• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構成的並列分散プログラミング・システムの数理科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関立命館大学

研究代表者

高山 幸秀  立命館大学, 理工学部, 助教授 (20247810)

研究分担者 成木 勇夫  立命館大学, 理工学部, 教授 (90027376)
土井 公二  立命館大学, 理工学部, 教授 (20025290)
池田 信行  立命館大学, 理工学部, 教授 (00028078)
原 啓介  立命館大学, 理工学部, 講師 (30298715)
佐藤 洋祐  立命館大学, 理工学部, 教授 (50257820)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード構成的プログラミング / 並列計算モデル / 計算機代数
研究概要

並列分散プログラミングについては、まずπ-計算と線形論理の実験ツールRits Concur-rency Workbenchに対し、線形論理自動証明システムのプロトタイプを試作した。また並列計算のホモトピー・モデルによる並列性解析では、その最終版と言える理論を完成させることができた。
計算機代数については、集合制約ソルバー・システムの大幅な高速化に加えて、従来並列化が不可能と考えられていた集合制約解消アルゴリズムのBoolean Grobner基底アルゴリズムの並列化に成功し、並列論理型言語KLICと、数式処理言語Asirの両方によって実装することができた。また、このアイディアの発展として、体の直積構造という観点からみてBool環の拡張と考えられるvon neumann正則環を係数とした多項式環に対して、Grobner基底アルゴリズムの拡張を試みた。さらに、集合制約のグラフィカルユーザインタフェースを実現するモジュールの試作も行った。
計算機代数と並列分散プログラミングの関連分野に関しては、プログラム構造のモデル化に重要な役割を果たすposet(partially ordered set)に関連して、組合せ論的可換環論と位相幾何学的方法を駆使することにより、単体的複体に含まれるグラフの組合せ論的構造から単体的複体のCohen-Macaulay性を判定する方法を与えることに成功し、さらに計算機実験により関連する興味深い具体例を発見した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 高山幸秀, 日比孝之: "Steinitz' theorem ahologue for two dimensional Cohen-Macaulay complexes" Advances in Applied Mathematrcs. 22. 200-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井公二, 肥田晴三, 石井秀則: "Discriminant of Hecke fields and the twisted adjoint L-values for GL(2)" Invensiones Mathematicae. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田信行, 松本裕行: "Brownian motion on the hyporbolic plane and selberg trace formula" Journal of Functional Analysis. 162印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤洋祐: "A new type of canonical Grobner hasis in polynomnal rings over von Neumaun regular rings" Proceedings of International Symposium on Symbolic and Alsobraic Computation. 317-321 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤洋祐: "Sefcoustraint Solver-Grobner basis for non-numericol domains" Proceedings of International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation. 13-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takayama and T.Hibi: "Steiniz' theorem analogue for two dimensional Cohen-Macaulay complexes" Advances in Applied Mathmatics. Vol.22. 200-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Doi, H.Hida and H.Ishii: "Discriminant of Hecke fields and the twisted adjoint L-values for GL(2)" Inventiones Mathematicae. (in print). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ikeda and H.Matsumoto: "Brownian motion on the hyperbolic plane and Selberg trace formula" Journal of Functional Analysis. (in print)Vol.162. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato: "A new type of canonical Grobner basis in polynomial rings over von Neumann regular rings" Proceedings of International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation. 317-321 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato: "Set Constraing Solver-Grobner basis for non-numerical domains" Proceedings of International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation. 13-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山幸秀, 日比孝之: "Steinitz' theorem anologue for two-dimensional Cohen- Macaulay complexes" Advances in Applied Mathematics. (採録決定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤洋祐: "A new type canonical Grobner hasis in polynomial rings ouer Von Nowmann rings" International Symposium on Symbolic and Algebratc Computation,Proceedings. 317-321 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤洋祐: "Von Neumann regular ring上の多項式環におけるグレブナー基底について" 数理解析研究所講究録. 1038. 40-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋,元洋, 佐藤洋祐: "体の直積構造を利用したBoolean Grobner Basisの計算アルゴリズム" 数理解析研究所講究録. (出版予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田信行, 楠岡成雄: "Short time asymptotics for fundamental solutions of heat equatrons with boundary conditions" New trends in Stochastic Analysis (ed.by K.D.Elworthy,S.Kusuoka and I.Shigekawa). 182-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高山幸秀: "Towards cycle filling as parallelization" 数理解析研究所講究録996. 207-221 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤洋祐: "Set Coustraint Solver-Grobner bases for non-numerical domains" International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation. 13-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土井公二, 肥田晴三, 石井秀則: "Discriminant of Hecke fields and the twisted adjoint L-values for GL(2)" Inventiones Mathematicae. (採録決定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi