• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性政策の評価ならびに評価指標に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09620074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

橋本 ヒロ子  十文字学園女子大学, 社会情報学部, 助教授 (60286119)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード女性政策 / 女性問題 / 男女共同参画
研究概要

本研究では、(1)都道府県指定都市における女性政策の背景と実態を、総理府などの資料調査・分析、アンケート調査票による59都道府県指定都市に対する調査ならびに聞き取り調査で明らかにし、その上で、(2)1975年以来進展している女性政策を評価するための指標を試みに策定したものである。
東北地方、日本海側、中国・四国地方、福岡県・沖縄県以外の九州地方が、総合的に比較すると、その他の地域に比べて、多少例外はあるものの停滞気味であるいうことができる。これらの地域に残存する封建的風土に加えて、日本の行政における横並び意識が、停滞を助長した要因の一つであると思われる。
しかし、首都圏でも千葉県のようにその他の地域の県とさしたる違いがみられない県もある。また、埼玉県は千葉県に比べて男女共同参画推進条例を全国に先駆けて制定するなど、女性政策では先進的に取り組み、市町村における行動計画の策定率も60%を越えるなど進んでいるが、市町村によっては同一の県内とは思えないくらい女性行政、女性グループの活動でも大きな違いがある。
女性政策の振興には、地域の風土、首長の姿勢、女性政策担当者の意欲と熱意、女性議員の政治的意思、女性団体やグループの活動の度合い、婦人教育や自主グループによるに学習の蓄積の有無などが、総合的に微妙に作用しているようである。しかし、最も大きな要因は、女性政策担当者の知識、経験そしてなにより、熱意と女性政策担当者に対する女性団体グループのサポートである。
女性政策の評価指標としては女性政策推進のための制度的仕組みの他、労働、教育、福祉など分野毎に男女別にどのように影響を与えたのかを評価するための指標が上げられる。都道府県・指定都市における女性政策推進のための制度的仕組みに関する評価指標については、総理府が毎年行っている男女共同参画関連施策の実施状況調査、北京JACが1998年に実施した調査、および本科学研究費で筆者が行った調査結果などに基づいて私案を策定した。さらに、科学技術分野も含めた女性政策の評価指標私案を作成した。今後はこれら私案の指標の検証をした上で、各々の自治体の実情にあった指標の策定が求められる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "地方自治体における女性政策の評価指標に関する試論I"十文字学園女子大学論叢. 2. 43-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "男女平等基本法と国内本部機構"国際女性. 12. 99-103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "東アジアの中の日本・ナショナルマジナリー比較"女性施設ジャーナル. 5. 30-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "政治変革をめざす女性たちの試みに関する一考察"十文字学園女子大学論叢. 1. 45-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "男女共同参画社会基本法の制定と男女平等条例制定の動き"国際女性. 13. 85-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "女性2000年会議と日本の課題"女性労働研究. 37. 28-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "行革と女性政策"女性教養. 543. 3-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "男女共同参画社会における自治体役割"地方財務. 5(発表予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Formulation of indicators to evaluate gender responsive policies at local governments in Japan"The Jumonji Journal of Social and Information Sciences.. No.2,(in Japanese). 43-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Basic Law for Gender Equality and national machinery for the advancement of women in Japan"International Women. No.12(in Japanese). 99-103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Japan in the East Asia; comparison of national machineries for the advancement of women"Journal for Women's Centres. (in Japanese). 30-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Women's challenges for changing politics in Japan; current issues and future perspectives"The Jumonji Journal of Social and Information Sciences.. No.1,(in Japanese). 45-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Formulation of Basic Law for Gender Equality Society and trends of formulation of local ordinances on gender equality in Japan"International Women. No.13,(in Japanese). 85-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "United Nations Special Session on Women 2000 and future challenges of Japanese women"The Bulletin of the Society for the Study of Working Women. no.37,(in Japanese). 28-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Government Restructuring and gender Japanese responsive policies in Japan"Women's Learning. no.543,(in Japanese). 3-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko Hashimoto: "Role of local governments in gender equality society"Local Finance May. (to be published in Japanese). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "男女共同参画社会基本法の制定と男女平等条例制定の動き"国際女性. 13. 85-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "女性2000年会議と日本の課題"女性労働研究. 37. 28-33 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "男女共同参画社会における自治体の役割"地方財務. 2000年5月号(発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "地方自治体における女性政策の評価指標に関する試論" 社会情報論叢. 2. 43-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "男女平等基本法と国内本部機構" 国際女性. 12. 99-103 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "行革と女性政策" 女性教養. 543. 3-5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "行革と女性政策" 女性教養. 543号. 3-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本ヒロ子: "政治変革をめざす女性達の試みにかんする一考察" 社会情報論叢(十文字学園女子大学). 1. 45-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi