• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恒星進化を考慮に入れた恒星系の力学進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関放送大学

研究代表者

杉本 大一朗 (杉本 大一郎)  放送大学, 教養学部, 教授 (10022592)

研究分担者 蜂巣 泉  東京大学, 総合文化研究科, 助教授 (90135533)
野本 憲一  東京大学, 理学系研究科, 教授 (90110676)
稲垣 省五  京都大学, 理学研究科, 教授 (80115790)
観山 正見  国立天文台, 理論天文学研究系, 教授 (00166191)
牧野 淳一郎  東京大学, 総合文化研究科, 助教授 (50229340)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード恒星系 / 自己重力多体系 / 惑星形成 / 宇宙の大規模構造 / 球状星団 / 恒星進化 / ジュミレーション / フォッカープランク近似 / シミュレーション / フォッカー・プランク近似 / 恒星系力学 / 恒星進化論 / N体問題 / 連星系
研究概要

この研究においては、恒星系等の自己重力多体系の進化と、系の構成要素の進化との相互作用について、惑星形成から球状星団、銀河中心核の進化、さらに宇宙の大規模構造までにわたる広い範囲の知見を総合し、そのなかかから共通のものや、ある対象の理解を他に応用する可能性を探った。成果は多岐にわたるが、主なものとしてあげられるのは、球状星団において恒星進化を直接多体計算による力学進化と組み合わせたシュミレーションが可能となった。その結果、従来のフォッカー・プランク近似を使った計算では見落とされていた物理過程が明らかになった。具体的には、1)球状星団から恒星が蒸発していくタイムスケールが、従来のフォッカー・プランク近似で得られていた結果よりもずっと長いことが明らかになったこと、2)理論的に可能性が予言されていた高密度恒星系 merging instability、すなわち恒星が進化するよりも速く、次々と衝突融合して大質量星になるという不安定現象についても、マゼラン雲で観測されているような若くて高密度な星団では実際起こる可能性が極めて高いということ、などを明らかにした。また、球状星団の赤色巨星に観測される元素組成の異常については、星団内の星どうしの潮汐相互作用が原因である可能性について調べられた。
今後の課題としては、星団内星どうしの潮汐相互作用に代表されるような、系の構成要素間の相互作用そのものについて、より信頼できる重力流体力学もモデルを構築するということが、第一にあげられる。銀河、銀河団等の場合には、主に星形成のプロセスを明確にすることと、数値的な誤差を押さえられるだけの精度の良いシュミレーションを可能にすることが必要である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] D. Sugimoto: "Stellar Evolution, Stellar Dynamics, and Tera-Flops Computation"Proc. Int'l Symp. On Super Comuting-New Horizon of Computational Sci., Kluwer Acad, press,. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fukushige & J. Makino: "On the Origin of Cusps in Dark Matter Halos"Astrophiys. J. Letters. 477. L9-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] k. Takahashi, H. M. Lee & S. Inagaki: "Evolution of tidally truncated giobular duster with anisotropy"Month. Notices. Roy. Astron. Soc.. 292. 331-337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] k. Takahashi,: "Fokker-Planck Models of star Clusters with Anisotropic Velocity Distribution III"Publ. Astron, Soc. Japan. 49. 547-560 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Makino & P. Hut: "Merger Rate of Equal-Mass Spherical Galaxies"Astrophys. J.. 481. 83-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Makino, M. Taiji, T. Ebisuzaki & D. Sugimoto: "GRAPE-4 ; A Massively Parallel Special-Purpose Computer for Collisional N-Body Simulations"Astrophys. J.. 480. 432-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suto: "The finite size effect of galaxies on the cosmic virial theorem and the pairwise peculiar velocity dispersions"Astrophys. J. Suplement. 110. 167-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nomoto: "Nucleosynthesis in type II supernovae"Nuclear Physics A. 616. 70-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsujimoto: "A New Approach to Determine the Initial Mass Function in the Solar Neighborhood"Astrophys. J.. 483. 228-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshii: "Age Dating of a High-Redshift QSO B1442+231 at Z=3.62 and Its Cosmological Implications"Astrophys. J. Letters.. 507. 113-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Makino: "On the Mass Distribution of Planetesimals in ths Early Runaway Stage"Mew Astronomy. 3(7). 411-417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hachisu: "A New Evolutionary Path of Type Ia Supernovae ; Hellum-rich Super-soft X-ray Soure Channel"Astrophys. J.. 519. 314-325 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Sugimoto: "Stellar Evolution, Stellar Dynamics, and Tera-Flops Computation"Proc. Int'l Symp. On Super Computing - New Horizon of Computational Sci., Kluwer Acad. Press. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fukushige & J. Makino: "On The Origin of Cusps in Dark Matter Halos"Astrophiys. J. Letters. 477. L9-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takahashi, H. M. Lee and S. Inagaki: "Evolution of tidally truncated globular cluster with anisotropy"Month. Notices. Roy. Astron. Soc. 292. 331-337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takahashi: "Fokker-Planck Models of Star Clusters with Anisotropic Velocity Distribution III"Publ. Astron. Soc. Japan. 49. 547-560 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Makino & P. Hut: "Merger Rate of Equal-Mass Spherical Galaxies"Astrophys. J. 481. 83-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Makino, M. Taiji, T. Ebisuzaki & D. Sugimoto: "GRAPE-4 ; A Massively Parallel Special-Purpose Computer for Collisional N-Body Simulations"Astrophys. J. 480. 432-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Suto: "The finite size effect of galaxies on the cosmic virial theorem and the pairwise peculiar velocity dispersions"Astrophys. J. Supplement. 110. 167-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nomoto: "Nucleosynthesis in type II supernovae"Nuclear Physics A. 616. 70-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsujimoto: "A New Approach to Determine the Initial Mass Function in the Solar Neighborhood"Astrophys. J. 483. 228-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshii: "Age Dating of a High-Redshift QSO B1422 + 231 at z = 3.62 and Its Cosmological Implications"Astrophys. J. letters. 507. 113-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Makino: "On the Mass Distribution of Planetesimals in the Early Runaway Stage"New Astronomy. 3 (7). 411-417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hachiasu: "A New Evolutionary Path of Type Ia Supernovae : Helium-rich Super-soft X-ray Source Channel"Astrophys. J. 519 (2-1). 314-325 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suto: "The finite size effect of galaxies on the cosmic virial theorem and the pairwise peculiar velocity dispersions." ApJ Supplement. 110. 167-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomoto: "Nucleosynthesis in type II supernovae." Nuclear Physics A. 616. 70-90 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsujimoto: "A New Approach to Determine the Initial Mass Function in the Solar Neighborhood." ApJ. 483. 228-234 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshii: "Age Dating of a High-Redshift QSO B1422+231 at Z=3.62 and Its Cosmological Implications." ApJ Letters. 507. 113-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Makino: "On the Mass Distribution of Planetesimals in the Early Runaway Stage." New Astronomy. 3(7). 411-417 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hachisu: "A New Evolutionary Path of Type Ia Supernovae : Helium-rich Super-soft X-ray Source Channel." ApJ. 519(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Sugimoto: "Stellar Euolution Stellar Dynamics and Tera-Flops computation" Proc.Intil Symp.on Supercomputing-New Horizan of computational Sci.,Kluwer Acad.Press. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukushige & J.Makino: "On the Origin of Cusps in Dark Matter Halos" Astrophys.J.Letters. 477. L9-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi, H.M.Lse,& S.Inagaki: "Evolution of tidally fruncated globular clusters with anisotropy" Month.Notices Roy.Astron.Soc.292. 331-337 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Fokker-Planck Mookls of Star Clusters with Anisofrpir Vels city Distributions III" Publ.Astron.Soc.Japan. 49. 547-560 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Makino & P.Hut: "Merger Rate of Equal-Mass Spherical Galayies" Astrophys.J.481. 83-90 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Makino, M.Taiji, T.Ebisuzaki & D.Sugimoto: "GRAPE-4 ; A Massively Parallel Special-Purpose Computer for Collisional N-Body Simulations" Astrophys.J.480. 432-446 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi