• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「法の支配」復権をめざして―「法の支配」と「自由」―

研究課題

研究課題/領域番号 09620017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関広島大学

研究代表者

阪本 昌成  広島大学, 法学部, 教授 (00033746)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード法の支配 / 近代立憲主義 / 市民社会 / 権力分立 / 立憲主義 / リベラリズム
研究概要

本研究は、「法の支配」が、(1)近代立憲主義の中核を占める思想体系であったこと、(2)権力分立理論と不可分であったこと、(3)消極的「自由」擁護の要であったこと、ところが、他方、(1)「民主化」の声に影響されて、「法治主義」へと変質されてきたこと、(2)「自由」を消極的に捉えることは、形式的自由だけを消極的にしか保障できず、国家が積極的に実質的「自由」を創造すべきであること、(3)その実現のためには「法の支配」は侵食されてしかるべきであること、と言われ始めた歴史を振り返ったうえで、上記(1)〜(3)の復権をめざすことを目的としている。この目的は、本研究の副題である「法の支配と自由」に象徴的に表されている。
この副題のうちの「自由」概念の変遷を分析するには、リベラリズムとデモクラシーのと関係が明らかにされなければならず、その成果は単著『リベラリズム/デモクラシー』(有信堂、平成10年9月)として公表されている。これは、「法の支配」の理念がリベラリズムに基礎をおいていること、ところが、デモクラシーのもとで危機に晒されるであろうことを論じている。
また、「法の支配」の全般的な理解の仕方は、単著『憲法1 国制クラッシク』(有信堂、2000年4月)において明らかにした。この著作は、学生向けの憲法体系書として書かれたものであるが、憲法解釈の多くの場面について、「法の支配」を基軸とする方向を打ち出している。これは、わが国で初めて「法の支配」を理論体系の基盤としておいた体系書となっており、快心作として密かに私の自負する著作である。
もっとも、この『憲法1』は、「法の支配」だけにターゲットを絞りきった作品ではない。そこで、上記の(1)の論点について、『近代立憲主義国家の役割(仮題)』になる著作で立憲主義の展開を本格的に論じ、これは成文堂から平成12年初秋に発行の運びとなる。その著作は、(ア)近代立憲主義が「法の支配」を最も真剣に受け止めてきたこと、換言すれば、立憲主義とは「法の支配」の別名であること、(イ)立憲主義のモデルはフランス人権宣言やその後の憲法にあるのではなく、英米の、なかでも、スコットランドの啓蒙の思想にあることを論じている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 阪本昌成: "リベラリズム/デモクラシー"有信堂. 231 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪本昌成: "憲法1 国制クラシック"有信堂. 265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAMOTO, Masanari: "LIBERALISM / DEMOCRACY"Yushindo. 231 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAMOTO, Masanari: "CONSTRUCTIONAL LAW 1"Yushindo. 265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪本昌成: "議院内閣制における業務・行政・執政" 憲法五十年の展望I. 224-272 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阪本昌成: "リベラリズム/デモクラシー" (株)有信堂, 230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阪本昌成: "憲法2 基本権クラシック" (株)有信堂, 247頁 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阪本昌成: "リベラリズム/デモクラシー" 有信堂高文社, 270 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi