• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀イギリス文学にみるジェンダー -ロンドン都市文化の変容からみた女性性と男性性-

研究課題

研究課題/領域番号 09610499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関敦賀短期大学

研究代表者

五幣 久恵  敦賀短期大学, 日本史学科, 助教授 (90235002)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード18世紀英国 / ロンドン / 都市文化 / 女性性 / 男性性 / 定期刊行物 / コンダクトブック / イギリス文学 / 18世紀小説 / ジェンダー / ロンドン都市文化 / 小説 / 18世紀
研究概要

社会的、文化的カテゴリーであるとともに政治的なカテゴリーであるジェンダーが社会ごとに異なって規定される以上、「女性性」や「男性性」も性的秩序を求める要求に応じて社会ごとに捉え方が異なるものである。産業革命前夜と言われる英国18世紀前半の家父長制度の下では「支配される側」の役割とそれに適った「女性性」の男性による押し付けが顕著であったとされているが、その役割と「女性性」に対して疑問を感じた女性がいなかったのか、いたとしたらどのような声をあげたのかなどを見ることから本研究は出発した。そして、本研究の目的は、小説やコンダクトブック、定期刊行物など多種多様な資料においてジェンダーがどのように表象されているかを明らかにすることである。
本稿Iでは、18世紀ロンドンにおいてブルジョワ男性が主体となって創り上げた都市文化で男性優位文化を確立したことを見ていった。しかし、定期刊行物を媒体とし、コーヒーハウスを場とした上層文化興隆の陰で、南海泡沫事件に象徴される投機と、消費という経済分野でのエピソードから、女性が経済、商業活動に関して主体性を帯びていったことを示した。
IIにおいては、コンダクトブックや定期刊行物において、いかにジェンダーが規定されていたかについて見ていった。それら広義でのコンダクト・カルチャーは、日常生活での礼儀作法や服装は勿論、同時に「理想的な」女性像を打ち立てるのに多大な影響力を発揮したのである。
IIIでは、小説という新しい文学形式を通してジェンダーの表象を見ていった。デフォーやリチャードソン、フィールディングなどの男性作家による作品のヒロインの「女性性」を追っていくことで、当時の男性が望む女性のイメージが読み取れた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 五幣久恵: "18世紀イギリス小説におけるfemininityの表象 -ヒロインのイメージ-"敦賀論叢. 12. 33-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五幣久恵: "18世紀英国のジェンダー -男性ジャーナリスと定期刊行物-"敦賀論叢. 13. 21-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五幣久恵: "ジェンダーの諸相:18世紀ロンドンの都市文化"比較文化研究. 46. 35-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] デフォー研究会(共訳): "「ロビンソン・クルーソー」挿絵物語"関西大学出版部. 57-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisae Gohei: "Representations of Femininity in Eighteenth-Century British Novels ―Images of Heroines―"Tsuruga-Ronso. Vol.12. 33-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisae Gohei: "Gender in Eighteenth-Century England : According to Periodicals by Male Journalists"Tsuruga-Ronso. Vol.13. 21-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisae Gohei: "Aspects of Gender : Urban Culture in Eighteenth-Century London"Studies in Comparative Culture. No.46. 35-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisae Gohei: "The Illustration of Robinson Crusoe 1719-1920 joint translation, Chap. 3"Kansai Univ. Press. 57-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五幣久恵: "ジェンダーの諸相-18世紀のロンドンの都市文化-"日本比較文化研究. No.46. 35-46 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 五幣久恵: "18世紀英国のジェンダー-男性ジャーナリストと定期刊行物-" 敦賀短期大学紀要『敦賀論叢』. 13号. 1-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 五幣久恵: "18世紀イギリス小説におけるfemininityの表象-ヒロインのイメージ-" 敦賀女子短大紀要『敦賀論叢』. 12号. 33-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi