• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい定量的ディオファントス近似理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 09640069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関日本大学

研究代表者

河野 典子  日大, 理工学部, 助教授 (90215195)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードディオファントス近似 / ディオファントス問題 / 超越近似 / 楕円曲線 / 整数点 / Rothの定理 / 無理近似 / Wirsingの定理 / 部分空間定理 / 不定方程式 / 不定不等式
研究概要

ディオファントス近似には超越数を代数的数で近似する超越近似と呼ばれるものがある。本年、我々は超越近似についてある場合に今迄の一般的な結果を改良する近似を得た。
Kを有理数体上有限次の代数体とし、K上定義された楕円曲線をEとする。Eのn個の積をGとおく。Gの正規化された指数写像の、ゼロでないK有理点の逆像の座標を考え、そのK係数の1次結合の絶対値の下からの評価について考察する。
このような評価は例えば楕円曲線の周期の超越近似などをふくむが、これについて、係数の高さ関数というものに関する部分の改良を得た。そして、この高さに関する評価については、best possibleな結果を得られた。ここには以前の研究者による、N.I.Fel'dmanのアイデアを用いた改良の考え方に加え、補助関数の微分係数をある有理数で割ったものが、整数になる、という事実に気づいたということが、本質的な鍵となってきいている。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] N.HIRATA-KOHNO: "Integer Solution of Resultant Inequalities" RIMS Kokyuroku. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.HIRATA-KOHNO: "Recent development of S-unit equations" RIMS Kokyuroku. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.HIRATA-KOHNO & T.N.SHOREY: "On the Equation (x^w-1)/(x-1)=y^q with X power" Analytic Number Theory Cambridge UP. Lectue Note Series 247. 119-125 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi