• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列処理向きの反復解法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関岡山理科大学

研究代表者

仁木 滉  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (30068879)

研究分担者 岩崎 義光  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (70278901)
澤見 英男  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (70098581)
岡本 直孝  岡山理科大学, 工学部, 教授 (00068909)
菅野 幸夫  岡山理科大学, 総合情報学部, 講師 (10289134)
平野 博之  岡山理科大学, 工学部, 講師 (60264115)
榊原 道夫  岡山理科大学, 総合情報学部, 助教授 (70215614)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード前処理 / 反復法 / 並列処理 / 数値解法 / 移流拡散問題 / 数値解析 / 誤差解析
研究概要

研究代表者が,研究分担者ならびに研究協力者の緊密な協力も得て,標記研究課題とそれに関連するテーマについて進めてきた研究の概要は以下の通りである.
科学技術計算の分野において,自然現象を記述する偏微分方程式の解を数値的に求めることにしばしば遭遇する.それは最終的には,大規模な連立一次方程式Ax=bを解くことに帰着する.対象とする問題が大規模になるにつれて,記憶容量と計算時間が増大する.そのために,計算効率と高精度の解を得ることが可能な反復法の開発が重要である.この目的を達成するために,代表者を始めとする分担者はある種の前処理行列の使用によって古典的Gauss-Seidel法の反復回数を大幅に減少することに成功した.本研究課題のもとでの研究成果は次の通りである.
1.1991年に提案された前処理行列(I+S)を改良し,パラメータを付加することによってその収束性を高めたものが(I+βU)型前処理行列であり,実験的に有効性を知った.ここで,行列S,Uはそれぞれ-Aの双上対角要素,狭義上三角要素で構成される.我々は,前処理行列を係数行列の逆行列の近似であるという視点から改めて前処理行列の導出を行うことによって,(I+βU)の数学的妥当性を導いた.
2.具体的な応用として一次反応を伴なう移流拡散方程式を境界要素法で離散したモデルの数値解法に(I+βU)型前処理法を適用した.その結果,従来最も反復回数が少ない方法として知られているBiCG-stab法と比較して約1/4のCPUタイムで解が得られた.ちなみに,BiCG-stabは解くべき問題によっては収束しない場合がある事が報告されている.また,前処理化行列に対してはSOR法とGauss-Seidel法の反復回数が一致する新しい知見を得た.
3.従来では数値解法が困難であった非対角優位行列を係数にもつ線型方程式の数値解法として(I+βU)型の前処理付Gauss-Seidel法が有効であることを示した.
4.前処理付反復法を並列計算を行うために,差分を行うときに独自の順序付けを行うことによって並列計算を可能にし,さらにその有効性を示した.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 河野敏行: "Improving the modified Gauss-Seidel Method for H-matrices"Linear Algebra and its Applicatopns. 83. 113-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小武守 恒: "A generalization of the Adaptive Gauss-Seidel method for Z-matrices"Intern. J. Computer Math.. 64. 317-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡 恵美子: "New Criteria for Generalized Diagonally Dominant Matrices"Intern. J. Computer Math.. 69. 391-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bishan Li: "An Iterative Criterion for H-matrices"Linear Algebra and its Applicatopns. 271. 179-190 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野幸夫: "Adaptive acceleration of the Durand-Kerner method"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Comunications and Computer. E81-A.12. 2712-2714 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仁木滉: "楽しい反復法"共立出版株式会社. 144 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kohno: "Improving the modified Gauss-Seidel Method for H-matrices"Linear Algebra and its Applicatopns. 83. 113-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Kotakemori: "A generalization of the Adaptive Gauss-Seidel method for Z-matrices"Intern. J. Computer Math.. 64. 317-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Emiko Ishiwata: "New Criteria for Generalized Diagonally Dominant Matrices"Intern. J. Computer Math. 69. 391-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bishan Li: "An Iterative Criterion for H-matrices"Linear Algebra and its Applicatopns. 271. 179-190 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sathio Kanno: "Adaotive acceleration of the Durand-Kerner method"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Comunications and Computer Science. E81-A.12. 2712-2714 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小代 慶子: "一般化優対角行列の判定法"日本応用数理学会1999年度年会講演予稿集. 196-197 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小武守 恒: "ラプラス方程式に対する(I+αS)型前処理付Gauss-Seidel法の並列化について"日本応用数理学会1999年度年会講演予稿集. 198-199 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木梨陽介: "2段階外挿SOR法"日本応用数理学会1999年度年会講演予稿集. 192-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平野博之: "Application of the preconditoning iterative method to computational fluid dynamics"Proceeding of RIKEN symposium Algebra and its Applications. 27-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 仁木 滉: "The preconditoned Gauss-Seidel method"16th IMACS world congress 2000 on Scientific Computation. (accepted). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E.Ishiwata: "New Criteria for Generalized Diagonally Dominant Matrices" Intern.J.Computer Math.69. 391-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Li: "An Iterative Criterion for H-matrices" Linear Algebra Appl.271. 179-190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平野博之: "Lamgevin方程式を用いたブラウン拡散の数値解析" 日本応用数理学会論文誌. 8. 275-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakakihara: "Iterative Estimation of Perron Root and Generalized Diagonally Dominance" Information(accepted). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kanno: "Adaptive acceleration of the Durand-Kerner method" IEICE Trans.on Fund.of Elect.,C.and C.Science. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iwasaki: "Algebraic and Geometrical Aspects on the Chinese Remainder Theorem" Information. 1[2]. 33-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 仁木 滉: "楽しい反復法" 共立出版株式会社, 144 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Bishiau Li: "An Iterative Criterion for H-matrices" Linear Algebra. Appl.271. 179-190 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi Kotakemori: "A Generalization of the Adaptive Gauss-Seidel method for Z-matrices" Int. J. Computer Math.64. 317-325 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kohno: "Improving the Modified Gauss-Seidel method for Z-matrices" Linear Algebra Appl.267. 113-123 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 笹辺 盛登: "一般化優対角行列の新しい判定法" 京都大学数理解析研究所講究録. (掲載確定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 義光: "実験計画最適化の行列計算アルゴリズム" 京都大学数理解析研究所講究録. (掲載確定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 榊原 道夫: "有理関数近似によるBlow-up時間計算法" 岡山理科大学紀要. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 仁木 滉: "楽しい反復法" 共立出版株式会社, 144 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi