モーセ』について" 英語英文学論叢. 50(掲載予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani, Koji: ""Allen Tate's The Fathers and the 'Abyss' of History"" Studies in Languages and Cultures. No.9. 39-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani, Koji: ""History in Writing/Writing in History : Faulkner's Go Down, Moses"" Studies in English Language and Literature. No.50 (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷耕二: "アレン・テイト『父祖たち』と歴史の「深淵」" 言語文化論究(九州大学言語文化部). 9号. 37-47 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi