• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Chern-Simons積分,スーパーフィールド,停留位相法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関佐賀大学

研究代表者

三苫 至  佐賀大学, 理工学部, 教授 (40112289)

研究分担者 井上 敦 (井上 淳)  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (40011613)
河合 茂生  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (30186043)
西 晃央  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (60022274)
久保 雅弘  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (80205129)
市川 尚志  佐賀大学, 理工学部, 教授 (20201923)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードChern-Simons積分 / スーパーフィールド / 停留位相法 / ウィナー空間 / リンク不変量 / 位相不変量 / 確率解析 / chern-Simons積分 / リーマン面
研究概要

研究代表者はドイツのアルベベリオ氏達のチャーンサイモンズ積分を3次の項を無視して飛田のホワイトノイズ解析の超関数として捉える立場とは別に,無限レベルではファインマン積分をウィナー積分で置き換えてもいいだろうという思想の下にウィナー空間上の変数変換(停留位相法)を用いる方法でウィルソンラインのチャーン-サイモンズ積分を定義し,無限レベルにおいて積分の3次の項がどのようになって消滅して2次までの積分に帰着されるかを考察して,それを
「Wiener space approach to a perturbative Chern-Simons Integral」と題する論文にまとめ平成10年8月にドイツのボン大学で行われたディリクレ形式に関するワークショップで招待講演した.
今後の課題はいかにして積分の局所化の議論を数学的に厳密にするかであり,さまざまに計算されている種々の位相不変量との関連を見ながらウィナー測度を変更せざるを得ないかも知れないし,物理の言うようにスーパーフィールドの方法が避けられないものなのかも知れない.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 三苫至: "One loop approximation of the Charn-Simoxs integral" Volume in hoxor of 70th birthday of T.Hida, World Seientific. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川尚志: "Schottky uniformigation theory on Riemann surfaces and Munford curves of infinite genus" J.Reine Angew.Math.486. 45-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保雅弘 (剣持氏と共著): "Weak solutions of nonlinear systems for non-isothermal phase transitions" Advances in Mathematical Sciences and Applications. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上淳: "On a construction of the fundamental solution for the free Wegl equation by Hamiltonian path-integral method" Tohoku Mathematical J.50. 91-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaru Mitoma: "One loop approximation of the Chern-Simons integral, to appear in the volume in honor of 70th birthday of T.Hida" World Scientific.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Ichikawa: "Schottky uniformization theory on Riemann surfaces and Munford curves of infinite genus" J.Reine Angew.Math.486. 45-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kenmochi and Masahiro Kubo: "Weak solutions of nonlinear systems for non-isotheramal phase transitions." Mathematical Sciences and Applivations. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Inoue: "On a construction of the fundamental solution for the free Weyl equation by Hamiltonian path-integral method" Tohoku Mathematical J.50. 91-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上淳: "In a constraction of the fundamenta1 solution for the free wey1 equation by HamiLlonian path-integra1 method" Tohoku Mathematial Jaurnal 50. 91-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久保雅弘(剣持氏と共著): "Weak solutions of non-linear systems for non-isothermal phase transitions" Advances in Mathematcal Scieuces and Applications. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 淳: "A solution of Fevnman's problem for a spinning particle" Proc.it QC&SCL session in ICMP97.(1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 市川尚志: "Schotoky uniformization theory on Riemann surfaces and Munford curves of Afinite genus" J.reine angew.Math.486. 45-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi