• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融革新・ 証券化の進展とコーポレート・ ガバナンス

研究課題

研究課題/領域番号 09630009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関京都大学

研究代表者

小佐野 宏 (小佐野 広)  京都大学, 経済研究所, 教授 (90152462)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード金融革新 / 証券化 / コーポレート・ ガバナンス / コーポレート・カバナンス / 金融制度革命 / 企業統治 / 証券デザイン / コ-ポレート・ガバナンス / ビックバン / 進化ゲーム
研究概要

コーポレート・ガバナンスとは、企業の経営行動を管理する構造や企業の基本政策を決める最高責任者を選抜する構造がどうなっているかということに関わる。そして、企業の経営者に対するモニタリング手段を決定し企業の規律を律するしくみに関係している。また、このコーポレート・ガバナンスという要素は、企業の資金調達方法や債務不履行になった時の債権者の対応のしかた等の金融システムのあり方とも密接な関連を持つ。
実際には、経営者に対する株主のコントロール・メカニズムであるコーポレート・ガバナンスのシステムは、国ごとにかなり異なっており、その優劣を考察する試みも多い。ただし、そのような企業統治論は、各国の景気変動の状況に強く左右され、経験的かつ短期的傾向を強調するきらいがある。しかしながら、一国のコーポレート・ガバナンスの決定には長期的判断が重要であり、その時々の経済の状況に強く左右されるべきではない。本研究では、非公開情報を持つ大債権者・大株主の役割を分析した情報モニターモデルと制度的補完性のモデルを発展させて、コーポレート・ガバナンスのあり方について、理論的な視点から研究を進めた。
研究の成果として、まず、コーポレート・ガバナンスのあり方と長期労働契約のあり方に関して、金融システムと労働システムの制度的補完性を考慮して、アングロ・サクソン的なシステムと日本・ドイツ的なシステムとの間の動学的な安定性を進化ゲームのモデルを使って考察した。そして、どのような場合にどちらのシステムに収束するかを、生成的安定均衡の概念を使って明らかにした。また、支配的な投資家と経営者の目的が違う時に、どのような証券を市場で売買すれば経営者の規律づけに役立つのかも考察した。その際に重要な役割をはたすのは、倒産の可能性をも考慮に入れたスタンダード・ボンド、もしくは、コール・オプションを伴うボンドであることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "An Evolutionary Model of Corporate Governause and Employment Contracts" Journal of the Japanese and International Economies. 11. 403-436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "Default and Renegotiation in Finaucial Distress in the Multiple Bank Model: An Analysis of the Main Bank System" The Japanese Economic Review. 49. 138-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "Security Design, Insider Mouitoring, and Financial Market Equilibrium" European Finance Review. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "An Evolutionary Model of Corporate Governance and Employment Contracts" Journal of the Japanese and International Economies. 11. 403-436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "Default and Renegotiation in Financial Distress in the Multiple Bank Model : An Analysis of the Main Bank System" The Japanese Economic Review. 49. 138-157 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "Secuvity Desigu, Insider Monitoring, and Financial Market Equilibrium" European Finance Review. (forthcomimg).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "An Evolutionary Model of Corporate Governance and Employment Centructs" Journul of the Japanese and Internationel Economies. 11巻・3号. 403-436 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Osano: "Default and Renegotiation in Financial Distress in the Multiple Bank Model:An Analysis of the Main Bank System" The Japanese Economic Reriew. 49巻・2号. 138-157 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小佐野 広: "An Evolutionary Model of Corporate Governance and Employment Contracts" Journal of the Japanese and International Economies. 11巻3号. 403-436 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小佐野 広: "Default and Renegotiation in financial Distress in the Multiple Bank Model : An analysis of the Main Bank System" The Japanese Economic Review. 49巻2号. 138-157 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi