• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限幾何の構成と分類

研究課題

研究課題/領域番号 09640306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関福岡大学

研究代表者

小田 信行 (1998)  福岡大学, 理学部, 教授 (80112283)

秋山 獻之 (1997)  福岡大学, 理学部, 教授 (70078575)

研究分担者 秋山 獻之  福岡大学, 理学部, 教授 (70078575)
秋田 利之  福岡大学, 理学部, 助手 (30279252)
黒瀬 俊  福岡大学, 理学部, 助教授 (30215107)
井上 淳  福岡大学, 理学部, 教授 (50078557)
小田 信行  福岡大学, 理学部, 教授 (80112283)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード幾何 / ホモトピー / 代数 / コホモロジー / 平面 / シュアー環 / 射影平面 / 共線変換群 / 擬正則 / 積差集合
研究概要

ホモトピー集合における幾何学的な構成を調べた.ガンマ・ホワイトヘッド積やガンマ・ホップ構成などの性質の解明とそれらの応用に関する成果を得た.ペアリングとコペアリングに対し幾何学的に変換の概念を導入し,それらがガンマ・ホワイトヘッド積やガンマ・ホップ構成の間の関係を与えることを示した.ペアリングやコペアリングにより誘導される演算とスマッシュ積との関係を与える公式を証明した.Hardie-Jansen積の一般化とその性質の解明に成功した.これらの概念の双対の結果も得た.
作用素環における幾何学的構成を調べるため,非有界作用素環の構造を研究した.非有界冨田-竹崎理論,*-代数上の非有界C^*-セミノルムの研究,*-代数上のweightの研究,非有界冨田-竹崎理論が展開可能となるstandard weightの研究に関する成果を得た.
アフィン空間における幾何的な構成を試み,3次元アフィン空間のアフィンガウス・クロネッカー曲率が一定な曲面が計量的であるための必要十分条件を与えた.4次元アフィン空間の自己双対な極小中心アフィン曲面に対する表現公式を証明した.
群論における幾何学的な構成を研究するため,閉曲面の写像類群とその部分群のコホモロジーを研究し,周期的微分同相写像の森田-Mumford類とη-不変量およびG-符号数のあいだの関係,mod2森田-Mumford類の種々の消滅定理を得た.
積型シュアー環を共線変換群のある部分群の存在で特徴付けた.さらにそのようなシュアー環で差集合に近い積差集合を持つもの(積差集合型シュアー環)を考え,その存在が位数n(n-1)のある特別な共線変換群を持つ位数nの有限射影平面と同値である事を示した.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] N.Oda: "A generalization of the Whitehead product" Math.J.Okayama Univ.to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Smash product with Γ-Whitehead product and its dual" Far East J.Math.Sci.6(5). 707-726 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Transformation between pairings" Fukuoka Univ.Sci.Reports. 28. 53-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Inoue: "Standard systems for semifinite O-algebras" Proc.Amer.Math.Soc.128. 3303-3312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akita: "On the cohomology of Coxeter groups and their finite parabolic subgroups. II" Proc.Sympos.Pure Math.63. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akita: "Euler characteristics of Coxeter groups, PL-triangulations of closed manifolds, and cohomology of subgroups of Artin groups" Journal of the London Mathematical Society. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Inoue: "Tomita-Takesaki Theory in Algebras of Unbounded Operators, Lecture Notes in Mathematics 1699" Springer, 241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Oda: "A generalization of the Whitehead product" Math.J.Okayama Univ.(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Smash product with GAMMA-Whitehead product and its dual" Far East J.Mach.Sci.6(5). 707-726 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Transformation between pairings" Fukuoka Univ.Sci.Reports. 28(2). 53-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Inoue: "Standard systems for semifinite O^* -algebras" Proc.Amer.Math.Soc.128. 3303-3312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akita: "On the cohomology of Coxeter groups and their finite parabolic subgroups.II" Proc.Sympos.Pure Math.63. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akita: "Euler characteristics of Coxeter groups, PL-triangulations of closed manifolds, and cohomology of subgroups of Artin groups" J.London Math.Soc.(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Inoue: "Tomita-Takesaki Theory in Algebras of Unbounded Operators" Lecture Notes in Mathematics 1699, Springer. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Oda: "A generalization of the Whitehead product" Math.J.Okayama Univ.to appear

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Smash product with T-Whitehead product and its dual" Far East J.Math. Sci.6(5). 707-726 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Transformation between pairings" Fukuoka Univ. Sci. Reparts. 28(2). 53-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Oda and T.Shimizu: "Natural maps between some T-suspension spaces and T-loop spaces" Fukuoka Univ. Sci. Reports. 29(1)(to appear). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akita: "On the cohomology of Coxeter groups and their finite parabo lic subgroups. II" Proc.Sympos.Pure Math.63. 1-5 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akita: "Euler characteristics of Coxeter groups,PL-triangulations of closed manifolds,and cohomology of subgroups of Artin groups" Journal of the London Mathematical Society. (to appear).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Inoue: "Tomita-Takesaki Theory in Algebras of Unbounded Operators,Lercture Notes in Mathematics 1699" Springer, 241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上淳, 池田いつ子, 高倉真由美: "Unitary equivalence of unbounded representations of *-algebras" Math.Proc.Camb.Phil.Soc.122. 269-279 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井上淳, J.P.Antoine, 荻秀和: "Standard generalized vectors for partial O^*-algebras" Ann.Inst.H.Poincare. 67. 223-258 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井上淳, 荻秀和: "Regular weights on algebras of unbounded operators" J.Math.Soc.Japan. 50. 227-252 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi