• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形解析学と力学系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解析学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

竹尾 富貴子  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (40109228)

研究分担者 渡辺 ヒサ子  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (70017193)
笠原 勇二  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (60108975)
金子 晃  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (30011654)
浅本 紀子  お茶の水女子大学, 理学部, 助教授 (90222603)
吉田 裕亮  お茶の水女子大学, 理学部, 助教授 (10220667)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードdynamical system / cellular automata / limit set / weighted function space / chaotic semigroup / supercyclic semigroup / Gaussian process / fractal boundary / 非線形解析学 / hypercyclic semigroup / self similarity / 力学系 / セルオートマトン / 極限定理 / ボックス次元 / フラクタルな境界 / skew tent map / 縮小写像族の不変集合
研究概要

本研究は、これまで研究していた線形作用素の理論が、非線形作用素にどこまで発展させることができるかを検討し、更に非線形特有の理論であるカオス・フラクタルの特徴を、作用素論、確率論、ポテンシャル論、微分方程式論など様々な角度から研究することを目的で始めた。その成果として、作用素論の立場からは、セルオーマトンの極限集合をある種の遷移規則について、定常的になるもの、周期的なもの、カオス的なものなどのクラス分けを行い、さらにセルオートマトンの極限集合の存在について作用素に対する不変集合の立場から研究した。その際、線形作用素の場合の規則的な性質が非線形にどのように保存され、また非線形になるとどのように変わるかを注目して極限集合の存在などの研究をした。また、weighted function space L^P_PやC_<0,P>上の半群作用素は、発展方程式の解と関係あるが、その半群のカオス性などはスペクトルの性質から特徴づけられている。本研究ではadmissible weight functionの性質からsupercyclic,hypercyclic又はchaoticになる必要かつ十分条件を求めた。これにより、解がカオス性を持つ発展方程式の性質も求めることができる。この半群は、線形な半群作用素でも、カオス的な振る舞いをすることが分かり、興味深いものである。さらに、確率論、ポテンシャル論、微分方程式論などの立場から線形性と非線形性に着目しながら、発表論文に示しているように種々の結果がでている。これまで得られた結果を更に発展させて、線形理論をどこまで非線形な場合に拡張して美しい理論が得られるか、また半群理論の力学系からカオス・フラクタルについてどのような結果が得られるか、非線形解析学の立場から更に研究していく予定である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (122件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (122件)

  • [文献書誌] M. Matsuto and F. Takeo: "Convergence to the limit set of linear cellular automate"SUT Journal of Mathematics. 35. 167-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamada and F. Takeo: "Chaotic Translation semigroups of linear operators"RIMS Kokyuroku. 1100. 8-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsui and F. Takao: "On the property of supercyclic semigroups"Hokkaido Univ. Tech. Rep. in Math.. 62. 74-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takeo: "The topology of fractal sets induced by a certain type of multivalued functions"Nonlinear Analysis, Theory, Methods and Applications. 30. 3071-3080 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsui and F. Takeo: "Julia sets of z^2+c and laminations"Nat. Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 48. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuto and F. Takeo: "The limit set of cellular automata"Nat. Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 48. 9-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takeo: "The topology of fractal sets induced by a certain type of multivalued fuctions"Nonlinear Analysis, Theory, Methods & Applications. 30. 3071-3080 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuto and F. Takeo: "Classification of some rules of cellular automata"Sci. Bull. Josai Univ. Special Issue. 1. 63-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takeo: "Box-counting Dimension of Graphs of Generalized Takagi series"Japan J. Indust. Appl. Math.. 13. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko and Huang L: "Reconstruction of plane figures from two projections"Discrete Tomography. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "Maximum entropy method for sign-altering functions"inverse Problems. 15. 445-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "On extension of analytic solutions of linear partial differential equations"Amer. Math. Soc. Transl.. 188. 105-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "Liouville type theorem for solutions of infra-exponential growth"Natur. Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 49. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "On continuation of Gevrey class solutions of linear differential Equations"J. Math. Sci. Univ. Tokyo. 4. 551-593 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "On continuation of Gevrey class solutions of linear differential Equations"Amer. Math. Soc. Transl.. 188. 105-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara and et al.: "A note on the Local Time of Fractional Brownian Motion"J. Theoret, Probab.. 12. 207-216 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara and et al.: "On tail probability of local times of Gaussian processes"Stoch. Proc. Appl.. 82. 15-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara and et al.: "Tail probability of local times of Gaussian processes and diffusions"Trends in Probability and Related Analysis. 239-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara & N. Kosugi: "A limit thorem for occupation times of Gaussian processes"Trends in Probability and Related Analysis. 197-208 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara & N. Kosugi: "A limit thorem for occupation times of fractional Brownian motion"Stoch. Proc. Appl.. 67. 161-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Besov spaces on fractal sets"Josai Math. Monographs. 1. 121-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Boundedness of operators on Besov spaces on a fractal set"RIMS Kokyuroku. 1116. 165-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Uniqueness of double layer potentials for a domain with fractal boundary"Hiroshima Math. J.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Boundary behavior of double layer potentials with fractal boundary"Natur Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 51. 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary"JRIMS Koukyuroku. 1042. 112-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary"Nat. Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 49. 1-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "The initial-boundary value problems for the heat operator in non-cylindrical domains"J. Math. Soc. Japan. 49. 399-430 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Layer potentials for a bounded domain with fractal boundary"Sci. Bull. Josai Univ.(Special issue). 1. 33-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Akiyama and H. Yoshida: "The orthogonal polynomials for a linear sum of a free family of projections"Infin. Dimens. Anal. Quant. Probab. Relat. Topics.. 2. 627-643 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Saitoh and H. Yoshida: "A q-deformed Poisson distribution based on orthogonal polynomials"J. Phys. A : Math. Gen.. 33. 1435-1444 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "The free analogue of noncentral chi-square distributions and sysmmetric quadratic forms"Math. Zeit.. 230. 63-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "The characterizations of a semicircle law by certain freeness in a C* - probability space"Probab. Theory Related Fields. 49. 115-133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Asamoto: "On the compositions of macro instructions, Part I"Formalized Mathematics. 6. 21-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Asamoto and et al.: "Conditional Branch Macro Instructions of SCM_<FSA>, Part I"Formalized Mathematics. 6. 65-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Asamoto: "Some Multi Instructions Defined by Sequences of Instructions of SCM_<FSA>"Formalized Mathematics. 6. 21-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 晃: "偏微分方程式入門"東京大学出版会. 346 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuo and F. Takeo: "Convergence to the limit set of linear cellular automata"SUT Journal of Mathematics. 35. 167-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamada and F. Takeo: "Chaotic Translation semigroups of linear operators"RIMS Kokyuroku. 1100. 8-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsui and F. Takeo: "On the property of supercyclic semigroups"Hokkaido Univ. Tech. Rep. in Math.. 62. 74-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takeo: "The topology of fractal sets of induced by a certain type of multivalued functions"Nonlinear Analysis. 30. 3071-3080 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsui and F. Takeo: "Julia sets of $z^2 + c$ and Laminations"Nat. Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 48. 9-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuo and F. Takeo: "The limit set of cellular automata"Nat. Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 48. 45-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takeo: "Topological property of and invariant set with respect to a family of functions"Sci. Bull. Josai Univ.. {Special Issue No. 1}. 45-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuto and F. Takeo: "Classification of some rules of cellular automata"Sci. Bull. Josai Univ.. {Special Issue No. 1}. 63-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takeo: "Box-counting Dimension of Graphs of Generalized Takagi Series"Japan J. Indust. Appl. Math.. 13. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko and Huang L.: "Reconstruction of plane figures from two projections"Discrete Tomography. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "Maximum entropy method for sign-altering functions"Inverse Tomography. 15, no. 2. 445-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "On extension of analytic solutions of linear partial differential equations, Amer"Math. Soc. Transl.. 188. 105-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "Liouville type theorem for solutions of infra-exponential growth of linear partial differential equations with constant coefficients"Natur. Soc. Rep. Ochanomizu Univ.. 49. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "On continuation of Gevrey class solutions of linear differential Equations"J. Math. Sci. Univ. Tokyo. 4. 551-593 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kaneko: "On continuation of Gevrey class solutions of linear differential equations"Proc. 7th Int. Colloq. on Diff. Eq, VSP. 197-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara and N. Ogawa: "A note on the local time of fractional Browninan motion"J. Theroret. Probab.. 12. 207-216 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara et al.: "On tail probability of local times of Gaussian process"Stoch. Proc. Appl.. 82. 15-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara et al.: "Tail probability of local times of Gaussian processes and diffusions"Trends in Probability and Related Analysis. 239-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara and N. Kosugi: "A Limit theorem for occupation times of fractional Brownian motion"Stoch. Proc. Appl.. 67. 161-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kasahara and N. Kosugi: "A Limit theorem for occupation times of Gaussian Processes"Trends in Probability and Related Analysis. 67. 161-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Besov spaces on fractal sets"Josai Math. Monographs. 1. 121-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Boundedness of operators on Besov spaces on a fractal set"RIMS Kokyuroku. 1116. 165-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Uniqueness of double layer potentials for a domain with fractal boundary"Hiroshima Math. J.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Boundary behavior of double layer potentials with fractal boundary"Natur. Soc. Rep. Ochanomizu Univ.. 51. 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary"JRIMS Koukyuroku. 1042. 112-122 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary"Natur. Soc. Rep. Ochanomizu Univ.. 49. 1-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "The initial-boundary value problems for the heat operator in non-cylindrical domains"J. Math. Soc. Japan. 49. 399-430 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded domain with fractal boundary"Sci. Bull. Sodai Univ. Special issue. no. 1. 33-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Saitoh and H. Yoshida: "A q-deformed Poisson distribution based on orthogonal polynomials"J. Phys. A : Math. Gen.. 33. 1435-1444 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Akiyama and H. Yoshida: "The orthogonal polynomials for a linear sum of a free family of projections"Infin. Dimens. Anal. Quant. Probab. Relat. Topics. 2. 627-643 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yoshida and M. Nagisa: "The free analogue of noncentral chi-square distributions and symmetric quadratic forms in free random variables"Math. Zeit.. 230. 63-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yoshida and M. Nagisa: "The characterizations of a semicircle law by certain freeness in a C*-probability space"Probab. Theory Related Fields. 113 no. 1. 115-133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Asamoto: "Conditional Branch Macro Instructions of SCMィイD2FSAィエD2, Part I"Formalized Mathematics. 6. 65-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Trybulec, Y. Nakamura and N. Asamoto: "On the compositions of macro instructions, Part I"Formalized Mathematics. 6. 21-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuto and F.Takeo: "Convergence to the limit set of linear cellular automata"SUT Journal of Mathematics. 35. 167-201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamada and F.Takeo: "Chaotic Translation semigroups linear operators"RIMS Kokyuroku. 1100. 8-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsui and F.Takeo: "On the property of supercyclic semigroups"Hokkaido Univ. Tech. Rep. in Math. 62. 74-79 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko and Huang L.: "Reconstruction of plane figures from two projections"Discrete Tomography. (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko: "Maximum entropy method for sign-altering functions"Inverse Problems. 15. 445-463 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko: "On extension of analytic solutions of linear partial differential equations"Amer. Math. Soc. Transl.. 188. 105-110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara and N.Ogawa: "A note on the Local Time of Fractional Brownian Motion"J. Theoret. Probab.. 12. 207-216 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara and et al.: "On tail probability of local times of Gaussian processes"Stoch. Proc. Appl.. 82. 15-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara and et al.: "Tail probability of local times of Gaussian processes and diffusions"Trends in Probability and Related Analysis. 239-248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Akiyama and H.Yoshida: "The orthogonal polynomials for a linear sum of a free family of projections"Infin. Dimens. Anal. Quant. Probab. Relat. Topics.. 2. 627-643 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Saitoh and H.Yoshida: "A q-deformed Poisson distribution based on orthogonal polynomials"J. Phys. A: Math. Gen. 33. 1435-1444 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Besov spaces on fractal sets"Josai Math. Monographs. 1. 121-134 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Boundedness of operators on Besov spaces on a fractal set"RIMS Kokyuroku. 1116. 165-180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Uniqueness of double layer potentials for a domain with fractal boundary"Hirosima Math. J.. (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Boundary behavior of double layer potentials with fractal boundary"Natur Sci. Rep. Ochanomizu Univ.. 51. 1-10 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamada & F.Takeo: "Chaotic Translation Semigroups of Linear Operators" RIMS Koukyuroku. (to appear).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsui & M.Matsuto: "Dynamical Systems for the Frobenius-Perron Operator" RIMS Koukyuroku. 1042. 102-111 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuto & F.Takeo: "Cellular Automata in Function Spaces" 北海道大学数学講究録[第6回関数空間セミナー報告集]. 52. 27-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuto & F.Takeo: "Cellular Automata in Function Spaces II" 北海道大学数学講究録[第7回関数空間セミナー報告集]. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamada & F.Takeo: "Chaotic Semigroups of Linear Operators" 北海道大学数学講究録[第7回関数空間セミナー報告集]. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary" RIMS Koukyuroku. 1042. 112-122 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Besov spaces on fractal sets" Sci.Bull.Josai.Univ.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary" Nat.Sci.Rep.Ochanomizu Univ.49. 1-31 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.kasahara & N.Ogawa: "A note on the local time of fractional Browninan motion" J.Theoret.Probab.12. 207-216 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara et al.: "On tail probability of local times of Gaussian process" Stoch.Proc.Appl.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko: "Liouville type theorem for solutions of infra-exponential growth of linear partial differential equations with constant coefficients" Natural Sci.Report Ochanomizu Univ.49. 1-5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko & A.Balandin: "Maximum Entropy Method for sign-altering functions" Inverse Problems. 15. 445-463 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takeo: "The topology of fractal sets induced by a certain type of multivalued functions" Nonlinear Analysis, Theory, Methods & Applications. 30. 3071-3080 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsui & F.Takeo: "Julia sets of z^2+c and laminations" Nat.Sci.Rep.Ochanomizu Univ.48. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuo & F.Takeo: "The limit set of ce11ular automata" Nat.Sci.Rep.Ochanomizu Univ.48. 9-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takeo: "Topological property of an invariant set with respect to a family of functions" Sci.Bull.Josai Univ.Special Issue. 1. 45-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuto & F.Takeo: "Classification of some rules of cellular automata" Sci.Bull.Josai Univ.Special Issue. 1. 63-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takeo: "Box-counting Dimension of Graphs of Generalized Takagi series" Japan J.Indust.Appl.Math.13. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara & N.Kosugi: "A Limit theorem for occupation times of fractional Brownian motion" Stoch.Proc.App1.67. 161-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara & N.Kosugi: "A limit thorem for occupation times of Gaussian processes" Trends in Probability and Related Analysis. 197-208 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "The initial-boundary value problems for the heat operator in non-cylindrical domains" J.Math.Soc.Japan. 49. 399-430 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Double layer potentials of functions in a Besov space for a bounded domain with fractal boundary" Proceedings of the Fifth International Conference on Complex Analysis. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshoda & M.Nagisa: "The free analogue of noncentral chi-square distributions and sysmmetric quadratic forms in free random variables" Math.Zeit.in-press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko: "On continuation of Gevrey class solutions of linear differential equations" J.Math.Sci.Univ.Tokyo. 4. 551-593 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko: "On continuation of Gevrey class solutions of linear differential equations" Proc.7th Int.Colloq.on Diff.Eq.,VSP. 197-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松戸 美江・竹尾 富貴子: "Cellular Automata in Function Spaces" 北海道大学数学講究録「第6回関数空間セミナー報告集」. 52. 27-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 竹尾 富貴子: "一般化高木級数グラフのボックス次元" ハウスドルフ次元〜計算へのアプローチ〜 研究集会報告集. 121-131 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤 智美・竹尾 富貴子: "Topological property of an invariant set with respect to a family of functions" 北海道大学数学講究録「第5回関数空間セミナー報告集」. 48. 1-4 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 麻依・竹尾 富貴子: "Julia sets and laminations" 北海道大学数学講究録「第5回関数空間セミナー報告集」. 48. 5-9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 麻依・松戸 美江: "Dynamical Systems for the Frobenius一Perron Operator" 京都大学数理解析研究所講義録「複素察力学系の諸問題」. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺ヒサ子: "Layer heat potentials for a bounded cylinder with fractal boundary" 京都大学数理解析研究所講義録「複素力学系の諸問題」. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 裕亮: "非可換確率空間における半円分布の特徴付け" 京都大学数理解析研究所講義録. 1003. 15-27 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshida & M.Nagisa: "The characterizations of a semicircle law by certain freeness in a C^*-probability space" Tech.Rep.Dep.Math.Chiba Univ.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ichimura: "Dynamics and kneading sequences of skew tent maps" Sci.Bull.Josai.Univ.Special Issue. 4. 105-126 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito: "Renormalization and topological entropy of skew tent maps" Sci.Bull.Josai.Univ.Special Issue. 4. 127-142 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Asamoto: "Conditional Branch Macro Instructions of SCM_<FSA>." Formalized Mathematics. 6. 73-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 晃: "偏微分方程式入門" 東京大学出版会, 346 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi